NT1100 とのバイクライフ

NT1100に関する出来事をメモ代わりにアップします。

イベントで見かけたFJR1300のガード&スライダー

2019-09-30 08:26:26 | FJR1300AS(2018)
yamaha motorcycle day 2019 参加の目的の一つは、同じFJRのカスタムを見ることでした。
残念ながら、当方が居た1時間程の間で見かけたのはノーマルに近いFJRばかりでした。

立ちごけが心配なので、特にガード&スライダーには興味がありました。
見かけたFJRのガ―ド&スライダーの殆どは純正アクセサリーです。
それ以外では、GIVIのガード、PUIGのスライダーでした。

GIVIです。
どのような取り付け方か興味がありました。





PUIGです。
意外と出っ張っていました。
安価なので、現在のスライダーを交換する羽目になったらこちらにするかも。



愛車のSW-MOTECのスライダーです。
同じものを付けたFJRは見かけませんでした。





立ちごけで効果は確認したくないものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

yamaha motorcycle day 2019

2019-09-29 15:51:46 | FJR1300AS(2018)
昨日、ヤマハのイベントに参加してきました。
コストと所要時間の兼ね合いから、新東名の新富士ICから北上です。

いつもの朝霧ふれあいパークでトイレ休憩しました。




9時半過ぎに会場に到着しましたが、既に多数のバイクが集まっていました。






会場の入り口です。




スタンプラリーに参加し、最後まで居るつもりでしたが、雲の様子から雨が心配で、1時間程展示を見て帰宅しました。
帰路は、富士山の南を走る国道469号を利用し、裾野ICから東名に乗りました。
R469は久々(5~6年?)でしたが、道幅が広くなっており驚きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北米ヤマハのハイスクリーン導入

2019-09-28 19:39:46 | FJR1300AS(2018)
ノーマルスクリーンだと顎を引いて上目遣いにしないと風切り音がします。
この状態を維持するのは辛いので、ハイスクリーンを購入しました。

8月22日にギガステーションに注文し、昨日到着しました。
その日のうちに交換し、本日、Yamaha Motorcycle Day 2019 に出掛けて効果を確認しました。

ノーマルスクリーンよりも11cm程度高いため、最も低い位置でも鎖骨より下には風が当たりません。
気温が高いと地獄になりそうです。
一方、目の位置よりやや下位までスクリーンを上げると、ノーマルとは比較にならない程の防風効果がありました。
長距離走るにはもってこいです。

今日は風が穏やかだったことも影響しているかもしれませんが、風の巻き込みもありませんでした。

マイナス面の一つとして、手の甲に当たる風が少し多くなるような気がしました。
スクリーン下部のエラのように張り出した部分がノーマルより少ない形状です。
風を導入して、乱流防止しようとしているのでしょうか。


北米ヤマハのパーツナンバーです。
ギガステーションのか価格は国内品のほぼ半額でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速の燃費

2019-09-24 18:56:15 | FJR1300AS(2018)
愛車FJR1300ASで平塚~岡山を往復しました。
総走行距離1200km強で、平均燃費は満タン法で24.4km/Lでした。
メータ上は25.8km/Lでやや良好な数値です。
当方にとってはかなりのハイペース(許容される誤差範囲)でしたが、その割には良い燃費です。

逆車の2013式FJRは大型のスクリーンを装着していたため、メーター表示で110kmを超えると挙動が安定しませんでした。
今回はノーマルスクリーンのままで、120km試行区間でも安定した走りを楽しめました。

シートが固いので、お尻が痛くなるのではと心配しましたが、なんとか持ちこたえました。
復路では、疲れもあってか膝の痛みが出てきました。
シートをハイ側に変更すればよいのですが、スクリーンの高さがネックです。
今回は、防風効果を優先しました。


<燃費の内訳>
往路  618km 満タン法燃費24.5km/L メーター表示25.8km/L
復路  608km 満タン法燃費24.3km/L メーター表示25.8km/L

写真を撮っていなかったので、実家に設置している防犯カメラの映像です。
到着時です。




岡山を出発する際ののもです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦ノ湖・箱根スカイライン

2019-09-14 13:00:52 | FJR1300AS(2018)
芦ノ湖・箱根スカイラインを走ってきました。
更に御殿場から小山町(富士スピードウェイ)経由で山中湖~道志道と考えたのですが、
御殿場で渋滞、空の様子も踏まえて、東名高速で帰宅しました。

芦ノ湖スカイラインからの景色です。






箱根スカイラインの料金所からの富士山です。





バイクで出掛けて久々の富士山でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする