風と僕の歩調

釣りが好きで、台所に立つ事が好きで、音楽が好きで、毎日の暮らしの中で感じたことを僕の言葉で綴ります

今年初鍋『豚バラと大根とジャガイモ鍋』です。

2017年10月14日 | 男の料理
ここの所、急に寒くなりました。
タオルケットにTシャツ短パンで寝てたら、
凍死しそうな夢を見ましてダンゴムシの様相で眼が覚めました。
そこで、今晩は初鍋です。
お昼はスンドゥブで身体を温めまして、
食べながら夜は何鍋にしようかと企んでいたのです。
で、小雨降る中買い出しにも億劫になり、
物色して出てきたのが、、
豚バラと大根とジャガイモだったのです。

これだ!


赤い缶に入っているウェイパー(味覇)という、
中華を手軽に味わえるペースト状の調味料を使ってみました。
あと、昆布と醤油とお酒。

旨い
身体ポッカポカ!
さあて今日は羽毛布団取り出そうかな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉豆腐だよ。

2017年10月09日 | 男の料理
クラシックのモヤモヤが解決しただけで今日は良い日
全く外に出ることなく一日が終わろうとしています。

でもね。
豆から挽いたコーヒーを飲みながら新曲に着手。
穏やかな時間が過ごせました
夕方買い出しをすることもなく、冷蔵庫の中身を確認した後、
のんびり風呂に入りメニューを組み立てビール片手に台所。

豆腐と豚バラがあったので、
肉豆腐と相成りました。



秋の夜長にとても合う一品でした。
さてと、明日から頑張りますか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドヴォルザーク『ユーモレスク』

2017年10月09日 | 音楽の話
三連休の最終日
朝風呂にのんびり浸かっていたら
ふとあのクラシックのメロディが浮かんできたのです。
ブログでも紹介した想い。
ずっと出会いえないと思っていたあの旋律

忘れないよう口ずさみながら、
身体を拭き、髪を乾かし、部屋着に着替え即ギターで爪弾き
録音してクラシック通のお友達にラインで送り付けたのです。

即返事か帰ってきました。

ドヴォルザーク『ユーモレスク』

貴女は凄い

まさに小学生の給食の時間が蘇ってきました。
この曲、マイナー調になるCメロが印象的です。
で、一人思うのですが、
バンバンが歌ったユーミンの曲
『霧雨の朝 突然に』
のサビに似ております。

なんだか今日は音楽を聞きながら物思いに耽る一日となりそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナル曲完成しました!

2017年10月08日 | 
俺らの未来

 
会うたび ここが痛いとか 
病気の話しで 盛り上がるけど
俺らも 歳取ったな
ここまで歩いてきたよ

酒を酌み交わしながら
ほろ酔い気分で
心はタイムマシンに乗って 時をさかのぼる

思い出が散りばめられた セピア色の風に 
吹かれて好きだったあの子の笑顔が浮かぶ


アイツがいなくなって
たまに夢に出てくるんだよ
よっ!てさ
手を上げて笑ってる若いっ頃の顔

あの頃 楽しかったな
進路とか 人生とか
どうしたら上手く生きれるかって
心配もあったけど

世界は俺らの周りを回っているんだと  
何となくすべてが上手くいくって思ってた


これから 綴るストーリー
起承転結の結に向かって
シンフォニーだと
四楽章をどうして奏でていくか

これまで乗り越えた分の
想いの高さで

どんな景色を 眺められるだろう
どんな空なんだろ

挫けそうなときもある
立ち止まるときもある
そんな時 まだ見ぬ明日を信じればいい

どこまでたどり着くのか
どこまで行くのか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アボカド三昧

2017年10月07日 | 男の料理
ご無沙汰しております。
この入力画面もとても懐かしく思えるほど遠のいておりました。
まあ、忙しかったという事にしておきましょう。
さて、そうは言っても、
最近どこにも寄り道することなくお家に帰るお利口さんなのです。
唯一の楽しみは、アボカドを一個買って帰り、
「ほんのおつまみ」を作る事。
アボカド一個だから、
必ずレジの方に「袋入りますか?」と尋ねられます。
「いいえ」と言いビジネスバックにそのまま放り込んで帰るのです。

ある日、会社でお客様の資料を用意し鞄に入れようとしたら、
アボカド君がいらっしゃいました。
思わず、
「あっ」と驚きの声を発してしまったのです。
前の晩、買って帰ったものの風呂入って、即夕食を頬張ってしまったのです。
アボカド君もずっと鞄の中で困っていらっしゃいました。
全国ビジネスパーソン数多けれど、ビジネスバックにアボカドを忍ばせて営業してる人も
珍しいと思います。

で、こんなの作りました。


ツナとアボカドの和え物



マグロブツとアボカドの山葵和え



アボカドのなめろう

さて三連休の初日。
夜、ライブハウスで歌ってきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする