風と僕の歩調

釣りが好きで、台所に立つ事が好きで、音楽が好きで、毎日の暮らしの中で感じたことを僕の言葉で綴ります

お蕎麦屋さん開業!

2009年10月30日 | 旅行
明日、外房の大原ってところ行ってきます。

実は、とある社長様が引退されて、何年か修行の末
お蕎麦屋さんを開業されました。
やっと、人さまに食べていただける納得の蕎麦が打てるようになったとか・・・
「食べにおいでよ」と連絡を頂きました。

ただし、正露丸を持って来いとの事。
その後のメールで、ビオフェルミンでも良いとの事。
お化け屋敷より恐ろしそうな「お蕎麦屋さん」です。

で・・・
海近いでしょ。
外房よ。
先週の大洗のリベンジ。魚釣りもする予定です。
ボウズでもちゃんと報告するからね。応援してください。

では、行ってきます。
おやすみなさい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいケーキ

2009年10月30日 | 日記
食欲の秋のケーキ

最近ね、食欲の秋だからか、食事が美味しいのか、
少し痩せたから、いつでも痩せられると、安心してしまったのか

運動量<食べる量 

こんな感じです。小学校の算数で習いましたよね。

ガイドブックのケーキを買ってきた人がいました。
とても美味しかったです。

ダイエット中のお方は、このブログ見ないようにね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行

2009年10月30日 | 
高校2年生の時、
修学旅行に行きました。
佐世保交通のバスガイド「福本恵美さん」にときめきました。



「生きていれば」

旅先で人を好きになり
そしてつらい別れをして
いつかまた会うことを夢見て
涙ふき笑顔みせる

涙を流しちゃだめさ
出会えたことが幸せだから

生きていれば、またきっと肩を抱ける日も来るから

ただ人はその恋を、時の流れにのせて、
秋の風に吹かれて忘れてしまうだけ

浜辺で拾った貝殻、あなたの手のひらの中
この貝殻を見て・・

いつの日か、僕のこと思い出して・・  (1977)


修学旅行から戻ってきて
この曲を作り、
テープに録音して手紙を添えて送りました。


しばらくして、お返しに小銭入れのプレゼントが届きました。
大切に使ってたけど・・・・

青春だね
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好き嫌い

2009年10月28日 | 独り言
好き嫌いはないほうである。
「好き嫌いすると大きくなりませんよ」と
親の言うこと聞いて育ったけど、
それほど大きくなりませんでした。

だけどね、思い起こせば、一つだけ浮かんできます。
それは、「マトン」「ラム」
そう羊肉です。
たぶん、ヤギも駄目だろうと思う・・頭に山が付くだけだしね。

「ジンギスカン」いい響きだね~
ビールも美味しそうだし、そのスチェーションも好きかも
でも、牛肉だったらね。

「ラムチャップ」肉汁が・・・
写真映りも良いし、シズル感も抜群なのだけど、
君の中に潜んでいるあの匂いが・・・
そう、あの獣臭が駄目なのです。
トンネルズの「食わず嫌い」で、出てきたら潔く負けます。

随分前、お買い得の荒引きウインナーを買ってきました。
脇にはビール!ボイルして粒入りマスタード付けて、ケチャップ少々
コマーシャルみたいに、お口を開けてがぶっと・・・
幸せ感は、そこまででした。
僕の受付けない舌感センサーが反応してサイレンが鳴り始めました。
思わず、袋を取り出し「原材料」を確かめると、
いました、いました。
豚肉、マトン、水飴、食塩・・・
さりげなく2番目にいらっしゃいました。


この前、近くの子供動物園で見かけました。
羊って四角い瞳をしてるんですね。
見つめ合い優しく囁きました。

「大丈夫っ。僕は君を食べたりしないよ」って。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県 大洗 釣行記 

2009年10月27日 | 日記
あのね、正直にお話しますよ。

イワシがぽつぽつ釣れ ました。
コノシロが1匹釣れ ました。
セイゴが1匹釣れ ました。
大きなタコが二はいも釣れ ました。
シャコが1匹釣れました。

一文字アキの所は「て」を挿入してくださいませ。

茨城県大洗のアウトレットに程近い防波堤、60~80人×2~3本の釣り竿の中で、見渡した釣果なのです。
僕だけが悲しい思いをしたのではありませぬ。
その日は、台風接近の強風にあおられ、糸はふけるは、荷物は飛ぶは、餌は脱走するやらで・・・
全~然釣りになりませんでした。
でも、
はっきり言って言い訳です・・・

ただね、釣具屋さんに情報を得ようと立ち寄ったとき判断を誤ったのかもしれません。
僕「何が釣れてますかね」とお聞きすると、

お店「う~ん」
↑この、うーんに一瞬にして黒雲がたちこめました。

「さびきでイワシが上がってますね」←雨が降ってきました。

心の中「埼玉から朝4時半起きでここまで来てイワシは狙わないよな・・・イワシだったら東京湾、若洲海浜公園のレベルだし・・」
僕「投げ釣りはどうですかね」
お店「昨日カレイが上がりましたよ」
僕は思わず、投げ釣り用の餌「青イソメ」を購入してしまいまいた。
その後の言葉、
「昨日こんなサイズのが初めて1匹上がったんですよ。これからですね~」
との温かいお言葉をいただきました
心の中は床下浸水まで到達していました。

はっきり言って言い訳ですかね・・・   おしまい。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渚のメロディ

2009年10月26日 | 

涼しい風吹けば 潮の香り揺れて
君をそばに秋の渚 夏の足跡残し

素足で走って来ては、僕を通り過ぎていく
君のしぐさ目で追いながら、
タバコをくわえる

変わりゆくものが、すべてだとしても
さみしがり屋で泣き虫で、
いつも笑顔の君をもう離しはしないだろう
心のままに


浮かんでは沈んでいく せつない想いは
心を遠く運んでゆき 海風にとける

夕日に染まってゆく 白いカモメ数え

君の肩 少し寄せて 時を止めても
繰り返す さざ波 渚のメロディー

君の肩 少し寄せて 時を止めれば
Moon Lightに照らされ 心やすらぎ

君の肩少し寄せて 時を止めれば・・・       (1979年)  


                              
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨人 日本シリーズへ

2009年10月24日 | 日記
巨人!おめでとう

原監督!
3回目に結実して下さい。心から応援します。

あと、立浪選手、井上選手お疲れさまでした。
敵味方なく拍手をされた今日のシーンにも感動しました。


何年か前、パ・リーグの日ハム、ロッテのクライマックスで、
負けたチームが、グランドに出てエールを送り、
両チームが健闘を讃えあったシーン思い出しました。
あれ、どっちが勝ったんだっけ?
ご存知の方、その珍しいシーン覚えていらっしゃる方?
またまた、YouTubeに出てないかな・・・
 
でも今日決まって良かったです。
実は、明日久しぶりに釣り行ってきます。
お天気がの予報ですが、晴れ男の僕は、気にしません
たぶん大丈夫でしょ。

では、釣果のほどは、改めて報告します。
言い切ってしまった。

ボウズだったら・・・触れないようにします。
では、おやすみなさい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグロの漬け丼

2009年10月24日 | 男の料理

あっさりお腹を満たしたい時、お手軽レシピです。
マグロのさくを斜めに包丁を入れます。
厚めでも、薄めでもお好みでね。
薄めの方が枚数取れます。当り前か~ポケットの中のビスケットですね

簡単、簡単~

醤油大さじ3
お酒大さじ2
みりん大さじ1
3:2:1で覚えておきましょ。
15分ほど漬け込みます。

あとは~カイワレ、青じそ、山かけ、アボカドなどなど、おまかせします。
最後に海苔をぱっぱっぱっで出来上がり。

わさび醤油を回しかけて下さい。
ちょっと面倒だけど、やはり酢飯で召し上がってくださいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クライマックス第二ステージ 巨人VS中日

2009年10月22日 | 日記
実戦からブランクのある昨日の試合は、僕の不安が的中しました。
今日も初回、不安定なオビスポに森野のホームラン。
なんだか、一昨年の悪夢がよぎりました。

しかし、選手達の恐ろしいほどの集中力、鋭い眼光。ピンチでも動じない原監督の威風堂々とした姿に、何かやってくれるとの期待感で回が進んで行きました。

8回、越智から放った藤井の2ラン。
よく見ると、中日の選手達も同じ目をしていました。
トーナメントの緊迫感、本気で取り組んでいる姿は、観る人々の心を釘づけにします。
野球って奥深いです。
やっと巨人勝ちました。本当にしんどい試合でした。

でもね、9回1アウト打者森野。
2ストライク3ボールからクルーンの投げたアウトコース高めのフォークボール。
あれが、ボールの判定だったら今日の試合はどうなっていたことやら・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エア・プレイ」

2009年10月21日 | 音楽の話
全曲大好きアルバム

今日は久しぶりに音楽の話。
今日みたいな秋晴れの日に、とても似合うメロディです。
ジャンルは、AORAdult-Oriented Rock(和製英語のアダルト・オリエンテッド・ロック)

スタジオ・ミュージシャン、プロデューサーとして活躍していた、デイヴィッド・フォスター、ジェイ・グレイドンの二人のユニットです。
あまりにも有名な二人ですが。

参加メンバーにはまさにTOTO!
ジェフ・ポーカロ、スティーブ・ポーカロ、スティーヴ・ルカサー、デビッド・ハンゲイト、ビル・チャンプリン、トミー・ファンダーバーグら西海岸の大物ミュージシャンが名を連ねただけに、その高い音楽性に魅了されます。
残念なことに、エア・プレイとしてのアルバムは1980年に発売された「ロマンティック」この1枚だけですが、当時AOR系には、ほとんどどちらかが参加していて、彼らの音はいろんなアルバムで出会えます。
今聞いても色褪せていません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする