徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

ジェーンズ邸の再建

2017-02-13 21:40:21 | 歴史
 熊本地震で倒壊した「ジェーンズ邸」を再建する方向であるという。水前寺成趣園の東側にある「熊本洋学校教師ジェーンズ邸」は、明治4年に建てられた県で最も古い西洋建築物で、もともと古城(現在の第一高敷地内)に建てられていたコロニアル式の洋館で、県の重要文化財に指定されている。また、再建に当たってはできることなら熊本城周辺に戻してもらいたものだ。
 ジェーンズ(Leroy Lancing Janes)とは明治4年、熊本藩が洋学校の開設に伴い招いた米国人教師ジェーンズのことで、ジェーンズが教鞭をとった熊本洋学校からは多くの人材が育った。このジェーンズ邸は、当時ジェーンズ一家が住んでいた家で、ベランダが張り出したコロニアル様式は、映画「風と共に去りぬ」や「大いなる西部」「ジャイアンツ」などを思い出す。また、明治10年の西南戦争をきっかけとして、この建物が日本赤十字社の発祥の地ともなった。なお、映画「ラストサムライ」でトム・クルーズが演じたオルグレン大尉のモデルは、旧幕府軍の軍事顧問だったフランス人のジュール・ブリュネといわれているが、アメリカ人に設定を変えるにあたって、ジェーンズを参考にしたと思われる。実はジェーンズはウェストポイント陸軍士官学校の出身で、南北戦争に北軍の将校として参戦し、大尉にまで昇進したという人物で、トム・クルーズが演じたオルグレン大尉と全く同じ経歴なのである。