NT1100 とのバイクライフ

NT1100に関する出来事をメモ代わりにアップします。

2ヶ月ぶりに愛車を稼働

2019-08-04 09:31:48 | V-Strom650
やっと梅雨が明けましたが、今度は暑い日が続いています。
天候不良でバイクカバーをかぶり続けていた愛車を、8月1日に、2ヶ月ぶりに走らせました。

因みに、事前にバッテリー充電(念のため)、チェーンに一部サビが出てていたのでその部分をグリスでふき取り、空気圧チェックも行いました。

行先はいつもの大観山。
箱根はあいにくガスが掛っていました。
が、その分涼しく、ずっと居続けたい位でした。

大観山の状況です。
平日ということもあり、バイクはほとんどいませんでした。






バイクの外気温系によれば、気温は25℃。
自宅を出た際は31℃(8時半過ぎ)、帰宅時(10時過ぎ)は35℃でしたので、夏は山を走るのが良いですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道志道

2019-06-02 18:44:59 | V-Strom650
最近、ユーチューブでバイクのインプレ投稿をよく見ています。
バイク関連で、道志道を走る動画がを見ていて道志道をはしりたくなり、今日出かけてきました。

家を出るのが8時前なので、結構混んでると思ったのですが、それほどではありませんでした。
が、往復ともかなりの台数のバイクとすれ違いました。
それと自転車の台数も年々増えているように感じました。

道の駅どうしです。






当初は山中湖を一周して帰宅するつもりでした、疲れが溜まっていて道の駅で引き返しました。
年齢を痛感しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24ヶ月点検

2019-05-30 19:05:34 | V-Strom650
本日、レッドバロンで24ヶ月点検を受け、オイル&フィルター交換してきました。

特に問題はなく、高速走行時(平塚~岡山往復)に100km/h超えで走っても燃費は28km/Ⅼで現在絶好調!
と、言いたいところですが、フロントフォークからオイル漏れの兆候です。

分解整備でいくらかかるのか聞いたところ、2年保証が4日前に切れているものの、1ヶ月以内に問題発生があれば、その状態で持ち込めば交渉してもらええるとのこと。
ありがたいことです。

整備記録です。




閑話休題。
来年の車検前には、できれば乗り換えたいと思っています。
新東名の120km試行区間を法定速度で走っても、エアフロースクリーン+自作デフレクター効果で快適なのですが、どうしても加速等でパワー不足を感じてしまいます。
還暦を数年前に超え、バイクに乗れる期間もカウントダウンが始まり、大排気量のバイクに乗りたいという欲望がふつふつと。。。
ジムに通い、体力向上も図っています。

乗り換え候補の一つがスーパーテネレ(XT1200ZE)。
たまたま、レッドバロンに展示してありました。
店員の方にお願いして、足つき性をチェックしたところ、意外にもVストロームよりも良好!
しかも、サイドスタンドからの引き起こしが軽い(ガソリンが入っていないことを考慮しても)のも驚きでした。
愛車よりも明らかに軽そうです。
モデルチェンジ前のスーパーテネレに試乗したことはありますが、その時の印象と大違いでした。

ついでに、隣のバイク店に展示してあったもう一つの乗り換え候補FJR1300A(2013と2016)にも跨りましたが、引き起こしの重いこと重いこと。
そして足つきも、スーパーテネレよりも劣っているように感じました。
FJRは以前乗っていたのですが、スーパーテネレに跨った後に、上記のように感じたのは驚きでした。

スーパーテネレはVストローム650に比較して大きく感じることもなく、急に気になり始めました。
買い替え予定は来年の車検までにと考えているので、どうするか判断するにはまだまだ早いのですが。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿ライン往復

2019-05-26 18:59:33 | V-Strom650
先週木曜日に続き、今日も椿ラインです。
箱根新道経由で大観山に行き、椿ラインを往復しました。

さすがに日曜日ということで、バイク多数を見かけました。
下りの椿ラインです。




大観山です。




富士山が綺麗に見えていました。




椿ラインは乗用車やバスでゆったり走行と思っていたら、意外と少なく、めちゃ飛ばすバイクとスポーツカーが結構多く、追い越されっぱなしでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気が良いのでプチツーリング

2019-05-23 19:08:23 | V-Strom650
天気が良くて爽やかなので、バイクを少しは知らせてきました。
ルートは、西湘バイパス~根府川・真鶴の旧道~湯河原オレンジライン~椿ライン~大観山~箱根新道~西湘バイパスです。
要した時間は2時間強でした。

根府川~真鶴の旧道は、平日ということもありダンプが多く、対抗車で止まることもありました。
平日は避けた穂が良さそうですね。

オレンジラインです。




椿ラインです。



椿ラインを上り始めると、新緑の中を6か所で糸を引いて毛虫がぶら下がっていました。
これだけの数に遭遇したのは初めてです。

いつもの大観山です。
天気が良いのに富士山は雲に隠れて見えず、残念でした。
が、つつじが綺麗に咲いていました。
色鮮やかで素晴らしかった!




あとは箱根新道を下り一気に帰宅しました。
箱根新道から小田原厚木道路へはリニューアル工事で入れなくなっているんですね。
認識不足でした。

それから、今日は白バイを4ヶ所で見かけました。
走行距離(100km程度)の割には遭遇頻度が高ったのが印象に残りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする