風と僕の歩調

釣りが好きで、台所に立つ事が好きで、音楽が好きで、毎日の暮らしの中で感じたことを僕の言葉で綴ります

夏日だったね!

2014年05月31日 | 日記
久しぶりに土曜日会社に出なくてすみました。
充実しようと、気持ちだけ急いて何だか終わろうとしています。

明日は、友人宅でバーベキュー。
一年前に亡くなった友人を偲ぶ会なのです。

今ね、カレー作っています。
焼いたフランスパンで掬って食べると美味しいし、ワインにも合うしね。

でも連日の夏日との事。

炎天下の中ビールは進むけど、熱中症が心配だね






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『藤』という漢字に、ふと・・・・。

2014年05月25日 | ねた
ある日のこと、仕事で、藤田さんという方にお手紙を書いておりました。
封筒に藤という漢字を書き終えた後、ふと、どこかで見たことのある様な、
顔なのか、形なのか、身近に感じる何かを感じたのです。

そこで、メモ帳に、







と書いて「藤」という漢字を見つめました。
どこかで、見たことのある何か・・・・。

暫くして繋がりました。

この中央にぎっしり集まっている漢字の形状が、
この前、脱走した茶色のモルモットの顔に似ていたのです。

大発見したかのようにその事を家族に告げると、「ふ~ん」で終わりました。
自分の中では、ビンゴなんだけどさ。

それから、僕は、茶色のモルモット「キキちゃん」を、

「藤田君」と呼んでいます。

昨晩、

「おい!藤田!」と呼んでいるところを娘に見つかりまして、

叱られました。


本日娘は朝から部活で出掛けたので、しめしめと、
藤田を呼んで写真を撮りました。




                       おしまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園で野菜を頂きました。

2014年05月18日 | 日記
初夏の日差しに包まれ、青空のもと土を触ってきました。

ってそんな大した農作業した訳じゃないけどね。



里芋を植えた土の上にまっ黒のビニールを被せ、
水撒をして自然の恵みを頂いて帰りました。

井戸の周りのお花畑です。



のんびりとした時間が過ごせました。

さてと、頂いた新鮮野菜で何を作ろうかな

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『鎌倉まめや 』

2014年05月18日 | グルメ
先ほど掃除をしていたら、部屋の片隅に袋を見つけました。
何が入っているのかと開けてみると、先週鎌倉で買った豆のお菓子

あっ、そういえば買った!買った!
君達ここにいたのね。

実は、前にも「蕎麦パスタ」とか、「森のさきいか」とかが被害に遭いました。

お土産屋や、アンテナショップ、自然食品売り場やデパートの物産展とかで、
衝動買いしたのを家に帰って放置することが多々ありまして

生ものはそんなことしないけどね。

この、

「鎌倉まめや」

そういえば試食でお腹いっぱいになりました。
で、ここまで食べたら買わなきゃならぬとチョイスしたのがこちらです。



まずは、マヨラー娘の「マヨネーズピーナツ」



そして、梅ラー娘の「梅味」



唯一ビールのお伴に外せない「わさびあじ」

今、この「わさびあじ」をポリポリしながらブログの更新です。

旨い!本当に香ばしくて旨い!食感も良い!

試食の太っ腹度に感謝と、本当に美味しいのでリードだけですが、このブログで宣伝させて頂きます。


「伝統的な手法で、自然の味を大切に、懐かしさに新しさを加えた 表情豊かな豆たちが、奏でるおいしいハーモニー、
お茶請けやビールのおつまみに、鎌倉まめやの 豆菓子をどうぞ」


どうぞ!


午後からは、家庭菜園をされている方の所へ直撃訪問して、採り立て野菜をゲットしてきます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アスパラガス』だよ。

2014年05月17日 | 男の料理
アスパラガス

アスパラガス


自分の中で、名前に違和感を持つひとつに挙げられます。

「アスパラガス」

なんで最後にガスなんだよ。

この野菜、ヨーロッパ生まれなのだそうです。
鎖国の時代、オランダから長崎へ入国されたこのお方、
日本古来からあるウドに似ていたことから、「オランダウド」と呼ばれたり、
アスパラガスが育った様子が、キジが隠れられるように見えることから、
「オランダキジカクシ」とも呼ばれたのだとか。

まあ、昔から名前に恵まれない可哀そうな奴だったのね。

さて、本日新鮮なのを見つけてきました。
まずは、塩茹でしてこんな感じ。



ベーコンと炒めてこんな感じ。



キンキンに冷えた泡の出るをぐぃっとやりながら、箸でつまみます。
土曜の夕暮れ時、ほんの少しの幸せタイムだよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から自治会の役員会でした。

2014年05月11日 | 日記
朝から、自治会館に集まりまして、
新年度からの組長の顔合わせでした。

窓からカーテンをそよぐ風の気持ちの良いこと。

会長のお話を拝聴しながら、

今日鎌倉に行けばよかったな・・・・。とか、
午後から出掛けられるかな・・・・・。とか、
でも、仕事も持ち帰ってるしな・・・。とか、
母の日のプレゼントも買わないとな・。とか、
ギターも練習しないとな・・・・・・。とか、
ブログも更新しないと・・・・・・・。とか、

いろいろな、とかが脳みそを占領しているうち終わってしまいました

早速、ギターを抱きかかえながらブログの更新です。

そういえば、昨日会社に出てた同僚が帰りがけに、
夕食は麻婆豆腐を作るって言ってたの思い出しました。
奥さんではなく君が作るのかい?
と聞き返したところ「んだ、んだ」との事。

あいつの一言で、昨晩うちも麻婆豆腐作りました



ニラを散りばめてオリジナル麻婆豆腐の出来上がり!
トウチが切れていたので本格派ではないけどね。

で、前も話したけど高校生になった娘はまだお子ちゃまで、
麻婆豆腐の日は、お父さん特製賄い料理です。

本邦初公開



挽肉を塩胡椒で炒めまして、豆腐を入れ
お酒を少々、アルコールを飛ばします。

で、蓋をして弱火で2分。
お豆腐の中まで暖かくなったら、最後に酢醤油を回し掛けます。
炊き立てご飯に乗せれば出来上がり。

いつも美味しそうに食べてくれます


で、話が元に戻るけどあいつも公約通り作ったのかな。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉 ハイキング その2 『瑞泉寺』

2014年05月10日 | 散歩道
天園ハイキングの頂点『大平山』を下り、二軒の味わいのある茶店を見学、
メニューだけ拝見しまして後にしました。

だって食べたばかりだしね、
缶ビールを飲みながらおでんを美味しそうにほお張る山ガールがいらっしゃいました。
何故山ガールかと申しますと、まさにマネキンの服をそのまま借りて来られた
山ガールファッションをされていたからです。

で、麓に辿り着くと出迎えてくれたのが、

『瑞泉寺』



瑞泉寺周辺は紅葉ヶ谷と呼ばれていますが、この季節鮮やかな新緑に包まれていました。

瑞泉寺は、別名花の寺として知られていますが、
夢窓国師の作と伝えられる山の岩盤を削って作られた石庭は有名で、鎌倉時代の歴史の面影を伝える重要な遺産となっています。

パノラマで撮影してみました。



埼玉県の『吉見百穴』を思い出しましたがあちらは古墳です。


歩きに歩きました。
疲れた身体にご褒美はこちらです。





こんな可愛いいオブジェを見つけました。


ゴールデンウィークの最終日、寒~い鎌倉の一日でした。   


                    おしまい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『天園ハイキングコース』は良かったよ! その1

2014年05月06日 | 散歩道
今日は寒かった!

若者ぶったおじさん向けのファッション誌に出てきそうな、
Tシャツに七分袖のシャツで鎌倉を闊歩しようとしたのですが、家を出たとたん諦めました。

その上に厚手のパーカーを重ね着して出発したのです。

で、そういえば鎌倉タウンの散歩ではありませんでした。

天園ハイキングコース!

このサイト『山ガール』のご指示通り、北鎌倉で降り、建長寺を経て歩きに歩きました。

まずは、北鎌倉から建長寺







この、天園ハイキングコースは、建長寺拝観料300円払ってから半憎坊を経てスタートするのですが、
逆からスタートして建長寺へゴールする場合は、300円いらないのですかね。
素朴な疑問でした。

で、こんな新緑を眺め、



 

  


このような山道を通り、



やっとの思いで大平山山頂右手から望む展望がこちらなのですが、
左側には、駐車場にいっぱい車が止まっていました。
折角歩いて登って来たのにさ
頂上にゴルフ場が隣接されていました

品川駅の駅中で調達した天丼風味のとても美味しいお弁当。



高級車のトランクからゴルフバック出してるジェントルマンの姿が視界の隅に入りまして、なるべく右側の景色を見ながら頂きました。


後半へつづく
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ鎌倉っ!

2014年05月06日 | 日記
Twitterバージョン

三日は、仕事。
四日は、バーべQ
五日は、持ち帰った仕事でPCに向かっていました。

さて、あっと言う間に終わってしまうゴールデンウィークの最終日。

せめて、

「あっ!」

って終わらないように、鎌倉へ散歩してきます。

でも、何だかどんより曇り空だね。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目覚まし地震は驚きました。

2014年05月05日 | 日記
伊豆大島近海の地震がアラームとなり目が覚めました。

最強の目覚まし時計だったね

いつ起きてもおかしくないと言われている東京直下型・・・。
秒読み開始のXディは何時なのでしょうか。

ところで、昨日中学からの友達の家でバーべQをしてきました。

五月晴れの藤棚の下でこんな感じ。



メニューはね。

●ポテトサラダ

●焼きナス

●キュウリとトマトとアボカドのサラダ

●ステーキ

●ぶりカマ焼き



●鶏モモステーキ

●ウインナー

●パン

本当は一品ずつ写真撮ろうと思ったのだけど。

カメラより箸が先に出ましてすっかり忘れてしまいました。


楽しかったっ!

40年来の仲間達とのひと時は、何ものにも代えがたい時間だと
皆の笑顔を見ながら改めて思いました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする