NT1100 とのバイクライフ

NT1100に関する出来事をメモ代わりにアップします。

使用される方がいれば差し上げます

2013-05-11 15:17:56 | 1400GTRカスタム&メンテ
買い換えたたため使用していないものがあります。
使用される方がいれば差し上げます。(手渡しできる方とさせてください)

オプティメイト ・・・ 旧式のものですが、すべて揃っており使用可のです。








nuvi360 ・・・ 本体とケース、車用の基台(ベースなし)、RAMマウント用の基台、シガーソケット電源コード、取説。
ただし、電源コードはテープで補修しています。
2006年購入なので内蔵の地図も古いです。






サイドミラーの鏡部分 ・・・ 割れたミラーの補修にご使用ください。





古いもので恐縮ですが、ご使用いただける方はコメント欄に記入してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1400GTR カスタムパーツ を購入していただけませんか?

2013-04-29 11:22:06 | 1400GTRカスタム&メンテ
1400GTRは良いバイクなのですが、前から気になっていたFJR1300に乗り換えることにしました。
ついては、下取りに出すにたあり、以下のパーツを外しましたので、購入していただけないでしょうか。

送付ではなくて手渡し希望です。
なので神奈川県内もしくは近県の方にお願いしたいと思います。
お渡しする場所としては、宮ヶ瀬のふれあいの館、平塚市内の海岸公園、平塚近辺のバイク用品店あたりを想定しています。
上記場所に出向くので現物確認の上で購入してもらっても構いません。

ご希望の方はコメント欄にパーツ名を記入してください。

まとめて買おうという太っ腹な方(合計4諭吉)、大歓迎です。
1400GTR乗りでカスタム未着手の方、是非お試しください。
カスタムパーツと価格は以下のとおりです。

VStream    5000円 (オナクラBBSで話題となったコーティング剥が一部あり。)
Secdem     6000円 (高さ63cm、2010年式以降の純正品より6cm程度長い)
スクリーン固定用パーツ 500円 (黒ネジ、ゴムパーツ上下合計4個、白樹脂ワッシャ2個)


デフレクター 4000円 (ProjektD製品、2008~9年式に対応)
ハンドガード 2000円 (オナクラメンバー作成品、2008~9年式に対応、傷あり、防風効果は上記より大)


ハンドルバーエンド   4000円 (ステンレス純正品、250g+90g、振動軽減効果あり、ZZR1400にも対応)
ハンドルバーライザー  4000円 (ProjektD製品、38mmアップ)
ハンドルバースティック 2000円 (ProjektD製品、2本) ナビ、レー探等の取り付け用


DNAエアフィルター 3000円  洗浄・オイル塗布済みで即使用可、ZZR1400(旧型)にも対応。
K&Nエアフィルター 3000円  同上
SIMOTAエアフィルター 無料  未使用品。空気透過率が悪いため、交換時の応急処置として使用してください。


スライダーキャップ  1000円 (未使用、2個)
スライダー      2000円 (GSG モトテクニック製、未使用、樹脂部分の交換用)


イリジウムプラグ   3000円 (4本、未使用、CR9EIA-9) 隼(08~)、ZZR1400等でも使用
ブレーキパッドピン   500円 (フロント4本、リア1本;未使用)

ウェルナット     92015-1757 4個 1個100円
ウェルナット     92015-1692 2個 1個100円
ウェルナット     92015-1700 2個 1個100円 


VStream



SECDEM



スクリーン固定用パーツ



デフレクター



ハンドガード



ハンドルバーエンド



ハンドルバーライザー



ハンドルバースティック



DNAエアフィルター



K&Nエアフィルター



SIMOTAエアフィルター



スライダーキャップ



スライダー



イリジウムプラグ



パッドピン フロントとリヤ





よろしくお願いします。
コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリー交換

2013-02-17 22:41:35 | 1400GTRカスタム&メンテ
気になっていたバッテリーを交換しました。

昨日の夜、バッテリー液を充填し、オプティメイトⅢで朝まで補充電を行いました。
朝の時点ではまだ完了とはなっていませんでした、10時間ぐらいは充電したように思います。
背景が今一つでお恥ずかしいのですが、液を注入しているところです。




装着していたバッテリーの裏側にはこのような注意喚起のシールが貼付されていました。
マレーシア仕様ですが、USカワサキが記されていました。




こちらは新しいバッテリーで、当然ながら日本語表記です。




バッテリーを装着して液晶表示で電圧を確認すると。。。
あれれれ、12.5Vです。
補充電をやめた時点で電流計でチェックすると13.3V以上あったのですが。
因みに、オプティメイトの取説によれば充電は13.6Vになった時点で完了とのことです。




もう一度外して、完全に充電しておく必要がありそうです。
愛車を購入して間もないころ、補充電しましたが、その際は1時間40分程度で完了でした。
新品はかなりの時間充電しないとダメなようです。
買ったのが型落ち品だったので店舗在庫期間が長く、バッテリーには良くなかったのかもしれません。

一方、外したバッテリーを充電して電圧をチェックすると、12.7V程度でした。
もう少し使用しても良かったようです。




閑話休題、今朝の平塚(自宅)は氷点下5℃でした。
バッテリー交換時でも2℃程度で、手がかじかんで思うように動きませんでした。
氷点下5℃は平塚では初めての経験かも知れません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備えあれば憂いなし

2012-12-16 22:32:02 | 1400GTRカスタム&メンテ
昨日は長男の住む宇都宮に家内と出かけました。
目的は、初孫のお宮参りです。
ワゴンRで出かけましたが、大した渋滞に遭遇せず、行き帰りとも3時間程度で済みました。
これまでの最短時間かも知れません。

加えて本日は、自宅のベランダの塗装が痛み始めていることに気づき、急遽ホームセンター巡りとなりました。
どのようなものを使用して良いのか判らず、複数のお店を回りました。
同じ商品でもかなり価格が違っており、驚きました。

ということで、またまた2日間ともバイクに乗ることは出来ませんでした。
残念です。

閑話休題、最近バッテリーの劣化が進んでいるのが気になっていました。
ネットでチェックすると、互換性のある格安バッテリーもあるのですが、安心感のある純正を購入することに。

楽天市場で13日に発注し、本日届きました。
購入先はWebikeです。
年末セールで送料無料、13190円となっていました。




補充液は重点されていない状態でした。
即使用可能な状態であれば交換しようと思っていましたが、しばらく様子を見てやばくなってからでもよさそうです。
補充液の注入と補充電は必要ですが、いつでも交換できると思うと安心です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NAPSでタイヤ交換

2012-10-13 17:22:04 | 1400GTRカスタム&メンテ
NAPS横浜店に出かけて、先週購入したタイヤ、メッツラーZ6インタラクトに交換してきました。
前回のタイヤ交換から丁度1万キロ強になります。

家を出る際のタイヤの状態です。
フロントタイヤはかろうじて溝が残っている状態です。
リアタイヤは溝はまだまだありますが、溝の前後で段差を生じています。
コーナリングの際のグリップ感が乏しく、轍の影響も受けやすくなっていました






交換後です。
さて、どのくらい持つでしょうか?
楽しみです。






1年間で1万キロの走行距離となってしまいました。
もっと走りたい気持ちはありますが、最近取り組むことが増え、思う様に行きません。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする