NT1100 とのバイクライフ

NT1100に関する出来事をメモ代わりにアップします。

2万キロ走行時点の燃費

2022-04-29 09:40:21 | FJR1300AS(2018)
走行距離が2万キロを超えたので、燃費の紹介です。

1.5万キロ時点では平均燃費が22.67km/Lでした。
2万キロ時点では22.57km/Lと僅かに低下しました。

それでも、信号のない長距離走行が多いため、比較的良いと言えます。
最近は、走行距離に占める新東名の120km/h区間の割合が多く、
3500rpmを越えて走ると燃費が急速に低下するようです。
その影響が少し出ています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジンオイル・オイルフィルタ & ファイナルギヤオイル の交換

2022-04-28 18:40:34 | FJR1300AS(2018)
今週火曜日にエンジンオイル&オイルフィルタの交換、本日、ファイナルギヤオイルの交換を行いました。

エンジンオイル&フィルタはユーメディア湘南修理工場で交換してもらいました。
こちらがその明細です。




エンジンオイルは2020年11月以来(6000km走行)、フィルタは初回点検以来の交換でした。
担当者によれば、オイルはそれほど汚れていなかったとのこと。

交換後のエンジンオイルです。
やや多めのようです。




ファイナルギヤオイルは自分で行いました。
オイルの量は少なく、交換も簡単です。
色は黒く見えますが、それほど汚れていませんでした。






愛車に負荷をかける走り方はしないので、次は、3万キロで交換してみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二輪車定率割引を利用して岡山に帰省

2022-04-23 16:20:03 | FJR1300AS(2018)
4月17日(日)に二輪車定率割引(普通車の半額で二輪車の37.5%割引)を利用して岡山に帰省しました。
帰りは4月21日(木)で、午後は雨の予報のため、早朝に出発(3:20)し、深夜割引を利用して帰宅しました。
ガソリン価格高騰の折、倹約できてありがたかったです。

往路では、清水から豊田JCTあたりまで雨に降られました。
休憩は、いつもは4回ですが、今回は浜松SA、甲賀土山SA、三木SAの3か所でした。

下りの新東名・浜松SAです。
湘南&相模ナンバーのバイク3台も休憩中でした。




甲賀土山SAです。
曇りで今一つぱっとしない天気でした。




山陽道の三木SAです。
快晴でした。




復路も休憩は3回でした。
新名神の宝塚北SAです。




初めて立ち寄った鈴鹿PAです。




浜松SAです。




結局、帰りの天気予報は外れて雨に降られることは無く、ゆっくり帰っても良かったようです。
往復とも、道路工事は少なく、休憩が3回で、120km/h区間の効果もあり、これまでより早く到着できました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大観山

2022-04-12 13:00:35 | FJR1300AS(2018)
久々に大観山へ足を運びました。
今年、走行距離が100kmを超えるのは、3月の岡山への帰省と今回だけです。
愛車FJR1300ASの調子を維持するため、近場を少し走る程度でした。

それはさておき、今日午前中は快晴でした。
綺麗な富士山を見ることができました。



ライダーも少なながらも見かけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする