NT1100 とのバイクライフ

NT1100に関する出来事をメモ代わりにアップします。

今年の走り納め?

2011-12-25 21:04:40 | 1400GTRツーリング
今日の午前中、椿ラインを走ってきました。
29日から1月2日まで色々と予定があり、これが今年の走り納めかもしれません。
ちょっと残念です。
12月の走行距離も600km強しかありません。。。

それはさておき、大観山まで上がってみました。
富士山は一部雲に隠れていましたが、雄姿を望むことができました。
さすがに、バイク乗りは居ましたが少数でした。




椿ラインの状況です。
写真が小さいので解り辛いとお思いますが、路面には凍結防止剤が散布されています。




拡大写真です。
日陰のコーナーでは湿気を含んでしっとりした状態でしたが、日の当たる場所はドライ状態でした。




山方面は走りずらい季節になりましたね。
でも、椿ラインでは凍結防止剤が散布されるのは通常17km地点より上です。
そこまでは比較的大丈夫と思われます。


最後に、少し早いのですが。。。
ご訪問いただいた皆さん、1年間ありがとうございました。
良い年をお迎えください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道志道はさすがに寒かったです

2011-12-24 18:25:55 | 1400GTRツーリング
年賀状をポストに投函し、9時半過ぎに1400GTRで自宅を出発しました。
目指すは道志道です。

路面状態は気になりましたが突撃です。
ところが、凍結防止剤がまかれて白くなっているものの、DRY状態でした。
ラッキーでした。

道の駅道志で休憩です。
寒波が襲来する中、バイクがそれなりにいたのが意外でした。




寒かったので思わず豚汁を食べてしまいました。
以前、二度と食べないと誓っていたのですが。。。
なお、今回はしっかりと具が入っていました。




たまたま、餅つきを行っており、無料配布されていたので、黄な粉をかけて食べました。




いざ出発しようとバイクに戻ると、声を掛けられました。
海老名市在住のCB1300SB乗りの方でした。
CBの時のブログから訪問していただいていたとのこと。
ありがとうございました。
次回見かけたらこちらからも声をかけさせていただきます。

SB乗りの方と少しお話して、帰路につきました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿ラインを2往復

2011-12-18 21:16:02 | 1400GTRツーリング
朝9時半に家を出て、西湘バイパス→根府川→K740→真鶴→R135~湯河原→オレンジライン→椿ライン→大観山と走り、椿ラインを2往復して来た道を帰りました。

最初の登りはバスの後ろについてしまい、排ガスを浴びながらの走りとなってしまいました。
湯川から17kmより先の凍結防止剤はあまり見られず、大観山まで行ってしまいました。
さすがにバイクの数は少なかったです。
富士山が綺麗に見えていました。




話は変わりますが、冬の装備です。
大きなスクリーン&フルカウルなので、重装備をしなくても結構しのげます。
その中で、足元の脚絆(ラフアンドロード)は効果絶大です。
冷気の侵入を抑えてくれるので、今日も皮パンの下には防寒用のタイツは着ていませんでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮ヶ瀬方面へプチツーリング

2011-12-11 21:06:14 | 1400GTRツーリング
愛車1400GTRを12月に入ってからあまり動かしていません。
今日こそはと思いながら道志道方面を目指しました。

富士山が綺麗に見えたので、伊勢原の農道で記念撮影を。
と思ったらデジカメを忘れていました。
幸先が良いなと思ったら逆でした。

仕方がないので、携帯で撮影しました。
ズーム機能が無いので富士山が大きく取れません。



トリミングしてみました。
解像度ではこれくらいが限界ですね。




さらに追い打ちを掛けるように、清川村から宮ヶ瀬湖に向かうくねくね道の日陰には霜が。。。
そして、遊園地手前のトンネルに向かう道の日陰部分にも白く霜が降りたままでした。

道志道も同じ状態だろうと想定し、走る気力をなくしました。
ふれあいの館で缶コーヒーを飲んで休憩し帰宅することに。
今回の寒波には完敗です。

宮ヶ瀬には結構バイクが集結していました。




それから、今日は虹の大橋のところでスピード違反の取り締まりをしていました。
寒かったので大変だったことと思います。
一応帰宅時には対向車には注意を促しておきました。

これで終わるところなのですが、自宅近くで時間を見ると11時。
予定を再変更して、西湘バイパス~小田原厚木道路(平塚IC)を走ってしまいました。
それでも帰宅したのは12時頃でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿ラインも冬本番

2011-12-10 22:24:51 | 1400GTRツーリング
今週は飲み会続きで体力を消耗しました。
それも影響して、今朝出かけたのは10時半頃でした。

お手軽コースの椿ラインを登っていくと、路肩に残雪が。。。
いよいよ厳しい季節になって来ました。
伊豆スカイラインも厳しい状況かもしれませんね。




大観山まで行く気力もなく、17km地点で引き返しました。
例年どおり、ここから上は既に凍結防止剤が散布されているようで、吸湿して濡れていました。




湯河原に降りて、すき家で特盛を食べ、帰宅しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする