四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

SLパレオエクスプレス 旧型客車特別運行 前編(2024.4.21撮影)

2024年04月24日 22時59分26秒 | 旅行記

日曜日(21日)に秩父鉄道へ「SLパレオエクスプレス」を見に行ってきました。

4月13、14、20、21日の4日間限定でJR東日本から借り受けた旧型客車で運行されました。

今回使われた旧型客車は1938年(昭和13年)から1954年(昭和29年)に製造された4両です。

先ずは、ふかや花園駅へ・・・。

駅の近くの撮影ポイントで列車を待ちます。

かつて、都営三田線を走っていた電車が通過していきます。

子供の頃に良く乗った懐かしい電車です。

暫くするとパレオエクスプレスがやって来ました。

菜の花も良いアクセントです。

その後、後続の電車に乗り、パレオエクスプレスを追いかけます。

後続の電車は寄居駅でパレオエクスプレスを追い越し、上長瀞駅で下車して荒川橋梁へ向かいます。

荒川橋梁を渡るパレオエクスプレスを撮影しました。

1914年(大正3年)に完成した荒川橋梁をレトロなSL列車が渡ります。

やっぱり、SLにはレトロな旧型客車が似合います。

撮影を終えると上長瀞駅へ戻り、後続の電車で再度追いかけます。

秩父駅で再びパレオエクスプレスを追い越すと終点の三峯口の一駅前の白久駅で下車し再び、パレオエクスプレスを待ちます。

この場所は有名な撮影地で4日間限定の列車が走ると言うことで凄い人でした。

私有地らしきところに入っている人が何人かおりました。

マナーは守りましょう。

そのため、あまり良い場所からは撮影できませんでした。

先週でしたら枝垂れ桜がきれいだったかも知れませんね。

白久駅から影森駅へ移動し、駅の近くにある「蕎麦 いんなみ」で美味しい蕎麦を堪能しました。

ここの蕎麦を頂くのが秩父を訪れる目的の1つです。

今回は舞茸おろし蕎麦を頂きました。

香りが良くほのかな甘みのある蕎麦は絶品です。

 

 

SLパレオエクスプレス 旧型客車特別運行 後編(2024.4.21撮影) - 四季優彩 Annex

引き続き、日曜日(21日)の秩父鉄道です。この日まで4日間限定(4/13,14,20,21)でJR東日本から借り受けた旧型客車で運行されました。昼食に美味しい蕎麦を堪能した後は再...

goo blog

 
 

SLパレオエクスプレスx翔んで埼玉(秩父鉄道 2023.11.18撮影) - 四季優彩 Annex

引き続き、18日(土)の長瀞です。紅葉を見た後は秩父鉄道が運行するSLパレオエクスプレスを撮影しました。上長瀞駅と親鼻駅に間にある荒川橋梁を渡るSLです。バックの紅葉...

goo blog

 
 

真夏の秩父へ その1(SLパレオエクスプレス 2023.8.12撮影) - 四季優彩 Annex

昨日(12日)、SLを見に秩父へ行ってきました。秩父鉄道では休日を「SLパレオエクスプレス」を中心に運行しています。1988年3月15日に運行を開始し、今年で35年となりました...

goo blog

 
 

真夏の秩父へ その2(SLパレオエクスプレス 2023.8.12撮影) - 四季優彩 Annex

三峯口駅から電車に乗り上長瀞駅へ移動して、折り返しの「SLパレオエクスプレス」を待ちます。上長瀞駅は現在は無人駅ですが、昭和の面影が残るレトロな駅です。三峯口から...

goo blog

 
 

SLパレオエクスプレス(秩父鉄道 C58 2023.5.3撮影) - 四季優彩 Annex

SL(蒸気機関車)を見に秩父へ行ってきました。秩父鉄道で土日休日を中心に運行されているパレオエクスプレスです。先頭に立つのはC58363号機です。1944年(昭和19年)に製...

goo blog

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八重桜とアマドコロ(板橋区... | トップ | SLパレオエクスプレス 旧型客... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。