おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

『0123吉祥寺』食事講座

2013年10月04日 15時17分01秒 | 食育講座
今日は『0123吉祥寺』で、小さなお子さんのいるお母さんのための講座でした。

ここは、0から3歳のお子さんと親御さん、保護者のための施設です。


入り口には、ベビーカーがいっぱい。
安心して子どもさんを遊ばせられるだけでなく、職員さんからのアドバイスも受けられる、子育てママの強い味方。

講座や色々な催し物があり、毎日、ママと子どもさんでいっぱい。

講座室のある2階。

畳のある絵本のコーナーや。

広びろとした遊びのスペース。


1階は、更に広びろとした、安全な遊具が豊富なフロア。

こんな場所が、もっと沢山、身近にあるといいのにと、伺うたびに思います。

講座室です。これから参加のお母さん方が、お子さんを預かってもらい、
いらっしゃいます。


テーマは、『食べない子、こだわりのある子』。
子育てママの子どもの食事にまつわる悩みは尽きませんね。

・子どもの好きなもの、きらいなもの

・子どもの機能を理解する

・子どもは毎日成長する
ーこの子はこうだと決めつけず、成長と変化を見守りましょう。

・ママとパパの食事が基本
ー家族が同じものを、一緒に食べましょう。

・おやつ
ー一度に食べられない子どもにとって食事を補うのがおやつです。

他に、少食、好き嫌い、飲み物の扱い、噛む力を育てる、食べ物の安全性についてなど。

講座終了後は、個別の相談もお受けしました。

今回は、矢島助産院で出産されたママも参加してくださり、嬉しく、話も弾みます。

以前、養護施設の講演会で、そこに勤務していた栄養士さんとお近づきになりましたが、今日はママとなって来て下さり、再会に感激。

色々悩みはあるでしょうが、一人で抱えこまないで、相談してくださいね。
ママたちを助けてくれ、待っていてくれる施設、専門家は、近くにいますよ。
子育ても、なかなか難しい時代ですが、頑張って下さいね。
応援しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする