NT1100 とのバイクライフ

NT1100に関する出来事をメモ代わりにアップします。

お気に入りのコースを走りました

2012-07-28 21:30:00 | 1400GTRツーリング
朝早く出かけて、お気に入りのコースを走りました。
椿ラインから大観山に上り、伊豆スカイラインを往復し、小田原厚木道路経由で帰宅しました。

大観山はあいにくガスが掛かっており、富士山は望めませんでした。
早い時間なのでバイクもまだ少ない状態でした。




伊豆スカイラインも途中まではガスが掛かっていました。
が、涼しくて気持ちがよかったです、




スカイラウンジ亀石はさすがに晴天。
バイクもそこそこいました。




天城高原ICで引き返しました。




帰宅したのは11時過ぎでした。
平場は既に猛暑。
暑かったです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッドバロンでオイル交換してきました。

2012-07-22 21:30:23 | 1400GTRカスタム&メンテ
金曜日の夜は、前の職場のメンバーと痛飲しました。
帰宅したのは1時半!。

流石にバイクで出かけるわけには行きませんでした。
回復したのは夕方でした。

今日こそは乗るぞと意気込んだのですが、時より霧雨です。
断念しました。

午後は天気が落ち着いたのでオイル交換に出かけました。




安価に交換できてありがたい限りです。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山スカイラインを走ってきました。

2012-07-16 21:10:38 | 1400GTRツーリング
今朝、伊豆スカイラインの道路状況をチェックするとガスが。。。
一方、NHKラジオでは、渋谷から富士山が見えているとの情報。

急遽、富士山スカイラインを走ることに!
家を出るのが8時半ごろとなってしまったので、東名で新富士ICまで走り、そこからR139を北上しました。

何時ものように、さわやかPAで休憩です。
富士山は見えませんでした。




珍しく、1400GTRの先客が居ました。
丁度、出発されるところで、声を掛けれませんでした。




さらに北上し、右折して富士ヶ嶺のJAに。
ここで記念撮影です。
ジュースを飲もうと思ったら、コインしか駄目でした。
手持ちがなく断念。。。
富士山が見えていました。




五合目までの車両規制に連動し、水ヶ塚は有料(1時間内は無料)とのこと。
通過しました。
スカイラインを降りてきたところで記念撮影です。
余計な雲があり、綺麗に撮れませんでした。



早く帰宅したいので、R138に出て北上しました。
やはり車が多かったですね。
急がば回れで、R246に出て、小山から北上した方がよかったかも知れません。
ただし、富士山を望みながら北上でき、眺望を満喫できました。

山中湖畔からの富士山です。




この後は、一気に帰宅です。
とは言いながら、すきやで牛丼を掻き込みましたが。。。

気温が高くなってきたので、リアタイヤ(BT023)が撚れてきました。
暑さには弱いですね。
さらに気温が上がると、一気に削れていきます。
まだまだ先ですが、次は別銘柄にしてみたいと思います。


長くなりましたが、今日は東名高速でバイク事故を目撃しました。
猛スピードで追い越していく、メガスポーツバイク集団が居ました。
恐らく200km/h近いスピードだったのではないでしょうか。

しばらく走ると、事故直後の渋滞が。。。
道路の真ん中に微動だにしない人が倒れていました。
中央分離帯の路肩にもしゃがみ込む人が。
そして路肩には10台近いメガスポーツバイクが止まっていました。
ヘルメットを外している方は40代位のような気がしました。

強風で100km/h出すのも怖い中、良く飛ばすなと思っていたら、、、です。
転倒原因は判りませんが、常識的なスピードであればこのよう事故は起きなかったことでしょう。

改めて、気を引き締めて走りました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅どうしまで往復してきました

2012-07-15 21:07:46 | 1400GTRツーリング
伊豆スカイラインを走ってみたいと思う今日この頃です。
が、道路のライブカメラを見るとガスor雨の模様。

8時頃に空を見ると西・北側とも雲が掛かって、雨が降ってもおかしくない状況でした。
ウェザーニュースの雨雲レーダーによれば、北部の方が大丈夫そうでした。

ということで、道の駅どうしまで往復することに。
8時半ごろに家を出ましたが、3連休のためか、結構車・バイクが多かったですね。

道の駅の駐輪場も満車状態でした。




12時過ぎに帰宅しましたが、雨粒がポツリ、ポツリと落ちてきました。
一雨来そうな感じでしたが、持ちこたえ、その後日が差し始めました。

少し物足りない一日となってしまいました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近場の最短コースを走っただけでした

2012-07-08 21:09:22 | 1400GTRツーリング
今朝7時頃は日が射していたので、しっかりと走れると思ったのですが。。。
家を出る9時頃には北に黒雲、そして霧雨の状態となりました。

ウェザーニュースの雨雲の動きでは、伊豆方面は大丈夫そうだったので西湘バイパスで西を目指します。
が、箱根方面にはやはり黒雲。




伊豆スカイラインの前回のリベンジを考えていたのですが、あっさりと断念しました。
そして、小田原厚木道路経由で帰宅することに。

大磯PAで一休み。
駐輪場には大型バイクが3台。
早い時間なのでバイクはいないかと思ったら意外でした。

仕方なく、駐車場に止めました。
こちらにも先人がいました。




雨が降りそうなのでそそくさと出発しました。
途中、大山方面を見ると雨が降っていると想定される場所がありました。
この時期は、何時にわか雨に会うかわかりませんね。

長距離は次週以降に持ち越しです。

6月の走行距離は630km強。
思うように走れていません。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする