おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

つれづれなるままに、家ごはん

2013年10月25日 15時28分30秒 | おうちごはん
不定期ですが、1週間に1度、自宅にいる日があります。
これが、休みでないところが、少し残念ですが、まあ、
家で仕事ができるのは、息抜きもあり、悪くありません。

今日は、ずっとランチをしようと約束していた青木さんを
ようやく我が家にお招きして、お昼ごはんを一緒にいただきました。
青木さんは、こねないパン作りの講師をなさっています。


梅干し菜飯、なめこ、豆腐、わかめのみそ汁、
ぜんまい煮付け、大根のなます(菊花と柿)、
蕎麦の実ピリ辛あえ、小松菜えごまあえ。
紅玉コンポートといただき物のいちじく。

仕事があるので、1時間半限定のランチでした。
もっと、ゆっくり話したかったです。

24日、晩ごはん。
  
お刺身は家人のお土産。
ジャーマンポテト、白菜のサラダ、
手羽先甘酢(残り物をアレンジ)。

23日、晩ごはん。
   
圧力鍋で作った、鶏手羽元のトマトシチュー。
野菜ときのこがたっぷり。サラダ。
主食はクロワッサンやおにぎり。寄せ集めです。

22日晩ごはん。

家人とお客様は、別々の場所で演奏会。
先に私は一人ごはん。
豆腐スープ、パン、マカロニサラダ、手羽先焼き。

22日お客様の朝ごはん。
朝が早い日は作れませんが。
  
スープはIHヒーターにのせ、ご飯は保温鍋の中。
ねぎオムレツ、きゅうりもみ、納豆、果実、ヨーグルトなど。
用意をして、仕事へ。

21日晩ごはん。
  
ミートソースパスタとサラダ。チーズ、アボカド。

20日晩ごはん。
お客様は、演奏会で遅いのですが、ご家族のフランス人のご主人と
お子さんが先にみえました。
子どもさんに喜ばれそうなものを。
  
クリームシチュー、かぼちゃのサラダ、白菜サラダ。

   
おにぎり。
4歳のお子さんは、おにぎりを気に入ってくれたようです。

こんな風に、1週間が過ぎていきます。
さあさ、息抜きはここまで。仕事に戻りましょう。
順調に進んでいます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする