NT1100 とのバイクライフ

NT1100に関する出来事をメモ代わりにアップします。

道志道

2014-11-28 20:01:56 | CB1300SB
今月は週末に用事があったり、天候不良だったり、加えて腰痛になったりで、思うように走ることができませんでした。
そのため、ブログの更新も中々できてません。

今日は有給休暇。
腰痛は治っていないもののバイクに乗りたくて少し走ってきました。
が、体の不調の影響か、走りは今一つでした。

道の駅どうしで引き返してきたのですが、途中小雨が。。。
天気予報では降らないはずだったのですが、当たらなかったですね。

平日ですが、ツーリングしている方もちらほらいました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆スカイライン

2014-11-16 20:12:02 | CB1300SB
11月は土曜日に行事が目白押し。。。
先週、今週、来週の土曜日ともバイクに乗ることができません。
昨日は快晴だったのですが、残念でした。

今日こそはと意気込んでいたのですが、朝の平塚は曇り。
今一つだったのですが久々に伊豆スカイラインを走ってきました。

亀石です。




そして折り返し点の天城高原ICです。




バイクはかなり多かったのですが、比較的道路は空いていて気持ちよく走れました。
今日時点で走行距離は2050km。
中々距離が伸びません。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年式CB1300SBのインプレ

2014-11-05 21:00:02 | CB1300SB
インプレを書くには少し早いかもしれませんが、1800km強走った段階で感じたことをメモしてみました。

<ここが良い>
・低回転のトルクが厚いです。6速でアイドリング走行しても問題なしです。SBの
 2速スタートと08年式GTRの1速スタートより気を使わなくてよさそうです。
 というのは、言い過ぎかもしれませんが、それくらいトルクがあります。
・足つき性が良い。06年式SBでは踵までは尽きませんでしたが、14年式は大丈
 夫です。(参考までに、当方は股下76~79cmのズボンを着用 しています。)
・ホイールの軽量化が功奏しているのか、乗り心地がモノサス(1400GTR,
 FJR1300)と比較しても遜色ありません。予想外で驚きでした。
・横風の影響を受けない。06年式のSBや、08年式GTR、13年式FJRに比
 べても安定しています。でも06式SBと何が違うのかよくわかりません。(もし
 かしたら06SBに装着してい たロングスクリーンの影響?)。
・コーナリングが安定しており、切れ込むこともなくオンザレール感覚です(タイヤ
 がまだ新しいからかも知れません)。また、路面が荒れていてもハンドルが振られ
 ることがありません。06年式ではステアリングダンパーを検討したことがありま
 した。
・サイドスタンドで立てた状態から引き起こすのが楽です。前車のFJRとの比較で
 特に感じます。
・ハンドルの切れ角が大きいので駐車場所への出し入れが楽になりました。
・6速化したこともあり、これまで乗ってきたビッグマシンより燃費が良さそうです。
・シフトした際のギヤの入りやフィーリング、クラッチの軽さがこれまでのバイクの
 中では良いように感じます。
・06年式SBの経験を踏まえると、プラグ交換等のメンテは楽で、構造が単純なの
 でバイクの掃除がしやすいと言えると思います。

<ここが今一つ>
・速度(エンジン回転数)にもよりますが、ミラーが可なりブレます。06SBはこれ
 程ブレなかったような。。。。。
・センタースタンドで立てる際、右手で持つ場所が無い。仕方がないので、タンデム
 ステップホルダーの中央の隙間に手を入れています。
・外付けのヘルメットフォルダーが無くなったのも残念です。
・シャフトドライブはメンテが楽でしたが、チェーンは定期的に注油が必要なので、
 少し面倒です。それに余分に注油してしまうとオイルが飛び散り汚れるのが難点で
 すが、これは仕方ないですね。
・ハーフカウルでかつスクリーンも小さいので、防風効果が今一つ。当然、虫がヘル
 メットのシールドに付着します。フルカウルのGTRやFJRより劣るのは仕方が
 ないですが。。。。。
・四輪と同じく黒色を選択しましたが、やはり傷が目立ちやすいです。
・スロットルオフした際に、グォグォグォグォ(ガガガガ?)という音と振動があり、
 その際のエンジンフィールは今一つです。が、愛嬌といっても良いかも知れません。
・シート高が78cmと低いので、膝の曲りがややきついです。
・シートの硬さは、お尻が痛くなってどうしようもないと言う程ではありませんが、
 もうすこし何とかならなないものでしょうか。当方が乗ったビッグマシンの中では
 GTRのシートが一番良いように思います。


<その他>
・ハンドルへの振動が無いわけではありませんが、気になる程度ではありません。
・ギヤポジションが液晶に表示されますが、ニュートラルは速度計内の緑色のランプ
 点灯で識別となり、液晶には何も表示されません、なんとなく違和感があります。
・LEDヘッドライトは特に明るいとは感じませんが、特に光量不足とも思いません。
 電力消費量やメンテの面では明らかに優位なので良いと思います。5000rpm時
 の発電量はGTR(08年)で581W 、FJRで590W、SBで475Wと
 なっており、SBが劣るもののその差をヘッドライトの消費電力が埋めています。
・06年式SBのリヤブレーキは効きが悪いと感じていましたが、普通によく効きます。
 でも何が変わったのか、よく判りません。
・カスタムで、スクリーンにX-Crenn Sportを装着したところ、胸から上に
 風を受けていたいのが、肩から上に変わりました。結構効果があります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近場を流して来ました。

2014-11-02 20:10:36 | CB1300SB
昨日は実家に帰省、かつ結果的には天候不良もあってバイクには乗れる状況ではありませんでした。
今日は雨上がりで天気も良いとの予報でしたが、どうなるか判らない日曜日。
路面も濡れた状態で中々乾きませんした。

近場を軽く流すことにして、9時半ごろ自宅を出ました。
西湘バイパス~小田原厚木道路を流して終了です。

国府津PAです。
天気の良い日は何時ものことながらライダーが多数終結しています。




小田原厚木の大磯PAです。
午前中ということもあってバイクは僅かでした。




信号のないところを走ると、6速化したこともあって燃費はそこそこ良いです。
それ以外にも、最初のビッグマシン06式CB1300SBとの違いを結構感じます。
まだ1800km強の走行距離ですが、一度インプレを書いて見たいと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする