おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

ドリア好評 両親とごはん

2021年04月27日 05時55分00秒 | おうちごはん
4月26日。

両親と午前中に近所のクリニックに一緒に行くことになっていましたが、9時45分に到着したら、もう出かけた後でした。
何度も時間を確認し、前夜、義父からも連絡が来たにもかかわらず、です。
こんなことが度々あります。

走るようにクリニックへ。
糖尿病がある義母は、1日3回、血糖値を測り、インシュリン注射をします。
今回は血糖値測定のための、採血用具が少なくなったため、定期検診前ですが、クリニックに行ったのです。

定期検診分ではなかったので、自費購入となり、調剤薬局で購入予約して帰宅。

ほっとした帰り道。
クレマチスがきれいでした。


昼ごはんに両親が好きなドリアを作りました。

前回作っておいた、豚薄切り肉トマト煮込みを使って。
水を足してやわらかく煮て、ご飯にかけ、チーズをのせて、180度のオーブンで25分。
最後10分でブロッコリーものせました。
野菜のミルクスープと。
キャベツ、玉ねぎ、にんじんを鶏ガラスープで煮て、牛乳を入れ、水溶き片栗粉でとろみをつけました。
みためより、カロリーはずっと低いのです。
ドリアは食べやすく、父はむせることもありませんでした。
喜ばれて大成功でした。

午後、両親のお昼寝タイムに晩ごはん作り。
今日のスープは。

玉ねぎ、にんじんを蒸らし炒めし、じゃがいもを加えてことこと煮ます。
茹でたブロッコリーとほうれん草を加えて、ミキサーにかけます。

牛乳を入れた緑のポタージュが完成。


ゆで卵をみりんとしょうゆを煮立てたタレに漬けて。


味つけ卵。


自宅で作って持参したスパイシーミートソースでなすのグラタンを作りました。
本日生活クラブから届いた戻り鰹でカルパッチョ。

母の作ったサラダに味つけ卵。
それにポタージュと少しのご飯。
赤白ワイン1杯ずつ。

日中にごはん作りをしておくと夕方がゆっくり過ごせます。
3時のお茶の後に散歩して、大河ドラマの録画を見せてもらいました。
我が家はテレビがないので、こうして実家で両親と一緒に見るのが楽しみです。

今日もすべき事が終わりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする