風と僕の歩調

釣りが好きで、台所に立つ事が好きで、音楽が好きで、毎日の暮らしの中で感じたことを僕の言葉で綴ります

クスッとしてしまう風景

2022年07月23日 | ねた

おはようございます。

本日のライブイベントが「カバー曲」限定という事を改めて知りまして朝からとても慌てています。

新曲を披露しようと指から血が出るくらいアレンジしたのに・・・。

今、全て選曲し直しまして、

譜面を眺めながら相当完成度の低い演奏になりそうだぞと、開き直っています。

 

リアルタイムな話はさて置いて、先日こんな風景に出会いました。

爆発的に感染が広がっていますが、

気を付けていても罹る時は罹るけど、最大限気を付けて行きましょう。

あっ、今日のライブは野外なのです。

ですから、コロナより熱中症ですね。

では、行ってきます

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボイストレーニングについて

2022年05月25日 | ねた

昨晩から大きな勘違いをしていまして、

前日のニンニク料理は控え、

一時間早くウォーキング&ランニングを終え、

朝風呂で汗を流し、加齢臭が無いことを確認し、

二度ほど着て行く洋服に迷い、最寄りの駅から電車に乗りました。

再度時間を確認するためにスマホのカレンダーを覗くと

今日は25日でした。

ボイトレは26日です

いつから一日すっ飛んだんだろ

今日は26日と思っておりました。

先生に会えるの楽しみにしてたのに・・・。

遠足が一日延びてしまった子供の心境です。

ところで、先生と言えば僕が無料ボイトレ体験に参加した日、

「先生と出会ったあの日」は、ニットの黒のワンピースでした。

入学して初めてのレッスンは、TシャツにGパンでした。

確か三回目は、ダボダボのお洋服でした。

四回目は、オーバーオール。イルカさんのいで立ちでした。

 

僕は、ニットの黒のワンピースに惹きつけられて入学したのではないのですが、

ニットのワンピースはどこに行ってしまったのでしょうかね

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変な夢

2022年04月22日 | ねた

朝方変な夢をみた。

記憶が薄れないうちに記そうと思う。

 

僕は高校球児になっていた。

それも甲子園の準々決勝で、僕はベンチにいた。

 

監督が「あと3つで頂上だ!思いっきり楽しんで来い!勝つぞ!」

雄たけびの中、円陣が解かれ、今日も頼むぞっと肩を叩かれた。

「ハイ」と言いながら何故か自分は現在の還暦爺さんの心が宿っている。

頼むって、俺はどこのポジションなんだろ。

取り敢えず、皆に合わせてベンチ脇で金属バットを持ち素振りをする。

重い!マジ重い。

30代の頃、会社のチームで試合に出たっきり、

プロ野球は観るけど、最近は草野球もしていないし、

いきなり甲子園かよ・・・。

と、重いバットを素振りしていると、

アルプススタンドでは、吹奏楽の演奏が。

 

あれ?これ俺の曲だ!

 

なんで俺の歌が演奏されているんだろ。

監督っ!これ俺が作った曲です。

って言うといつの間にか宿舎の大広間。

僕はギターを持っていた。

僕を高校球児たちがが囲んでいる。

 

全然知らない子達なんだけど仲間なんだろうなぁと思いながら

監督が、じゃあ本当かどうか一曲やってみろ!

の促しに歌い始めた。

「グラスを傾ける 琥珀色の生き物~氷が囁く~」

なんだなんだお前酒飲んでるのか!?

慌てふためいた僕は、別の曲を、

「あの頃の僕は~電話ボックスで受話器を回し~」

なんだそれは、俺の時代だぞ!

監督に攻め続けられ

「歌詞はお父さんが作ってくれて~」とか、

慌てふためいて目が覚めた。

 

甲子園はどこに行ってしまったのでしょうかね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝ウォーキング&ランニングで

2022年04月20日 | ねた

確かこの前の文末に、ステキなダンディを目指して、

「ようし、最近気になるプチ出腹から改善しようと、お昼はサラダと豆腐にしました。何でも、まずは一歩です」

で締めくくったものですから報告をさせて頂きます。

やるからには本気でシックスパックを目指そうと、

食生活改善や腹筋の鍛え方等を色々調べまして、念入りな計画を立てました。

今度こそ本気です。

で、食事はオートミール、野菜、鶏の胸肉を中心に暫し炭水化物を頭の中から削除したのです。

継続している早朝ウォーキング&ランニングと腹筋運動も朝夕こなし、カレンダーに二つ〇が付きました。

ですから、暫しこのブログからの「飯テロ攻撃」は無いと、多分無いと思われます。

 

が、そんな志の中、娘が帰って来ました。

「明日また一緒に走ろ!」とこの上ない笑顔で話しかけて来たのです。

本来であれば天使の囁きに聞こえるのですが、

娘の魂胆は、帰り道パン屋さんのウッドデッキで揚げたてカレーパンを食べる事なのです。

 

昨日、早朝から至福の時を過ごしてきました。

シックスパックが遠のいて行きました

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな声 浜崎美保さん

2022年04月08日 | ねた

数年前の事、日が暮れてゆくドライブの帰り道、東京FMから流れる素敵な声に出会いました。

その声、音色に例えると、木琴のような、鉄琴のような、フェンダー・ローズのエレピの音色のような

運転の疲れを癒してくれたのです。

その番組は、夕方17時からの「Skyrocket Company」

声の主は秘書の 浜崎美保さん。

「ラジオの中の会社」マンボウやしろ本部長が旬なテーマで会議を進行する内容なのです。

あれから、車で出掛けた帰り道は、必ずスカロケを聴くようになりました。

秘書の声ステキだわぁ

 

おじいさんは、レッスンを受けたり、

若い声を聴いたり、

日々癒されているのでした

 

おしまい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AU PAYで〜

2022年02月18日 | ねた

娘が帰って来ると夕食や家族団らんも楽しいひと時となります。

そんな中、スマホの話題となりまして一人暮らしを始めて一年、節約するため格安携帯に切り替えたとの事。

うちの家族は、AUを使っており電気もau電気

娘からAU PAYのポイントどれほど貯まってんの?との質問に、僕もシロクマ君も「ぽかーん」顔

そう言えば機種変の時、店員さん言ってたなぁとAU PAYの存在も忘れておったのです。

小馬鹿にされつつ調べてみると、おぉー結構な額が知らぬ間に貯まっておるではないか。

 

それから、娘先生から使い方の指導を受け、

あのコマーシャルの如く、

「AU PAYで~」

「AU PAYで~」と連呼し

声の大きさとイントネーションを練習しまして、セブンイレブンでの実地訓練の命を受けたのです。

僕は、娘からの指導を忠実に守り、前もってスマホでAU PAYの画面を開き、「AU PAYで~」と小さな声で練習しいざレジへ。

言われた通り、「AU PAYで~」と囁き「チョコミントアイス」を買い無事に帰還しました。

正直、ドキドキしました。

ただ、帰還後、目の前で「美味しい~」とスプーンでほじくってる娘に、良いように使われた感が否めませんでした。

 

おしまい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インコのルピちゃんも応援です。

2022年02月16日 | ねた

今夜はいよいよカーリング女子のアメリカ戦

正念場を迎えます。

韓国とイギリスに負けてしまい、雲行きが怪しくなってしまいましたが、

僕の上司、ルピ様もこうして応援しています。

相変わらず噛みついてくるのですわ

諦めて下僕に徹します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インコの暴君ルピちゃん

2022年02月03日 | ねた

娘に押し付けられたインコのルピちゃん。

最近、よく嚙みついてくるのです。

餌を入れ、水を替え、葉っぱをあげる時、餌ではなく指に食らいついてきます。

よおく見ると随分ちっこい目ん玉で怒ってる形相です。

お前なぁ~なんで怒ってるのさ。

俺は飼い主なんだぞ!おい!

そこで、噛みつくインコとネットで調べてみると、こんなことが書いてありました。

 

インコは普段とまっている目線の高さで相手との立場を認識する習性があります。

目線が高ければ高いほど優位な立場と認識されます。

あなたの愛鳥はあなたの頭の上にとまったり、目線より上のところに普段からいませんか?

これはインコは「自分は人より立場が上」と誤解し、問題行動を誘発しやすいので避けましょう。

まず普段から、インコを自分の目線より高いところにおかない、

肩や頭に止まったらすぐに手に乗せて、目線より下げて接するようにしましょう。

これを続けることで、「飼い主さんのほうが上なんだ」と少しずつ理解してくれるようになります。

 

との事。

あいつ、相変わらず頭に乗って糞垂れるし

お前、俺を下僕と思っておったのかい!

よおく観察すると「ご飯まだか!水換えろ!葉っぱ喰いたい!」と我儘暴君の様相です。

やっとサラリーマン引退したのに今度はインコになんぞ仕えたくありません。

さてと、どうすることやら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕の書斎!

2020年01月13日 | ねた
社会人になった次女から勉強机を譲り受けまして、
お父さんの趣味机と進化したのです。
とは言うものの、一人立ちした長女の部屋の隅に置きまして、
たまに帰ってくる時に、不機嫌にならないように気を使いながら基地化しした次第です。
この歳になってやっとお父さんの書斎が出来上がったのです。

こんな感じ。



二日酔いでない休みの日には、挽きたてコーヒーの香り漂う中、
音楽聞いたり、音作りしたり、本を読んだり、ギター弾いたり、
とても幸せな時間を過ごしております。

今もね

さてと残りの三連休充実させよっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モルモットに恵方巻です。

2017年02月04日 | ねた
広告代理店とセブンイレブンに踊らされ、
「恵方巻」いよいよも定着してしまいました。
「お金の循環」ということで経済効果があれば良いのですがね。
経済学者のケインズ様が
「消費の割合少ない=所得が増えない」と仰っていました。

「働かざる者食うべからず」
所得がないくせに食ってばかりのこの方たちにも、
恵方巻を食べてもらおうと思いついたのです。



人参さんをキャベツで巻きました。



 



お前らさ、もう少しで5年目、おっさんの域なのにさ。
僕と違って、娘には可愛がられるし可愛いいし

だんだん嫉妬してきました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする