NT1100 とのバイクライフ

NT1100に関する出来事をメモ代わりにアップします。

三浦半島一周のつもりが。。。

2015-01-25 21:26:26 | CB1300SB
久しく三浦半島方面に行っていなかったのでナビを取り付け出陣しました。
が、マラソン大会で藤沢の手前から交通規制!
出端を挫かれてしまいました。

結局は定番コースで椿ラインを往復してきました。
今日の大観山でです。
富士山が綺麗に見えていました。
R134を西に向かって走る際も、富士山が綺麗に見えており良かったですよ。




帰宅後は雑巾で拭いた後、ワックス掛けをしておきました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラッチフルード交換

2015-01-18 14:58:53 | CB1300SB
今日は寒いものの快晴。
走りに行けばよいのですが、クラッチフルードの交換です。

まだ、3000km強ですが汚れが目立ってきたので気になっていました。







ついでに、ドライブスプロケット周りのチェーンオイルを拭くことに。
購入直後は、チェーンオイルを付けすぎて悲惨な状態だったので、かなりオイルと土砂が付着しているはずです。

カバーを外します。




クラッチのシリンダー部分に続き金属製のカバーを外してみるとやはり結構オイル等が付着していました。
穴はクラッチを押すロッド用のものですが、なぜ汚れやすいような構造になっているのでしょうね。




金属製のカバーの裏側です。




そしてチェーンガイド部分です。




オイル&土砂を拭きとり、フルードを交換しました。
廃液です。




あまり見たくないものを見てしまいました。
クラッチを押すロッドの一部表面が腐食していました。
他の部位に接触するわけではないので支障はありませんが気持ちの良いものではなりませんね。
シリコングリスを塗って拭き取り、防錆対策を講じておきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイバン コンフォートスクリーンの購入を考えている方は居ませんか?

2015-01-14 22:46:13 | CB1300SB
お蔭をもちましてご購入いただきました。
countrymanさんに厚くお礼申し上げます。

現在、ノーマルスクリーンにMRAのX-creen Sportを装着して走っています。
防風効果はそれなりにあるのですが、アールズ・ギアのワイバンコンフォートスクリーンの効果が忘れられません。

装着できないものかと思い、05~13年式に適合するワイバンスクリーンを購入しました。
が、やはりカウル形状の変更により装着不可でした。

ついては、未使用のワイバンコンフォートスクリーンを購入していただける方はいないでしょうか?
価格は16,000円です。
正規販売価は3万円強ですのでお得な買い物だと思います。

近県で手渡し可能な方が希望です。
13年式以前のCB1300SBにしか適合しませんのでご注意ください。

以下は販売希望の製品の写真です









簡単に装着できる手順書も添付されています。
購入していただける方は、コメント欄に記入していただけないでしょうか。

よろしくお願いします。



お渡しする際にはこのような形で如何でしょうか?



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初の大観山

2015-01-12 15:03:09 | CB1300SB
昨年の走り納めは大観山でした。
今日は、今年初の大観山です。

冬場は凍結防止剤を極力避けるため、いつも椿ラインから上ります。
流石にバイク乗りは僅かでした。(当方を除き4名?)
にも拘らず、CB1300SBが合計3台でした。

写真右に写っていますが、このほかにもT字路に近い場所に1台駐車していました。
風もあって、手袋を外した途端に手が悴み、指先が痛くなるほどでした。




帰宅後はチェーンの注油です。
前のSBのときからこちらを使用しています。
HCのロイヤルで購入すると600円強です。
余分なルブをふき取っておけば、意外と飛び散りません。
費用対効果で優れていると思っています。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮ヶ瀬

2015-01-11 21:18:52 | CB1300SB
今年に入ってもワンパターンな内容になってしまいそうです。

それはさておき、昨日ETCマイレージのポイント還元手続きを行いました。
ここ数年は高速利用が少なかったこともあり、自動ポイント還元の前に期限切れが発生してしまうからです。
還元金額は3000ポイントで2500円でした。





ところで、愛車はEパッケージでETC車載器が付いていたため、助成申請を昨年9月に行いましたが、未だ15000円相当付与する旨の連絡がありません。
12月初めに問い合わせた時点では、手続きは進んでいますとのことでしたが、何時になるのでしょうね。


閑話休題、今日は天気がいいので走りに行きました。
行先は宮ヶ瀬です。
西湘バイパス~小田原厚木と少し遠回りをして、伊勢原ICでおりて北上しました。

小田原厚木道路では、覆面と白バイにお世話になっている車がいました。
西湘バイパスでは対向車線を疾走する白バイを2台見かけました。
気をつけねば。。。
今年は免許の書き換えです。(とはいっても3年前に違反があるのでゴールドにはなりませんが。。。。。)

最近はいつも通り過ごしている宮ヶ瀬です。
流石にバイクの数は少ないのですが、それなりにライダーの方がいましたよ。




明日も天気が良ければ近場を流したいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする