風と僕の歩調

釣りが好きで、台所に立つ事が好きで、音楽が好きで、毎日の暮らしの中で感じたことを僕の言葉で綴ります

陣馬山へ その弐

2023年01月31日 | 山歩き

バスから降りた大勢の登山者は僕達を残し先に行ってしまいました。

金魚の糞大作戦も失敗に終わったのです。

仕方なくガイドブックもYAMAPアプリも無いので地図を眺め現在地を確認します。

どうやら、小仏峠と景信山への選択肢があることが理解出来ました。

僕は、なんの脈略も無く道路交通情報センターの阿南京子さんの声を思い出したのです。

「小仏トンネルを先頭に渋滞20㎞です」

あの素敵な声に導かれ「小仏峠」を選択したのですが、

この選択が後の不協和音を奏でることになったのです

約50分後、小仏峠に到着しました。

日曜日とあって、左は高尾山、右が陣馬山方面と、行き交う人々に圧倒され、

ベルトコンベアー乗った如く僕たちは景信山を目指しました

 

つづく

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初の山歩き!「陣馬山へ」その壱

2023年01月30日 | 山歩き

訛った身体を奮い立たせ、寒いけど急遽、山に登ろうと相成りました。

暮れにモンベルで購入したリュックが

いつ行くのさ?ずっとここにいるの?と聞いて来たからです。

飾ってあるだけでは申し訳ないと、いろいろ詰め込んでいざ「陣馬山」へ。

写真でしか見たことのない、あの白い馬のオブジェを生で拝見したかったのです。

今年初の山歩きは軽めに行こうと、高尾駅からバスで陣馬高原下で降り往復の予定でした。

高尾駅に到着すると、何故か登山客の流れに乗って京王線の改札を通り抜け、

高尾山口に足が向いておりました

発車のベルと同時に我に返りまして、

高尾山じゃない!陣馬山だ!と間一髪慌てて飛び降りたのです。

何をボケているのでしょうか。

今思えばそこから歯車が狂い始めたのです。

 

北口①番乗り場から、多くの登山客を乗せた陣馬高原下行のバスが、

まるで手を振るように遠のいて行きました。

空っぽになった①番の時刻表を、太川さんの様に眺めると一時間後

ふと見ると②番乗り場から「小仏」行のバスに多くの登山客が今まさに乗り込もうとしておりました。

どうしよう。

小仏から登るか、待つか!

即断即決を迫られるまさにこの時、僕は、もよおして来たのです。

比較的のんびり家を出た今日は、一時間の待ちは命取りになりかねぬと、

お腹をぐっと引き締めバスに乗り込みました。

バスに乗り込みまず最初に取った行動は、

この辺りの山を知り尽くした友人にメールをしたのです。

その後、返信の無いまま立て続けに、

 

僕は、「ある」の返信に今日一日の幸せを感じ取りました。

山登りはもうどうでもよい!

「ある」にとっても感動したのです。

小仏のバス停を降りると、後光を差したトイレがありました

トイレから出ると、

満面の笑顔で、呆れているシロクマ君に言いました!

「よし!登ろう!」

 

つづく。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)

2023年01月27日 | 日記

今年は未だに初詣にも行っておらず、

これ以上、想定外の事が起こると嫌なので、

神様に新年のご挨拶と思いまして重い腰をあげました。

「大國魂神社」初めての参拝です。

武蔵野線の終点、府中本町に降り立つと、

まずは、ここ「いつみ屋」

腹が減っては、心からの願い事も叶いませぬ。

ここのラーメン屋さん何気なく入ったけど、食べログも高評価。

あっさりしてて出汁の効いた美味しいラーメンでした。

そして、脇道から侵入するのも失礼かと思い、府中駅の表参道からのスタートです。

歴史を感じるケヤキ並木を歩き、

邪念を振るい落とし、鳥居をくぐる前に会釈をし気持ちを落ち着かせ境内に入ります。

二礼二拍手をした後、あれもこれもと、お賽銭よりお願いごとの数の方が多かったかと思われます。

分母より分子の方が多く、小数点が付くなと思いました。

 

その後、寒空の中、知らない町並みを散歩しまして辿り着いたのがこちら。

「東京イチゴカフェ」

あのですね。「イチゴパフェ」

僕はお酒も飲むけど甘いのも好きです。

もぎ立てイチゴが芸術的に飾ってあり、どこからスプーンを入れて良いかとても迷いました。

シロクマ君は、

いちごブリュレパフェ!

ブリュレってなんだぁ?と言いながら一口頂くと、プリンの味。

美味しいねっと言いながら心の中では、

こっちの方が旨いぞっとほくそ笑みました

へへ。

ファミレスの期間限定「イチゴフェア」よりコスパ抜群のスィーツでした。

あぁ美味しかった!

 

とても満足な冬の散歩となりました!

めでたし めでたし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいおでん三昧です!

2023年01月25日 | 男の料理

今日はここ関東も本当に寒い。

ボイトレからの帰り道、凍てつく寒さに手が凍えました。

せっかく先生との暖かい時間も家まで持ちませんでした。

日中は氷点下でもないのに寒さに軟な奴です。

と、寒い話題の中、

心も身体も温まるタイムリーな「おでん」が主題ですが、昨晩食べ終わりました

昨年も同じ話題を記しましたが、

初日のおでん

二日目のおでん

三日目のおでん

沁み沁みの崩れかけのおでんと、極熱の燗をグビリ。

至福の三日間でした。

今日は寒いので、ここにいらした皆様は、この絵で是非、暖を取ってくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想定外で困ってます

2023年01月24日 | 日記

あのですね。

何だか今年は幸先の良いスタートと言えそうにありません

せっかく初笑いしたのに・・・。

雲行きが怪しくなって来たなあと思ったのは、

今年早々、お風呂をリフォームしまして、モデルルームのようなお風呂に浸かり癒された翌朝、

玄関先が水浸しになっておりました。

昨日、工事業者の方がお越しになり、お風呂場、洗面所、トイレの床を剥しても水漏れは無く、

最後キッチンの水回りで確認されました。

帰られた後の、片付けがとても大変でした

 

そして今朝、いきなりスマホの画面が消えたのです

慌ててauに駆け込んだところ、ご臨終との事。

脳梗塞か、脳出血か、クモ膜下のような感覚でスマホとのお別れが訪れました。

お陰様で、保険に入っていたので本日夕方同機種が届きます。

 

が、そこからが大変なのです!

電話帳に、写真に、ラインとFacebook、スケジュールにメモ帳

上手く同期できるのかとても心配です。

今これを書いてても、心がとても重い・・・。

 

なんだか、今年は想定外の事が立て続け2つ。

もう一つ何か起きそうです

この歳になると、「予定調和」のストーリーの方が良いのですが。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさか寄席

2023年01月22日 | 日記

本日、寒空の中「あさか寄席」に行ってきました。

実はこの方、こうした会場とか演芸場で開催される寄席初体験でして。

落語の思い出と言えば、

誘われて行った昼間の居酒屋だったり、

草津に泊まった時のホテルでたまたま出くわしたり、

実は心から笑える体験をしたことが無かったのです。

落語とは、僕の人生からは遠い場所にありました。

今回は縁あって友人に誘われ夫婦で訪ねたのですが、

席に着くまで、昨日の深酒を呪っていたのです

笑った!大声で笑った!

「真打」の落語素晴らしい!

笑いのツボにドハマりしまして、心から笑えました

落語、随分遠回りしましたが、これから楽しみの一つとなりそうです

帰りに「朝霞ベーカリー」で特々上食パンを買い、

思い出し笑いをしながら、家路に着きましたとさ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暴君ルピちゃんの巻

2023年01月17日 | 日記

久しぶりの登場、暴君ルピちゃんです。

相変らず籠から出すとテレビに止まり糞をひります。

僕はその後、何筋も垂れた画面を濡れティシュで拭き取ります。

暴君ルピ様は、それが当たり前のことの様に、

下僕を見るように上から目線で「ピッピッピッ」と鳴くのです。

僕には、「おい!ちゃんと拭けよ!」と聞こえてなりません。

 

今日は朝からジャングルにいるような鳴き声で

「籠から出せぇ~」と騒ぎ立てました。

それに従い籠から出すと、

指に止まり睨みつけながら、

ズボンに糞を垂れました。

 

おしまい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴを頂きました

2023年01月16日 | グルメ

高級そうなイチゴが我が家に届きました

先日、年始のお墓参りの帰り、

我が家の「イチゴ狩り」と題して、

「道の駅」で一人1パックと「とちおとめ」を贅沢食いしたのがほんの一週間前。

今年はイチゴに縁がありそうだと、包装紙を開けたのです。

イチゴの香りが漂う中!おおぉ白いのを発見

デパ地下で実際見たことあるけどね。

あまりにも上品な甘い香りに誘われて、思わず犬の様にクンクンすると、

「おじさん!近過ぎぃ!」と嫌がられました。

淑女のような「パールホワイト」さんを記念撮影した後、

お口の中へ。

お、お、この味イチゴじゃない!

リンゴ?梨?の風味です。

 

でこちら「さがほのか」

比較的大粒のこのイチゴは、酸味より糖度が極まっています。

これは、娘が次帰って来る前に食べ終わりそうですな

へへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC 侍ジャパン!

2023年01月15日 | 独り言

心まで暗くなるような今日の天気。

それでも、朝から30分発声練習を行い、来る2月のライブに向け一時間ほどギターを触り、

白菜のコールスローサラダを作り置きして、

お昼は煮揚げからちゃんと作り、きつねうどんを頂きました。

何と充実した日曜日よ。

そして、スマホで見つけた侍ジャパンの出場内定者の記事に暫し心を奪われました。

僕は野球大好き人間です。

20代~30代は会社の野球チームにも所属していました。

肩を壊してしまい今ではキャッチボールも出来ないほどプレイからは縁遠くなってしまいましたが・・・。

 

今年は、四年ぶりの野球の祭典WBCが開催されます。

栗山監督率いる2023年の侍ジャパンの活躍が今から楽しみです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐでたまがねっ!

2023年01月13日 | 日記

年明け早々すこぶるブランクとなりまして、とても反省しております。

今朝、目玉焼きにクレイジーソルトを振り掛け食べていたら、

何気に視線を感じました。

ぐでたま君が悲しそうな目で「そろそろブログ更新してねっ」と、訴えて来たのです。

そうだ、そうだ思い出した!

そんな目で見つめられると心は動きます。

ブログの更新を約束して美味しく頂きました

 

いろいろ更新しなかった言い訳を書き並べたいのですが、

実は1月8日ライブがありまして本気で練習に励んでいたのです

お陰様でお客様と素敵な時間を過ごすことが出来ました。

ステージを降りると、華々しい薔薇一輪のプレゼント!

ようし、今年も創作活動頑張る!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする