おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

野菜食べた?

2010年05月27日 21時43分20秒 | おうちごはん
今日は雑誌の取材打ち合わせ。そのため、このところ、
「免疫力アップ」ということを調べたり、勉強したり。
ついでに、貧血についても、もう少し深めて勉強しています。

そして、やはり、健康のためには、単純にいえば野菜だな、
と再々ですが、納得しているのです。

ということで、晩ごはんは、野菜を計量しながら。
さんまのオーブン塩焼き オリーブオイル、バルサミコ酢、
バジルを振りました。チンゲンサイを添えて。


新玉ねぎとスモークサーモンのサラダ きゅうり輪切りと


アスパラガスの春巻き チーズも入れて。

これで、一人野菜、160g。スープも入れれば、200gです。
春巻きは油で揚げたので、自分には胃に少しこたえました。

仕事の打ち合わせに行くとき。欅と青空がキレイ。。。


玄関わきの、梅花(ばいか)うつぎ、咲きました!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜を食べよう! 葉酸たりていますか?

2010年05月27日 18時28分50秒 | 日記
今日の昼ごはん。
大根おろしをたっぷりかけた、冷やしきつねうどんです。

一人、大根90g。薬味のねぎ、みょうが、青じそが、20g。
手をかけずに、110gの野菜がとれました。

皆さん、野菜ちゃんと食べていますか。
助産院の妊婦さん方に貧血が多いのが、とても気にかかりますが、
貧血予防には、鉄分をとるだけでは片手落ちです。

若い女性の貧血は、葉酸やビタミンB12の不足によって起こるものが
多数見られます。
葉酸は、その名の通り、緑黄色野菜に多く含まれています。
野菜不足が貧血の要因になっているのです。

旭川医科大学産婦人科教室の研究によると、
「妊婦の葉酸を検索し、その半数に葉酸低下が、11%に葉酸欠乏が
認められ、わが国において妊婦貧血治療の上で、葉酸の意義を重視
する必要があることを明らかにした。」ということです。

鉄分豊富な食品だけでなく、良質タンパク質、ビタミンC、葉酸、
ビタミンB12をしっかり摂りましょう。

難しく考えなくても、一汁三菜をそろえ、色々な色あい、色々な
味の食事をすれば、おのずとバランスがよくなります。
野菜は両手を広げて、手の平いっぱいで、300gくらい。
できたら、400g食べたいもの。
主食に具沢山の汁もの、肉や魚の主菜は60~100gあれば、とても
バランスがよくなります。


◆葉酸を含む食品
 ・ひよこ豆 ・菜花 ・からし菜 ・そら豆 ・モロヘイヤ
 ・大豆 ・ほうれん草 ・ブロッコリー ・アスパラガス
 ・大根葉 ・納豆 ・いちご ・アボガド ・レバー(豚、牛、鶏)

◆ビタミンB12を含む食品
 ・しじみ ・赤貝 ・あさり ・いくら ・いわし丸干し ・はまぐり
 ・かき ・さんま ・にしん ・さば ・ほたて ・焼きのり
 ・煮干し ・青のり ・かつお節
魚介類に多いビタミンです。植物性食品には、あまり含まれませんので、
菜食だと不足します。要注意です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする