NT1100 とのバイクライフ

NT1100に関する出来事をメモ代わりにアップします。

清里ライン、メルヘン街道、ビーナスラインを走ってきました

2013-09-28 22:00:21 | FJR1300
今日もツーリング日和の天気予報!
少し長い距離を走ることにしました。

中央道須玉ICで降りて、清里ライン、メルヘン街道、ビーナスラインを走り、道の駅美ヶ原美術館で昼食をとり、岡谷ICに出て帰宅しました。

野辺山で、八ヶ岳を背景に撮りました。




麦草峠です。
標識の近くではバイク乗りが記念撮影をしていたので遠くから撮っています。




背景は白樺湖です。




目的地、美ヶ原です。
ツーリング日和ということもあり、ライダーが結構いました。




朝6時過ぎに出て、16時20分頃に我が家につきました。
予定よりも時間が掛かってしまいました。
走行距離は約530kmで、走りを十分楽しむことができました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年式 FJR1300のインプレ

2013-09-23 11:29:00 | FJR1300
昨日、FJR1300(2013年型)の走行距離が4000kmを超えました。
現時点で感じている印象を書き出してみました。
かなり長いのですがお付き合いください。
前の愛車1400GTRとの違いについても触れてみました。

<ここが良い>
○デザイン。
 スリムなバイクに乗りたかったので気に入っています。
 とはいっても、前車の1400GTRより最大幅(ミラー部)は数センチ程度しか小さくありません。
 ですが、パニアケース部分の幅はかなり狭くなっておりすり抜け時の安心感は高いと思います。
○グリップヒーター、クルーズコントロール、エンジン出力切り替え、トラクションコントロールが付いている。
 ・グリップヒーターはまだ使用していませんが、今度の冬が楽しみです。
 ・クルーズコントロールは高速を走るときに便利です。
 ・エンジン出力切り替えは、TモードとSモードの2種類で、そのギャップが大きくて面白い。
  Sモードでは怒涛の加速が味わえます。スタートダッシュは1400GTR以上かもです。
○センタースタンドがメチャ掛けやすい。
○低回転域のトルクがある。
○燃費が良い。
 当方は、ツーリングでの使用が殆どです。
 FJRは慣らし運転が終わって間もない状況ですが、平均で20km/Lを割ることはなさそうです。
   CB1300SB(06) 19.5km/L ・・・ 5万キロの平均
          (参考値) 20.8km/L フルパワー化&漢前ローター装着後5000kmの平均
   1400GTR(08)  19.4km/L ・・・ 5万キロの平均
   FJR1300(13)  20.8km/L ・・・ 4千キロの平均
○掃除しやすい。
 外装、車体やフレームの構造がシンプルです。
○メンテナンスしやすそう。プラグ交換、エアフィルターの交換は楽勝です。
○乗り心地が良い。
 ただし、標準設定ではサスに落ち着きがないので、前後とも伸び側を3クリック強めて乗っています。
○ドライブシャフトの癖は感じません。
○ハンドリングも特に癖はないように思います。コーナリング時も安心感があります。
○クラッチとブレーキのタッチが当方には合っています。

<ここが今一つ>
△アイドリング時の回転数がバラつく。
 このバイクの特性かもしれません。
 気になります。
△ハンドルの振動。
 手がしびれるほどではありませんが、気になります。
   2500rpm、時速75km~80km程度
   4000rpm~4500rpm、時速120km~135km
 購入直後は前者が気になりましたが、慣らし運転終了後位にはかなり低減したように感じました。
 高速では後者が結構気になります。
△メータの誤差が大きい。
 時速100kmで7~8km程度早く表示されます。
△5速でOD無しがもったいない。
 低回転のトルクの測定データはGTR以上です。
△エンジン音が大きい。
 メカニカルノイズとヒューという音が結構気になります。
 カウルで覆われている部分が少なく、遮音材もあまりつかわれていないことが原因ではと、勝手に想像しています。
△渋滞にはまると足元が熱い。
△カウル内に空きスペースが殆どない。
 コンパクトな車体とするためでしょうが、HID等を装着するのは難易度が高そうです。
△フロントフォークの伸びと圧縮がわのダンパー調節が右側のみ。
 最近のヤマハのトレンドですね。
 実用上は問題ないのでしょうが、両側で設定できたらと思います。
△フロントウィンカーとポジション灯はLEDですが、リヤのポジション&ブレーキ灯とウィンカーは電球です。
 どうせならすべてLEDにすればよいのにと思ってしまいます。
△多機能メータには外気温、水温はあっても電圧表示がありません。
△電源ソケットが左側インナーカウルのグローブボックス内にあるため、使い勝手がよくありません。
 外部に電源を確保しました。
△豪雨や台風の後はヘッドライトが僅ではあるものの曇ります。


<1400GTRとの比較>
防風性能: 互角か、カウルの大きい1400GTRが僅かに上かもしれません。
      ただし、1400GTRにVStremのスクリーンを装着すると、GTRが明らかに優位です。
乗り心地: 互角かFJRが少し良いように感じます。
      減速帯のあるところでの振動はFJRが小さいです。
      ただし、タイヤの違いが影響しているかもしれません。
高速移動: ハンドルの振動が少なく、エンジン音も小さくて、ODの設定のあるGTRが優位です。
      ただし、FJRはクルーズコントロールが付いているので、混雑していなければアクセルワークの面では楽です。
高速直進安定性: ほぼ互角かややFJRの方が良いように感じます。
      外乱を受けた際の影響度は小さいような気がします。
      ただし、まだ突風、殴りつけられるような風の中を走っていないので、とりあえずの評価です。
航続距離: 燃費が良く、タンク容量の大きいFJRが優位です。
整備性 : プラグとエアフィルターへのアクセス性はFJRの方が明らかに容易です。
      走った後は雑巾がけをしているので作業性の違いを実感しています。
センタースタンド: 掛ける際の難易度はFJRが圧勝です。
      GTRもコツをつかめば問題ありませんが、FJRは拍子抜けするほど楽です。
引き起こし:満タン時にサイドスタンドを掛けて乗車し、引き起こす際の力は1400GTRの方が少なくて済みます。
      タンク容量、バッテリーの位置(右サイドカウル内)が影響していると思われます。
渋滞時のエンジン熱: 1400GTR(08)で問題とは思いませんでした。
      FJRでは初めて足元が熱いと感じました。
      FJRはエンジンむき出し部分が多いので、それが一因だと思います。
パワー : 1400GTRはスロットルを捻ると指数関数的にパワーが出てくる感じ(個人的な感想)。
      一方、FJRは捻っただけダイレクトにパワーが出てきます(Sモードの場合)。
      1400GTRではスタート時にエンストすることがありましたが、FJRは安心感があります。
      (回転数を上げておいてクラッチを繋ぐ方には関係ありません)
サイドケース: 容量はGTRの方が大きいのですが、造りはFJRの方がしっかりしています。
      サイドケースの位置はFJRの方が低いので、足で引っかけることはありません。
シート・ハンドル調整: FJRはハンドル位置が3段階(前方・標準・手前)、
      シート高が2段階(LowとHigh)で調整できます。
      ハンドル位置を一番手前、シート高をHi(シートが前に移動)にしたら楽な乗車姿勢となりました。
      アフターパーツを使用しなくて済みそうです。
シート下のスペース: FJRには若干空きスペースがあり、車検証等は楽に収まります。
シートの品質: 柔らかめのGTRに対して、FJRは硬めです。
      いずれもお尻が痛くなることはありません。
メーター誤差: 1400GTRの精度は高いと感じました
      ナビ表示や回転数と速度の関係との比較です。
      FJRは先に書いたように100km/hで、7~8kmの誤差がありそうです。
ウィンドシールド台座: FJRはしっかりしています。
      大きなスクリーンを付けても、GTRのように路面からの振動等でブレることはありません。
電源ソケット: 両社とも装備していますが、FJRはグローブボックス内のため使い勝手が良くありません。


<その他>
◆FJR(13)はスピードがデジタル表示です。
 アナログ表示しか経験がないのでどうかなと思いましたが慣れてしまえば問題なしです。
◆GTRはエンジンキーを抜く必要がありませんでした。
 未だにその習慣が抜けきらず、エンジンキーを抜き忘れることがあります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには走ったことのない道を。。。

2013-09-22 20:29:34 | FJR1300
今日も天気は良さそうでした。
ということで、週末2度目のツーリングに。

目的は、シートの高さを変えた効果の確認です。
あわせて、たまには走ったことのない道を楽しむことです。

FJR1300は簡単にシートの高さを2cm程度変えることができます。
立ちごけが怖くて、これまでLow状態で乗っていました。

今回はじめてHiに挑戦です。
タンク下のストパーのプラスチックカバーをは外して下に付け替えます。




そして、プラスチックの台座を外してHiの位置にセットしなおします。




極めて簡単にシートの高さを変えることができます。
これが、Hiの状態です。
アップするとともに、シートが少し前に行きます。




ハンドルを一番手前に調整していたこともあり、より楽なポジションになりました。
問題の足つきも、踵は上がったままですが、座った状態で足で前後に移動させるのは問題ありませんでした。
もっと早く変えておけばと反省です。
因みに、当方は身長175cm、短足(座高は95~96cm位だったと思います)です。

それはさておき、ルートです。
高速をかっ飛ばしてみたくて、新東名の新富士IC~精進湖~身延~富士川沿いに下り~新東名新清水IC~厚木ICを走りました。


R139のさわやかPAです。




そして精進湖。




道の駅しもべです。
バイクが結構いました。(写真の奥で小さくて見にくいですが)




富士川の横で記念撮影です。




帰宅する前に、レッドバロンに立ち寄り、オイル交換をしました。
購入して4000km強となりました。
1000km/月のペースです。
これまでのバイクより少ないですね。

今回の連休では、2回もバイクに乗ることができ、大いに楽しむことができました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日の伊豆スカイラインは気持ちよく走ることができました

2013-09-20 20:30:30 | FJR1300
本日は有給休暇で今週末は4連休です。
が、明日は用事があって走れません。

久しく気持ちよく走っていないので、お気に入りの伊豆スカイランへ行ってきました。
車・バイクとも少なく、十分楽しむことができました。

先ずは滝知山で記念撮影。
少し雲はありましたが、世界遺産をしっかり見ることができました。




そして、天城高原で引き返しました。




走りは堪能できたのですが、嫌なことも。
台風18号の影響で、またもやヘッドライトに曇りが。。。








メーター周りのインナーパネルと、右サイドのインナーパネルを外し、バルブを外して換気です。
最初苦労しましたが、今や簡単に外せるようになってしまいました。。。
なんということでしょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FJR1300AS

2013-09-16 12:53:36 | FJR1300
土曜日はいざ出陣という際に出端を挫かれたの先に書いた通りです。
予定を変更し、横浜へ出かけました。

目的地はこちら桜木町駅です。
ヤマハのニューモデル展示会です。




見たことのあるバイクですね。




買い換えるわけではありませんが、間近に見てみたかったモデルです。
思った以上に良い色でした。




次々とまたがる人がいました。
皆さん興味津々でした。

発売時期は9月14日時点でも未定とのことでした。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする