徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

熊本城長塀前の早期開放を!

2021-05-16 19:46:07 | 熊本
 坪井川に沿った熊本城長塀(国指定重要文化財)は5年前の熊本地震で倒壊した。全長242mの塀の東側の約80mが倒壊し、塀を支える石の控柱も多くが破損した。復旧工事は昨年末には終わり、今では以前と同じ美しい姿を見せている。
 しかし、かつて市民の憩いの場であり、「坪井川園遊会」などのイベントにも使われていた長塀前は、馬具櫓などの復旧がまだ手付かずのため、いまだに立入規制されたまま。厩橋から行幸橋まで長塀前の芝生で多くの人々が憩う風景が早く戻ることを願っている。


復旧した長塀


かつて市民の憩いの場だった長塀前


毎年7月長塀前で行われていた坪井川精霊流し


昭和14年頃の長塀前



2010年3月長塀前特設舞台で行われた「坪井川園遊会」の芸能イベントより「おてもやん」


出演の少女舞踊団ザ・わらべは当時、中1と小6(写真提供:田尻善裕氏)