NT1100 とのバイクライフ

NT1100に関する出来事をメモ代わりにアップします。

オイル交換

2020-05-23 19:41:30 | FJR1300AS(2018)
来週月曜には緊急事態宣言が解除される可能性ありとの報道がなされています。
県域を越えての移動自粛要請はどうなるのでしょう?

期待を込め、来るべき時期に備えての準備です。
FJR1300ASの初回点検後初のオイル交換で、走行距離が8154kmなので、約7000km強走行しています。
環境に配慮し、マニュアルどおりに10000kmで交換しようと思いましたが、待ちきれませんでした。
あまり飛ばさないので、オイルもそれほど汚れたり劣化しているようには感じませんでした。

使用したオイルはこちら。
初回点検時と同様、中間グレードです。



ドレンボルトのガスケットはそのまま使用しようと思っていましたが、交換しました。
以前、FJRを所有していた際に購入していたものが残っていました。



オイルを抜いているところです。
エキパイにオイルが付かないようアルミホイルで覆っています。
センタースタンド手前側には、水平を保つため、板をかませています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクリーンを夏仕様に

2020-05-10 08:14:45 | FJR1300AS(2018)
住んでいる神奈川県は、新型コロナ対策で外出自粛が要請され、ツーリングには厳しい状況が続いています。
早く解除されることを祈る今日この頃です。

そんな中、来るべき時期に備えて、純正のハイスクリーンからノーマル+X-CREENスポーツの組み合わせに変更しました。







効果を確かめるべく、西湘バイパスを往復して帰宅しました。
横風が少し吹く程度で、向かい風、強い横風の中で試してないので十分な評価はできませんでしたが、感触は次の通りです。

取付角度は写真の2枚目でしかチェックしていませんが、スクリーンを上げていくと、ヘルメットに当たる風が無くなり快適でした。
乱流もありませんでした。
強い横風があれば、スクリーンを上げた際の影響がわかるのですが、今後のお楽しみです。
腕にあたる風は、ハイスクリーンより格段に多く、これからの時期は丁度良さそうです。
冬も、インナー付きのジャケット着ていれば問題ないと思うので、見た目は今一つですが、ハイスクリーンではなく、最初からX-CREENスポーツを付ければよかったような気がします。

自粛が解除されたら、最初に伊豆スカイレインを走ってみたいとおもっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする