おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

秋の薬膳 肺を潤す

2013年10月18日 14時02分25秒 | 薬膳講座
今日は『薬膳を楽しむ会』。
テーマは秋の薬膳です。
肺を潤し、咳を抑え、気を補う献立を作りました。

・里芋銀杏ご飯
  化学調味料無添加の塩昆布を入れて。
  益気化痰

・三色常夜汁
  豚薄切り肉、大根、にんじん、ほうれん草。
  慈陰養血

・山芋飛竜頭
  百合根がなかったのが残念でした。
  木綿豆腐をベースに、にんじん、キクラゲ、大和芋で。
  益気潤肺

・かぶの果実なます
  かぶ、りんご、柿、りんご酢、かぼす。

・銀梨葛
  シロキクラゲ、梨を煮て、葛粉でとろみをつけました。
  やさしい味です。

出先なので、とりあえず、写真だけ。

写真を追加します。上のはiPhoneでアップしたもの。
デジカメの写真も何枚かお目にかけます。

班ごとの調理で、それぞれ器の選び方、盛りつけにも、それぞれの
工夫が見られます。


4つの班で。








かぶの根元をこうして焼いている班も。

なるほど。

今回参加の皆さま。


また来月もよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする