NT1100 とのバイクライフ

NT1100に関する出来事をメモ代わりにアップします。

モトグッチV7ⅡStone 試乗

2015-10-24 20:24:31 | CB1300SB
膝を痛めて長時間愛車CB1300SBに乗ることが出来ません。
曲げた状態で30分を越すと、膝や腿の筋肉(神経)に痛みが走り我慢できなくなります。
これまでも、バイクのセンタースタンドを掛けると膝にかなり力が加わり痛みがでていました。
老化現象も極まれりの状態です。

バイクの無い生活も寂しいし、軽いバイクかアメリカンに乗り換えようかなんて考えたりします。

ということで、V7ⅡStoneに興味が俄然わいてきました。
MC前のStoneには東京モーターサイクルショーの試乗会で試乗したことがあります。
たまたm大観山で試乗会があったので行ってきました。







乗った感想です。
MC前はステップの微振動が気になっていましたが、新型でも変わらずでした。
バイブレータの様にかなりの振動があります。
ハンドルの振動は逆に増えたように思います。
4000rpm付近は振動が収まっているのですが、この回転域のみ常用する訳にはいきません。
雑誌ではべた褒めですが、当方の感性には会いませんでした。
残念です。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冠雪の富士山を見に大観山へ

2015-10-12 12:21:16 | CB1300SB
昨日のニュースで、富士山が初冠雪とのこと。
早速記念撮影に大観山へ行ってきました。

8時過ぎに到着したので、まだ車やバイクが少なく、愛車CB1300SBだけで富士山を背景に撮ることが出来ました。




何時もの場所に移動して再度撮影です。
上の写真撮影の際に、横には白バイがいました。




ビューラウンジの下の様子です。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士五湖めぐり

2015-10-10 14:37:41 | CB1300SB
富士五湖めぐりをしてきました。
何時もとは逆まわりで、道志道~山中湖~河口湖~湖北ライン~西湖~精進湖~本栖湖~R139~新東名と走りました。

朝7時に家を出たたの、道路標示の気温は13~17℃。
夏秋冬のスリーシーズンジャケット(インナーなし)だったので、寒くてまいりました。
グリップヒーターがあったので何とか我慢できました。

道の駅どうしです。
結構ライダーが集まっていました。




山中湖です。
曇っていたので、富士山は見えているのですが綺麗ではありません。




河口湖から望む富士山です。




西湖です。




精進湖です。




本栖湖です。
何時もの場所は、駐車禁止となっていました。




R139の朝霧高原近くです。





富士山スカイラインを走りたかったのですが、寒さには勝てず、新富士ICから高速に乗り帰宅しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大観山

2015-10-04 19:48:58 | CB1300SB
箱根新道経由で大観山に行ってきました。
途中、西湘バイパス下りのPAで他の方々のバイクを観察。

今日のバイクの台数は多い方だと思いますが、混雑というほどではありませんでした。






大観山です。
富士山の見え方は今一つ。
見えないよりは良いのですが。。。






コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西伊豆スカイライン

2015-10-03 19:30:53 | CB1300SB
もしかすると今年初めて?の西伊豆スカイラインです。

箱根新道~伊豆スカイライン韮山IC~富士見パークウェイをと走り、西伊豆にでました。
そして、K17~K127経由で達磨山方面を目指して西伊豆スカイラインです。

途中K127から山並みが綺麗に見えたので記念写真です。




達磨山レストハウスでトイレ休憩です・。




西伊豆スカイラインを走り、その先の折り返し点です。




帰路では富士山が見えていたので反対車線にUターンし、急遽記念撮影しました。




達磨山レストハウス経由で修善寺に出て、伊豆スカイラインから箱根新道~小田厚と走り帰宅しました。
亀石です。




爆弾低気圧の影響で、路面には水が浸みだしているところ、落葉が細かく砕かれて絨毯状になったところ等々あり下回りが結構汚れました。
が、くねくね道を堪能できると思ったのですが、要注意ヵ所が結構あり、少し不満が残ったツーリングでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする