NT1100 とのバイクライフ

NT1100に関する出来事をメモ代わりにアップします。

土・日はバイク修理で走れません・・・

2009-10-31 09:27:43 | 1400GTRあれこれ
レッドバロンからステアリングステム修理用の部品が届いたとの連絡があり、土日にかけて修理にだすことにしました。

カウルを外す等の作業をともなうこと、土曜日は混むことから1泊2日の日程で修理してもらうこととなりました。

今日は天気がよいので走れないのは残念ですが、善は急げです。
もっと時間が掛かるかと思っていたので、早く修理できるのは有り難い限りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気予報は外れでした・・・

2009-10-24 13:27:16 | 1400GTRツーリング
今朝のNHKのラジオの天気予報では、午前中は日が差すこともあるとのことでした。
出掛けるのが遅くなり、9時頃に箱根を目指しました。
箱根新道で登っていくと雨粒が・・・・。

椿ラインを1.5往復して帰路に着きました。
明日は雨の予報なのでもっと走りたかったのですがあきらめました。

前線が予報より北上したようで、平塚は13時半時点で結構雨が降っています。
残念な一日となりました。


大観山です。
曇っていましたが、富士山が見えました。



バイクもそこそこといったところでしょうか。



ところで、椿ラインは10時をすぎると交通量が結構増えるように思います。
早く出掛けて早く帰らないと駄目ですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステアリングステムはやはり駄目そうです。

2009-10-18 21:19:15 | 1400GTRカスタム&メンテ
10月10日にステアリングステムにガタが出てきたので、購入先のレッドバロンで増し締めしてもらいました。

増し締め後は大丈夫でしたが、本日、くねくね道でブレーキを掛けた際にまたもやガタつき始めてしまいました。
修正後の走行距離は7~800kmでしょうか。

早速、レッドバロンに出向いて状況を説明し、前回見てもらったメカニックの方にみてもらいました。

フロントサスを上下させ、「症状がまた出始めていますね」とのこと。
トラウマがあるので、見てもらう際にやはり最初の出来事が頭をよぎりましたが、
キチンとチェックしてもらえてひと安心でした。

ブライトに確認し、カワサキサイドにバイクを見てもらっての修理か、そのままパーツを取り寄せての修理の何れかになるようです。

バイクは外れ?かもしれませんが、購入店はユーザーの声を聞いてもらえるので良かったです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に西伊豆スカイラインを走りました

2009-10-18 21:04:03 | 1400GTRツーリング
CB1300SBではよく走りに行っていた西伊豆スカイラインを久々に走りました。
1400GTRで走るのは初めてです。

ルートは、 箱根新道 ⇒ 伊豆スカイライン韮山 ⇒ 富士見パークウェイ ⇒ K17 ⇒ K127 ⇒ だるま山 ⇒ 西伊豆スカイライン ⇒ K411 ⇒ 西伊豆スカイライン ⇒ 修善寺 ⇒ K80 ⇒ 伊豆スカイライン亀石 ⇒ 箱根新道 です。

くねくね道を主体に走りました。
標高の高いところは風が強かったのが難点でしたが、快晴でした。
K411は、走行練習を行っていたようです。
駐車場出口から不意にバイクが飛び出してきてびっくりでした。
パニックブレーキでしたが、ABSの効果で大丈夫でした。
他のことに気を取られていたのでしょう。


だるま山レストハウスです。


富士山が布だったので、バイクなしの風景写真をとりました。



西伊豆スカイラインで記念写真です。
とはいってもその先の天城放牧上の手前です。
止まっているバイクの中に、当方に急ブレーキさせた方がいました。



そして、こちらはスカイラインでの記念写真です。



今日は、マスツーリングしているグループが目立ちました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道志道を走ってきました

2009-10-12 15:05:53 | 1400GTRツーリング
今日も天気はまずまずなので、少し走ってきました。
道の駅どうしです。
ブリヂストンがバイクタイヤのイベントを行っていました。



折角なので、フロントタイヤのブレについて質問しました。
回答は以下のとおりでした。
・市販のBT021は色々なバイクを対象にしているので、1400GTR純正タイヤと異なり強度が弱い。
・1400GTRは重量が重いので、以降は純正品を利用してもらいたい。
・70km/hでハンドルにブレが出るのはその速度で共振している可能性がある。
純正ではないので責任は持てないということでしょうか?


帰りに宮ヶ瀬に立ち寄り、掻き揚げ丼定食を食べました。
家内が不在のため、日頃口にする機会の少ない野菜が入っているので有り難いです。
バイクの数は思ったほどではありませんでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする