NT1100 とのバイクライフ

NT1100に関する出来事をメモ代わりにアップします。

今年初めての富士山ひとまわり

2012-04-29 21:28:39 | 1400GTRツーリング
今日は富士山ひとまわりをしてみようと出発しました。
ルートは、道志道~山中湖~鳴沢~富士ヶ嶺~富士山スカイライン~御殿場~小山~山中湖~道志道です。

昨日の今日なので何時も以上に慎重運転です。
道の駅どうしは、到着時点で駐輪場は満車状態でした。
が、トイレから戻るとグループが出発したのか空きが出来ていました。




山中湖から望む富士山です。



道の駅鳴沢に寄ろうとしたら、入る車線、出る写真とも車が並んでおり断念しました。
ということで、富士ヶ嶺のJAの駐車場からまたしても富士山を背景にパチリ。



そして、水ヶ塚です。
最近はいつもガスが掛かっていたのですが、久々に富士山を望むことができました。




富士山スカイラインの御殿場口近くです。
他の方が車やバイクを留めて撮影していたので小生も右へ倣えです。




最後はパノラマ台の少し上から望富士山です。




後は帰宅あるのみ。
途中、清川村の農産物直売所(清流の館)横の駐車場でサイン会の準備をしているようでした。(上りか下りか不明です)
机と椅子が用意してあり、そこに白バイ2台が入っていきました。
2時半、あるいは3時ぐらいからの開始だったのでしょうか?
ややもするとスピードを出したくなる場所なので要注意です。

天気がよく、気持ちよく走ることができました。
気温が高いせいか、燃費も上がってきました。
昨日が19.9km/L、今日が20.9km/L(いずれも満タン法)でした。
走行距離も4月は1400kmを超えました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWは痛リングで幕開けでした。

2012-04-28 21:19:19 | 1400GTRツーリング
今日は踏んだり蹴ったりの一日でした。
これで金色に輝く免許証の夢が。。。。。

車の台数が少ない新東名をのんびり走っていると、スピード出しすぎですよと声が掛かりました。
駐車すると、それに通行帯区分違反ですよ!と追加です。

スピードをそんなに出していたのかと反論すると、では何キロで走っていたのかと逆に問われました。
115~120km/hというと、通行帯違反だけにしておきますとのこと。
なんじゃそりゃ~と言いたいところですが、大人なのでぐっと我慢です。

東名なんて追い越し車線は走行車線と同じように車が流れていますが、どうなんでしょうと犬の遠吠えです。
まあ、不注意でした。
金色に輝く免許を目指し、スピードは抑えていたのですが仕方がないですね。
8年後に輝く色を手に入れるべく仕切り直しです。

知らなかったのですが、2年間違反が無ければ3カ月無違反であれば累積点数には加算されなくなるそうです。
前回の違反から2年以上経過していたので助かります。

今日の目的は、大井川沿いの川根本町で、家族から頼まれた和菓子を買うことでした。
が、ナビの入力間違いか、目的地には何もありません。
お菓子の名前も書いてきませんでした。
道の駅にも立ち寄りましたが販売されていませんでした。

ということで、無駄足に。。。。。
意気消沈して大井川沿いで記念撮影です。
川幅が広いですね。




そして帰路では東名高速に人が立ち入ったとのことで通行止めです。
場所は鮎沢PA(上り)の手前です。
通行止めとなった最前列から200m位のところで停車です。
わずかな差で動けなくなってしまいました。




交通機動隊隊員が人を捜索しています。
結局は、追い越し車線と中央の車線を閉鎖して通行再開となりました。




踏んだり蹴ったりで、痛い思い出の痛(ツー)リングとなってしまいました。
新東名を重点的に取り締まっているそうなので、気を付けてください。

6000円あれば、、、もったいないことをしました。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥多摩に行こうと思ったのですが。。。

2012-04-21 21:24:30 | 1400GTRツーリング
今朝は曇っていたのですが、奥多摩方面に行ってみようと思い立ち、北上しました。
宮ヶ瀬付近になると、場所によっては雨上がりの後のような路面状態でした。

とりあえず「ふれあいの館」の駐車場に。
駐車場はしっかりと水を含んでいました。
山にも低く雲が垂れ込めています。
ということで、あっさりと引き返すことに。



虹の大橋の駐車場の桜が散り始めていたので記念撮影しておきました。




平塚方面に戻ると少し日が射します。
では、ということで西湘バイパス~湯河原~椿ラインで大観山へ。
でも、やはり上の方には雲が垂れ込めていました。
バイクは結構集まっているのですが、当方は走る意欲をなくして帰路に着きました。




明日も午後から天候不良のようなので、バイクに乗らずに終わりそうです。
因みに、本日の走行距離は172km、4月の走行距離が800km強となりました。
ここ4~5カ月の中では最多ですが、以前に比べると伸びていません。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新東名高速道路を走ってきました。

2012-04-15 21:09:00 | 1400GTRツーリング
昨日開通した新東名高速道路を少しだけ走ってみました。
秦野中井ICから東名にのり、走ったのは御殿場JCT~新富士IC区間と僅かです。

駿河湾沼津SAに立ち寄りましたが満車状態で、留める場所がありませんでした。






店舗内に入っても混雑していると思い、そそくさと出発しました。
新富士ICから西富士道路に入りましたが、大渋滞。
やりたくはないのですが、すり抜けしました。
因みに、料金所は工事中のためか、無料開放となっていました。

混雑している富士宮市街地をクリアし、いつもの朝霧さわやかPAで休憩です。
今一つでしたが富士山を望むことができました。




そして富士ヶ嶺に出てJAで記念撮影です。
立ち寄るのは昨年以来で、久々だと思います。




富士山スカイラインを走り、水ヶ塚で休憩です。
雲が掛かり富士山は見えませんでした。




御殿場に出て、小山から富士スピードウェイに出ました。
桜が綺麗でした。(富士山スカイラインの入り口も満開でした。)




山中湖側に出て、またもや富士山を背景に記念撮影です。
こちらも本当に久々です。




最後に、道の駅どうしに立ち寄りました。
PRESTOがイベントを行っていたこともあり、駐輪場は大混雑でした。






その後は一気に帰宅です。
が、途中2カ所で取り締まりをしていました。

道の駅どうしから西に2km程度の距離の高台にある学校の校庭に白いバイクらしきものが2台!!!
以前、上り車線でスピード違反の取り締まりを行っていた場所です。
直線コースなので、下り車線で追い越しを掛ける車を捕獲すべく待機しているようでした。
下りだと背後になるので解り辛いと思います。
要注意です。

もう一箇所はスピード違反の取り締まりです。
下りの直線道路で、その先に駐車場があるところです。(地名が判りません。)
初めてでした。
ついついスピードが出やすい場所なので、今後は要注意です。

走行距離は約280km、無事に帰還でき楽しく走れた一日でした。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川奈のCOWBOY’Sでステーキを食べてきました

2012-04-08 21:05:53 | 1400GTRツーリング
今日は、同じ市内に住むヨネさんとご一緒させてもらいました。
行先は、ステーキ屋さん「カウボーイズ」です。
これまで、二度行ったことがあります。

待ち合わせは、国府津PAです。




ここで、ハプニング。
KONさんが立ち寄られていました。
愛車の奥の白いコンコースがKONさん号でした。
renonさんと伊豆スカイラインの亀石を往復したのち、桜えびを食べにいき、現地ではGAZZYさんと合流とのことでした。
颯爽と国府津PAを出発するKONさんです。




その後、ヨネさんが到着し、湯河原から椿ラインで箱根に上り、伊豆スカイラインの亀石で休憩です。




天城高原まで行き、一般道を戻って目的地に到着しました。
途中、亀石から戻るKONさんとrenonさんとすれ違いましたが、コーナーだったので挨拶もろくにできずでした。




食べたのはこちら。
サイコロステーキ140gです。(1490円)
ダイエット中なの十分な量でした。
柔らかく美味しく頂きました。




その後、またまたスカイポート亀石で休憩し、あとは箱根新道で一気に帰宅です。
楽しい一日を過ごすことができました。
ヨネさん、おつきあい頂きありがとうございました。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする