NT1100 とのバイクライフ

NT1100に関する出来事をメモ代わりにアップします。

カイザーベルク城ケ崎

2018-03-29 19:23:54 | グルメ
昨年5月にレッドバロンで愛車を購入し、カイザーベルクの利用権を頂きました。
ということで、本日、カイザーベルク城ケ崎のタイ料理店で家内と昼食をいただいて来ました。

ルートは往復とも伊豆スカイラインを利用、片道2時間でした。
絶好のツーリング日和でしたが、家内はバイクのリヤシートが嫌いなので、車で移動です。
伊豆高原では桜が満開で、桜トンネルの下を走ることができ、良い花見ができました。

スカイポート亀石です。
平日ですが、往復とも多数のバイクを見かけました。




目的地です。




タイ料理店の室内です。
室内からも桜が見えました。




メニューです。
教は利用者が少ないため、バイキング形式ではなくて、コースメニューでした。




ボリュームが結構あり、おいしくいただき帰宅しました。


ところで、箱根新道、伊豆スカイラインとも多少残雪がありましたが、路面には影響ありませんでした。
バイクではしるのが楽しみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんかつ「五郎十」に行ってきました。

2012-03-20 22:27:27 | グルメ
3月に入ってから長い距離を走っていません。
それにHIDの効果をトンネルで再度確認したいこともあり、三保のとんかつ五郎十に行ってきました。

行きのコースは、秦野中井IC~静岡IC~いちごライン~三保。
帰りは、三保~清水IC~厚木IC~小田原厚木道路の下道です。

最初の休憩地は由比PA。
富士山の頂上付近が見えていました。




いちごラインは初めてでした。
風や波がなく、日差しもあって気持ちよく走れました。




そして目的地です。




昨年来たことがあります。
その時と同じくヒレカツ定食1200円を注文しました。




厚い肉なのに仲間でしっかりと火が通っています。
そして、柔らかくてボリュウムもがあります。




昨年は完食したのですが、今回は食べきれず、もったいないので二切れを持ち帰らせてもらいました。
無理すれば、押し込めたかもしれませんが、帰ってからジョギンングするつもりだったので断念です。

夕食時に持ち帰ったものを開けると、別にキャベツまで入っていました。
気を使っていただき有難うございました。

ところで、HIDの効果ですが、トンネル内が意外と明るくて良く判りませんでした。
それとも、トンネル内を明るく感じたということは効果があったのでしょうか。
?????です。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼食を食べに宮ヶ瀬へ

2012-02-11 20:25:51 | グルメ
今週は火曜日から飲み会続きでした。
体重が減らないはずですね。
体調が戻った10時前に自宅をでました。

家内が居ないこともあり、宮ヶ瀬ふれあいの館で昼食を食べることにしました。
直行すると早すぎるので西湘バイパス~小田原厚木道路~伊勢原IC~宮ヶ瀬です。
大磯PAでトイレ休憩しました。
対向車線(下り)を走るバイクはそこそこ見かけましたが、大磯には別の場所に1台のみでした。




目的地宮ヶ瀬です。
こちらもそれほどバイクいませんでした。




平塚から見える山の南側はあまり雪が目立ちません。
がしかし、山の北側には以前として残雪がありました。
雪が消えるにはまだ時間がかかりそうです。




ふれあいの館で食べたのはこちらです。
14時までの限定メニュー「かき揚げ丼」です。



久々に食べました。
やさいの天ぷらがしっかりと載っています。

あとは自宅にまで一気です。
とはいっても大した距離ではありませんが。。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐世保バーガー

2012-01-28 21:25:56 | グルメ
長男夫婦の住む宇都宮に家内と出かけてきました。
使用したのは1400GTRではなく、ワゴンRです。
一人だったらバイクなんですがね。
寒い冬は車だと本当に楽です。

羽生PAの「おこわ米八」できお弁当を長男夫婦分を含めて購入しました。
バイクも数台止まっていました。
ライダーの鑑ですね。




建物内にはこちらも!
一度食べてみたかった佐世保バーガーです。
10時過ぎでどうしようかと悩みましたが、家内の食べたらの一言で決定です。
おいしく、ボリュームもありました。
また行ってみたいですね。






往復で420km強の距離でした。
往路は休憩時間(佐世保バーガー)が長かったことと佐野藤岡IC手前で渋滞があり、3時間半。
帰りはスムーズで2時間半でした。
久々にワゴンRでの高速走行を楽しみました。
とはいっても横の警報装置が作動するためスピードは出せまでした。

明日は2週間ぶりに、バイクで出かけたいと思います。
が、山方面はいまだに白い色が消えていません。
どこに行こうか迷っています。

2週間乗っていないので、充電はしてあるのですが。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は飲み疲れ

2010-10-23 07:45:57 | グルメ
今週は飲み会が多く疲れました。
勤務地は都内ですが、木曜日は地元平塚で飲み会でした。

2次会で、30年近くおつきあいのある、カウンター席のみの飲み屋さんに行きました。
博多出身のおかあさんがやっています。
(個人的には山田花子さんに似ていると思っています。)

昔から色々な焼酎が置いてあります。
卸とのつきあいが長いようで、有名焼酎が揃っています。
ボトルキープ出来ないのもありますが。。。

右から二つ目はもとの職場でボトルキープしているものです。
あっと驚く良心的価格で入れてくれます。
が、飲ませてくれるのは常連さんのみのようです。

小さな飲み屋なので気付く人は少なく、知る人ぞ知るという所です。



昔は黒じょかでしたが、いつ頃からでしょうか、ロックで飲むようになりました。
口当たりが良くて飲み過ぎてしまいます。

ここに行くと、最後は博多ラーメンで締めくくることが多く、飲み過ぎ、食べ過ぎとなるのが唯一の難点?です。
メタボ解消から遠のきます。

バイクとは関係ない内容となってしまいましたがご容赦下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする