風と僕の歩調

釣りが好きで、台所に立つ事が好きで、音楽が好きで、毎日の暮らしの中で感じたことを僕の言葉で綴ります

牡蠣ご飯の完成です。

2019年02月24日 | 男の料理
日曜日のディナーです。
土鍋で牡蠣ご飯を炊きました。
Bluetoothで飛ばして正やんをイヤホンで聴きながら、
牡蠣ご飯の下拵えをしていたら、
何度呼んでも返事がないと、しろくま君に叱られましたが、
気を取り直して出来上がったのがコチラです。



今日はお酒を控え喰らいつきました。


旨すぎで大変。
三杯も食べてしまいました
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢正三ニューアルバム「Re-born」

2019年02月24日 | 音楽の話


2月20日伊勢正三ニューアルバム「Re-born」が発売されました。
なんと16年ぶりの全曲書下ろし。
前の「garden」は引き算すると42歳だったわけで
仕事を終わらせ池袋のレコード店で、滑り込みセーフ買ったの思い出しました。
あれから正やんも僕も歳を重ねたわけです。
想えば当時は聴くだけで、人生もう一度ギターを触る事すら考えもしなかったあの頃。
今は聴きながらコードを追いかけています。

で、「TOTO」もそうだけど、この正やんの曲は一回り聴いただけだと全く分からないのです。
二回、三回と聴くほどにじわじわと浸透して、

このフレーズとか、
この歌詞とか、
ここのアレンジとか、
この音とか、
「とか」の集合体でたまらなく好きになるのです。
まさに「正やんワールド」は噛むほどに味わえる「スルメサウンド」

風のファーストアルバムから、僕のCDラックにまた1枚の正やんが加わりました。

正やんありがとう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パクチーお好きですか?

2019年02月17日 | 男の料理
何気ない土日が終わろうとしています。
穏やかに過ごせた2日に感謝をして、牡蠣酢とポトフを作りました。


三杯酢にポン酢を少量、つるっと頂き熱燗をぐびっ
何と幸せなひと時なのでしょう。

グラスをワインに変えて頂いたのが、コトコトして出来上がったポトフ。
お父さんだけ「パクチー」のトッピングです。



家族は皆嫌がるけど、じわじわとこの味好きになって25年近くなります。
最初は、有楽町の「ボロ」というバーのタコスで出会いました。
ボロのタコスにこいつが入っていて食べるたびハマって行きまして、
ボロのタコスが食べたいって中毒になったのは「パクチー」なんだと気づきました。
今ではどのお店でもどんな料理でも、SBのパクチーのチューブもあるくらいブームですが、
当時は、香草と呼ばれてまして、「変な香り」だったのです。

で、

神田の「カラシビ味噌らー麺 鬼金棒」も、
神保町の「大申」の担々麺も、
「カレーは飲み物」のトッピングもパクチーです

パクチー旨しだぜ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お間抜けな一日を過ごしました。

2019年02月10日 | 独り言
やっぱりメディアで大雪大雪!と騒ぐと、なぜか肩透かしが多いものです。
低気圧さんも恥ずかしがり屋なのか、進路を変えてしまうのでしょう。

でも寒いのは寒い。
北海道の方には申し訳ありませんが、1℃とか2℃で寒がっています。
大体ね、僕は北国には縁がなく、10数年前に冬の那須塩原に行った
人生の体感温度はマイナス4℃までです。
軟なおじさんなのです。

さて、間抜けな一日が終わろうとしています。
予定していたマイカーを車検に出したのですが、
お店でコーヒーを頂き見積もりを待っていたら、車の中に車検証がないとの事。
慌てて捜索するも無いものは無い。
一体どこへ行ってしまったのだろうと一度家に戻る羽目となったのです。
代車に乗って玄関までたどり着いたその時、今度は家の鍵が無い事に気が付きました。
預けた車のキーから取り外すのを忘れていたのです。

「おバカだ」

もう一度、お店に戻って鍵を引き取って家に帰ってきたのがお昼。
そこから捜索開始。
15時24分、諦めかけてた書類の山から2019年2月までの車検証を見つけました。
3時間近く家中を探したわけです。
で先ほど届け返ってきました。
一日3往復。
本当だったら朝出して夕方戻しだったのにね。
お間抜けな一日を過ごしてしまいました。

よおし、今から気を取り直して、風呂入って、最近お気に入りの「宝焼酎8%ドライ」をゴクゴクして、
美味しい料理作ろっと

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ボヘミアン・ラプソディ』やっと観ました!

2019年02月02日 | 映画/ドラマ/アート/読書


遅ればせながら、やっと『ボヘミアン・ラプソディ』観てきました。
上映終了予定一週間前なのに、まるで封切の如く満席でした。

良かった!
流れる音楽に自然と涙がこみ上げてきました。

やっぱクィーン良いね。
ブライアン・メイそっくり!
いつかラジオで誰か話してたけど、
お笑いコンビに例えると、ネタ作りはどちらか一人が多いけど、
クィーンの場合、全員が凄いネタを作るから凄いんだよ。
だって。
確かにメンバー全員が作曲をして、作風もそれぞれ異なるから、
バリエーションの多様さがクイーンの強みなんだよね。

すぐ友達に、やっと観たよってラインしたら、
「遅いよ!俺なんか5回観てる!」
って返ってきました。

5回は凄い

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする