NT1100 とのバイクライフ

NT1100に関する出来事をメモ代わりにアップします。

日本平パークウェイを走ってきました

2010-02-21 17:17:37 | 1400GTRツーリング
一度走ってみたかった日本平パークウェイを走ってきました。
個人的な感想としては、距離が短く、路面も良くなく(車線の中央が盛り上がっている等)て今ひとつでした。

行きは由比でトイレ休憩です。
ハーレーのファットボーイ乗りの方から声を掛けられました。
香川出身、葉山在住の方で、今日から一週間の予定で四国を回ってくるそうです。



日本平の無料駐車場です。
バイクが結構集まっていました。



日本平パークウェイを走った後は三保に行きました。
富士山が見たかったのですが、見えたのは上の部分だけ(写真の白い部分)でした。
残念!!!



燃費が最近は良くありません。
高速利用の割合が多かったのに18.2km/Lでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路もお山も白化粧

2010-02-14 17:40:00 | 1400GTRツーリング
昨日は終日雨もしくはかみぞれで、路面状態は悪いと思いつつも、我慢できずに走りに行ってしまいました。
西湘バイパスは凍結防止剤でかなり白くなっていました。
箱根方面も標高の高いところも白くなっていました。




予定を変更して、135号線の旧道を往復し、小田原厚木道路を走り、厚木の2りんかんに行きました。
転倒ですり切れたジャケットを買い換えようと思ったのですが、踏ん切りが付かず結局買わずじまいでした。
タイヤのお買い得セット(FとR)がありましたが、これも迷った末に止めました。
BT021でもよかったのですが、次はどうしてもメッツラーを履きたいと思っています(いまのところですが・・・)。
該当するものがありませんでした。



自宅に戻ってよく見ると、リヤホイールやサイレンサーにしっかりと白い粉が着いていました。
洗えばよいのでしょうが、雑巾掛けで済ませました。






ホイールは判りにくいと思いますが、サイレンサーは指で線を引いてみました。
可なり融雪剤の洗礼を受けているようです。
サビが出なければよいのですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新アスファルト路面での転倒のなごり

2010-02-07 21:18:33 | 1400GTRあれこれ
昨年末にアスファルト舗装したてのコーナーでスリップして転倒しました。
未だにその名残があります。

リヤタイヤの左サイドです。



転倒した右サイドです。
横方向に擦り傷が付いています。
手で触ると、気のせいか表面が右サイドの方がスベスベしているような・・・。



ということで、紙ヤスリで少し表面をこすり、椿ラインへ行ってきました。
湯河原から10km位のところから路肩に雪が残っていました。
10時半頃の時点で、雪解け水が流れていなかったので、氷点下の温度だったのかも知れませんね。


しとどの屈で折り返しました。
タイヤを紙ヤスリでこすった効果?か、これまでのようにずるっと滑る感触は無かったような・・・。
あいまいですみません。





かっ飛ばされているSSがいましたが、気をつけて下さい。
当方は直ピー、カーとろで走りました。
ここで転けては話になりませんよね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

標高が高いところは雪、雪、雪・・・

2010-02-06 17:01:19 | その他
折角の休日なのにバイク雑誌「カワサキバイクマガジン」を読んで過ごしてしまいました。
標高の高いところは雪が残っているようです。
寒いことも会ってか、朝7時過ぎ頃は、平塚を通る134号線で伊豆・箱根方面を目指すバイクを見かけませんでした。

午後3時頃の大山方面です。



こちらは箱根方面です。
写真の白い部分は雪だと思います。
朝7時頃はもっと白い部分が多かったのですが、太陽光で溶けたようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする