風と僕の歩調

釣りが好きで、台所に立つ事が好きで、音楽が好きで、毎日の暮らしの中で感じたことを僕の言葉で綴ります

セレナにねFMトランスミッターを取りつけました♪

2011年02月28日 | 日記
au「REGZA Phone IS04」いろいろ不慣れで手こずってるけど、
最近買ったもの同士のコラボレーションです。



シガレットライターから、電源取ってイヤホンを差し込むミニジャックにトランスミッターから出ている線を差し込めば準備OK!

あとは周波数を合わせれば、車のスピーカーから流れてきます。

簡単に言えばトランスミッターで飛ばした電波を車のアンテナで受信する物なので、FM局の電波の入らないところでも、自分の車の中に電波の発信源があるので問題ないのですよ。

こんな感じ



音はね・・・。
FMから流れてくるのと同じかな。決して大満足じゃありませんが。

ただ、交通量の多い場所で走っていたら、いきなり「ラップ」が流れてきてビックリ
同じ周波数で聴いてる車が近くにいたのでしょう。
驚いたよ

こうしてね、新しい物に挑戦して幅を広げてるのよ。
一ミリずつだけどさ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今ね、娘帰ってきました♪

2011年02月27日 | 日記
Twitterバージョン

「よみうりランド」から無事帰ってきました
親の心配をよそに「楽しかった!楽しかった!」と連呼しています。

でも、行きの新宿で4人揃って迷ったとのこと。
「京王線」JRの中にあると思って改札出ないで探しちゃったんだって

そのあと、駅員さんに、出力した紙持って、
みんなして、「きょうおう線」ってどこですか?って聞いたんだとさ
まあね良しとしましょ。


ちょっとだけ大人になって帰って来ました。

さて、今日の夕食は、『餃子』です!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお昼ご飯は味噌ラーメン!

2011年02月27日 | 日記


長女は仕事、お母さんはパート、下の子はよみうりランドでしょ。

居るのは長男。
生味噌ラーメンを買ってきてモヤシ一人一袋!
お父さん特製の豆板醤入りひき肉をトッピング。

息子と二人並んでラーメンをすすりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の朝ごパン

2011年02月27日 | 日記


下の娘が、友達4人と「よみうりランド」に遊びに行ってしまいました。
大丈夫かな・・・
ここ埼玉から、新宿経由で京王線、調布で乗り換えてよみうりランドまで。
「可愛い子には旅させろ」じゃないけど、お父さんは少し心配です。


最近、遊んでもらえなくなったし・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

au「REGZA Phone IS04」お手上げかも><

2011年02月27日 | 独り言
Twitterバージョン

挫折してます。

「現在同期で問題が発生しています。しばらくお待ちください」
「ファイル形式を認識できません」でした。
「予期せぬ停止で強制終了します」とか・・・。

全部上から目線で言われてる感じだよ

PCでグループ分けしたのに、未だ連絡先あいうえお順・・・。
そして、いじってるうちに同じの4つずつ入ってしまいました。

Googleにさ、最初だけ同期させておいて個人情報吸い取られた感じ。
そう思うと世界中の個人情報吸い取ってる訳でしょ
恐ろしいことかも・・・。

温厚な僕なのにストレス溜まってきました。

さて、忙しいのにAUショップ行って来こよっと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道産のつぶ貝君とほっき貝君に出会いました!

2011年02月24日 | 男の料理
スーパーで北海道産のつぶ貝とほっき貝を見つけました。
普段はスルーするのですが、ビックリマークの半額とあります。

この時間は、仕事の帰りの特権なのですよ。

ようし、初体験!面倒くさそうだけど、捌いてみっか
と買って来ました。

まず、お二方の記念写真を



で、まず発見したのは、こいつら生きてます
どうやって捌けば良いものか・・・。

早速ネットで調べてみました。

つぶ貝の捌き方。

そして、ほっき貝の捌き方。

便利だねえ。
ほっき貝なんて映像付きですよ。お行儀よく観覧致しました。

そして、その通りに調理したのがこちら!




そして、お口に入る前がこちら!




ちょっと手間を掛けただけで、お寿司屋さんのカウンターに居る味わいです。

幸せだな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な食感のサラダだよ・・・

2011年02月23日 | グルメ
不思議な食感のサラダをとある飲み屋で頂きました。
とあるで片付けちゃうのも申し訳ないので、
ここ、浦和レッズをこよなく愛する方々が集まる

スポーツ居酒屋 『酒蔵 力』

このお店、日曜日の吹奏楽を聴いた帰りに寄ったお店です。
今ね、寄ったを変換しようとしたら、「酔った」と出てきました。

帰りに酔ったお店です。こちらの表現の方が適切かな・・・

いやあ飲みました。
周りは赤一色!
おじさん3人の顔も赤く染まったのです。


で、ここからが本題!
まだ酔っていない時に出てきたインパクトのあるサラダ
細かく切った千切りキャベツのピラミッドに『ベビースターラーメン』が振りかけてあるのです。多分ね、青じそドレッシングと推理しました。

そして僕でしょ早速作ってみたのよ



合うのさ、これは美味い

でもね、普通の『ベビースターラーメン』なのに、
間違えてピーナッツが入っているの買って来ちゃいました。

ピーナッツは・・・。おまけです。

そう言えば、これ、だまされたと思って作ってみてよの第三弾かも。

過去に

インスタントラーメンで作るトマトラーメン

ほいでもって、

ワインに似合うマスカルポーネおせんべい

みんなだましてないから試してみてよ!
美味しいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『吹奏楽団 アンサンブル・フラヴィア』

2011年02月22日 | 日記
話はさかのぼりますが、日曜日吹奏楽のコンサートへ行ってきました。

『吹奏楽団 アンサンブル・フラヴィア』

その楽団には、会社の女の子がフルート奏者として参加しているのです。

そう言えば去年も聴きに行ってこんな事書いてたよ

今年は、葉加瀬太郎さんと共にNHK朝ドラ「てっぱん」の
音楽担当されている啼鵬さんのバンドネオンとの共演です。
あのう・・・バンドネオン、初めて知って初めて聴きました。
アコーデオンにも似ているのですが、左右に鍵盤があったのかな。
それに、共鳴のさせ方でより繊細な音色が表現されていました。


選曲も良かった!

春の猟犬(A.リード)
・歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲(P.マスカーニ/W.ハウバスト編)
・マゼランの未知なる大陸への挑戦(樽屋雅徳)
・交響詩「運命の再会」Symphonic Poem "Reunion of Fate"
(啼鵬氏委嘱作品)
・龍馬伝<2010年NHK大河ドラマ「龍馬伝」
(佐藤直紀/杉本幸一編)
・ラ・クンパルシータ(G.M.ロドリゲス/啼鵬編)
・スペイン(C.コリア/啼鵬編)

アンコール
・Unmei Bolero
・「情熱大陸」メインテーマ

あとさ、演奏している団員さん一人ひとりの顔が輝いていました。
人生、もう一つ持っている方々のエネルギーは観ている客席にも届くのですね。

心の洗濯が出来たので、その後、綺麗になった身体をビールで染めました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トータル閲覧数20万を超えました

2011年02月22日 | 独り言
Twitterバージョン


そう言えばね、トータル閲覧数20万を超えました。
日記など小学校の宿題でしか書いたこと無かった僕がよくも続いていると思います。
それも一重に皆さまが読んで下さるからです。

本当にね、僕の独り言にお付き合い頂いて感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとう

バックナンバーを紹介しますと・・・。(宣伝してるよ)
カテゴリーでは、「ネタ」とかね。覗いてみて下さい。
『回想録』は結構真面目に書いております。

それでは、これからもよろしくです!
おやすみなさい
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ネギとろとアボカドのサラダ丼』はイケるよ!!!

2011年02月21日 | 男の料理
創作海鮮丼だよ!



丼ぶりにさ、酢飯を盛って、サニーレタスを飾り付けてねっ
レモンかけたアボカドちゃんをトッピング。
大葉の座布団にネギトロを乗せます。

上からマヨネーズでお絵かきして
わさび醤油も振りかけて出来上がり!

これね、うんまい!
是非、試してみんせっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする