NT1100 とのバイクライフ

NT1100に関する出来事をメモ代わりにアップします。

台風が来る前に

2012-09-29 20:57:56 | 1400GTRツーリング
明日は台風の影響が出そうです。

金曜日の夜の飲み会の後遺症で今朝は体調不良でした。
が、明日のことを考えると走らずにはいられません。

10時半頃家を出ました。
近場を走ることにして、伊豆スカイラインを目指しました。

天気が気がかりでしたが、富士山を望むことが出来ました。
山頂には笠雲が掛かっていました。




スカイポート亀石で休憩しました。
意外と空いていました。




天城高原で折り返し、帰宅しました。
今月も800km弱と距離が伸びていません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道志道でサイン会が開催されていました

2012-09-23 09:45:41 | 1400GTRツーリング
先週の3連休は家内と長男夫婦のところに出かけたり、天候不良でバイクに乗らず仕舞いでした。
それに、最近は色々を取り組むことが多く、バイクに乗る機会が減っています。

それはさておき、日曜日の天気は今一つの予報ということで、昨日、道志道経由で山中湖まで行ってきました。

気温が下がってきたので、スクリーンをVSteamに変更しました。
防風効果はさすがです。




何時もの道の駅道志です。
バイクが結構来ていました。






そして山中湖を目指します。
道の駅道志から2km過ぎた頃に、装着しているレー探に「取締無線」の警告!
以前、サイン会に遭遇したところです。
直線道路でスピードを出しやすく、見通しが効くので取り締まりにはもってこいの場所です。
が、レーダー設置場所は気づきませんでした。

山中湖です。
雲が多く、富士山を望むことができませんでした。




帰路、取締無線の警告があった方向から来た車がパッシングです。
1台のみだったので、どうなんだろうと思っていたら、やはり直線道路でやっていました。
レーダーではなく、光電管でした。
どおりで往路でレーダーの警告音が鳴らなかったはずです。

脛に傷を持つ身なので、パッシングはありがたかったです。
最近は、警告してくれる車・バイクの少ないのが残念です。


帰宅してタイヤをみるとフロントタイヤにスリップサインが。。。
交換してから約9500kmです。




リアタイヤはまだ大丈夫です。




前回はリアが先に駄目になりましたが今回は逆でした。
くねくね道ばかりはしり、フロントブレーキを多用したためでしょうか?

そろそろ交換しなくてはなりませんが、セールがあるまでぐっと我慢です。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士五湖を回って来ました。

2012-09-09 21:16:24 | 1400GTRツーリング
天気がよさそうなので、富士五湖を回ってみました。
新東名の新富士ICからR139を北上し、本栖湖、精進湖、そして県道21号線で西湖、河口湖、R137で山中湖の順に走り、最後は道志道に出て帰宅しました。

最初の休憩地、何時もの朝霧さわやかPAです。




本栖湖です。
本栖湖の碑のある場所は既にバイクで占領されていました。




精進湖です。
初めて足を踏み入れました。




西湖です。
以前もここで写真を撮っています。
花壇が良く手入れさており、綺麗でした。




河口湖です。
撮影ポイントを過ぎてしまいました。




最後の山中湖です。
富士山は見えず、残念でした。




道の駅道志です。
バイクが結構いました。




帰宅前にセルフのGSに立ち寄り、満タンにしました。
が、暑さで疲れていたためか、お釣りの404円を取り忘れていました。
戻って財布を開けると小銭なしでした。
最後に落ちがあったツーリングでした。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦ノ湖をぐるりと回って来ました

2012-09-08 21:00:26 | 1400GTRツーリング
天気予報では昼前後に雨の予報。。。
先週は全くバイクに乗っていないので箱根を走って早々に帰宅することにしました。

ルートは、西湘バイパス~真鶴道路旧道~椿ライン~大観山~芦ノ湖スカイライン~湖尻~元箱根~箱根~箱根新道~小田原厚木道路です。
秋の観光シーズンの前ということもあってか、比較的に道は空いていました。
芦ノ湖の周りを走るのは久々、1400GTRでは初めてかもしれません。

大観山です。
ドカティのイベントがあり、何時もとめるところにはテントが張ってありました。
8時半過ぎですが、結構混んでいました。




芦ノ湖スカイラインです。
何時もと違う場所で記念撮影です。




朝8時前に出て、10時半には帰宅しました。
短時間でしたが、2週間ぶりの走りを楽しむことが出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワゴンR7のタイヤがパンクしました。

2012-09-01 21:41:45 | ワゴンRスティングレー
早朝、所要があってワゴンRを運転すると、なんと空気圧減の警告灯が付いています。
タイヤをチェックしてみると、左フロントタイヤの内側にネジが刺さっていました。
しかも際どいところです。
バイクでは4~5年前に2度経験済みですが、車では20年ぶりくらいでしょうか?

1400GTRには空気圧モニターが付いていますが、ワゴンRスティングレーにはタイヤの空気圧が減り、車体が傾くと警告灯が付くようになっています。
運転していてもあまり違和感がなかったので助かりました。

これが警告灯です。




そして、こちらが刺さったネジです。




バイク用の修理キットを使用して直そうかとも思いましたが、奥まった場所なので、タイヤを外す必要があります。
たまたま今日は、ワゴンRの6か月点検の日でしたので、バイク屋さんで補修してもらうことに。

角に近い場所なので、場合によってはタイヤ交換になるとのことでしたが、何とか修理可能な範囲だったようです。
助かりました。

しかも、パンク修理はサービスで行ってくれました。
ありがとうございました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする