風と僕の歩調

釣りが好きで、台所に立つ事が好きで、音楽が好きで、毎日の暮らしの中で感じたことを僕の言葉で綴ります

水切りヨーグルトを使って

2013年03月31日 | 男の料理
今日は、デザート初挑戦です。
朝からヨーグルトを買って、ボウルにキッチンペーパーを敷いて冷蔵庫に放置してました。

それを、イチゴと盛り合わせてフロストシュガーを掛けて出来上がり!

こんな感じです。



水切りヨーグルトってクリーミーで美味しいね!
水分を切ると半分ほどになってしまいました。

出た水分は乳清(ホエー)は、栄養価が高いので、捨てちゃだめなんだよ!
さっぱりおいしいヨーグルトドリンクにして無駄なくいただきましょう

だって・・・。
調べてたら書いてありました。

捨ててしまってました
次は、ヨーグルトドリンクにするよ。


そして、こんな情報も!

☆水切り時間の目安☆

『8時間前後 約130gに』 サワークリーム風
『12時間前後 約100gに』 クリームチーズ風
『24時間~36時間 約80g』 モッツァレアチーズ風

しばらくハマりそうな美味しさです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『Jack Jezzro 』 ジャック ジェズロー

2013年03月31日 | 音楽の話
花冷えという言葉がありますが、
今日はそんな日曜日ですね。

寒い。

ところで、先日銀座の山野楽器を覗いてきました。
あそこは、僕にとって時を忘れてしまうドリームランドなのです。

食後の休憩時間だからといって時を忘れてはいけないのだけどね

まず、一階のJ-POPをウロウロした後、地下の洋楽フロアへ。
TOTO解散後、ソロで活躍しているスティーヴ・ルカサーが『TRANSITION』というアルバムを出していました。
まず、ここで衝動買いに駆られます。
ボズ・スキャッグスも「メンフィス」ってアルバム出してるし・・・。
衝動買いの選択が始まりました。

ここのお店の良いところは、お勧めのアルバムがPOP付きで紹介されてて各コーナー毎に試聴出来たり、
CDジャケットのバーコードかざすと1コーラス聴けたりするのです。

後ろ髪を引かれる思いで、2階へ。
クラシックコーナーもうろつきます。

そして、3階のジャズコーナーへ。
今回試聴して衝動買いをしてしまったアルバム

『Jack Jezzro 』 ジャック ジェズロー

ナイロン弦ジャズギタリストです。
ひと昔前だとガットギターで弾かれるジャズはそれ程多くはなかったけどね。
この演奏力はただものじゃない。
ベースとハイハットのクオリティも心に届きました。

地下に残してきた、
ボズもルカサーもまた今度ね。

春に心地よい音楽に出会いました

このアルバムじゃないけど2曲ご紹介しましょう


Jack Jezzro: Home For The Holidays


Jack Jezzro - Endless Night
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『煮込みハンバーグ』だよ♪

2013年03月30日 | 男の料理
久しぶりの部活のお休みとあって、娘は朝から原宿に出掛けるとの事。

寝ぼけたお父さんは、準備する娘を見てビックリ
背中まであった髪の毛がバッサリと短くなっていました

いつの間にか、
こんな感じの武井咲が、


こんな感じのガッキー


になっていました。

親バカだけどさ。
暫し目の前をウロウロする娘に見惚れてしまいました。

君は可愛い

で、娘が出掛けたのを追いかけるようににお父さんも寒い中会社に行ってきました。

夜はね、ガッキーに変身した娘のために
『煮込みハンバーグ』だよ♪



美味しい?って聞いたら、

「眠い」

だって・・・。

片思いだ




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『SAYURI 』さんのLIVE行ってきました!

2013年03月24日 | 音楽の話
実は、『SAYURI 』さんmixiで繋がった高校の同級生なのです。
音楽活動をされているということでとても気になっていました。
本日、念願叶いLIVEへ

30年ぶりの再会というのでしょうが初対面のようでした
お互いに記憶を辿るけどクラス違うから仕方がないかもね。

高校の文化祭も参加していたとか。
当時、パンチパーマ掛けてた僕は、記憶にないでしょうね。
オフコースの『水曜日の午後』をピアノで弾きました。
同じ舞台で演奏してたんだね。


LIVE Music & Restarurant Bar Shock on

このお店の名前『Shock on』とありますが、『食 音』と奥に隠されたコンセプトがあるそうです。

なるほどね。

ピアノを奏で歌姫のSAYURIさんを眺めて癒されてきました。
シュールな曲調のあの曲も良かった


次回も是非お誘いくださいませ。

ありがとうございました



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひる麺の『トマトラーメン』

2013年03月23日 | 日記
睡眠不足と飲み過ぎで二度寝をしてしまいプチ二日酔いで目覚めた遅い朝、なんと、告別式に出席の予定だったのです。
寝起き早々に慌ただしい事態ととなりました。

二日酔いに鞭打って、バタバタと準備はするものの香典袋がありません。
白いワイシャツに礼服のズボンだけ履いて近くのお店まで走りました
まるで、昨晩の障害物競争の続きだよ。

そこで、偶然出会った自治会の顔見知りが、慌ててる僕を捕まえてズボンにくっ付いたままのクリーニングのタグを取ってくれました。
赤面する暇もなく脱兎のごとく家に舞い戻りました

この場を借りて、「ありがとう」

告別式はね、
初七日のお経の前に何とか到着しました。
出棺のあと、慌てて戻って次は、1時から自治会の役員会です

二日酔いはね。汁物が欲しくなるのです。
ダイエーでこんなものを見つけました。



ひる麺の『トマトラーメン』

昼食は簡単に麺で済ませたいという人に向けた、残り物の野菜1品を加えるだけで食べられるヘルシーな麺メニューの提案商品です。 油で揚げず低温で乾燥させた麺に、トマトスープを加えたさっぱり味のラーメンです。茹で時間は4分半です。

との事、国分さんの新商品です!

まさに身体が欲していた味かもしれません。

で、朝も抜いてたから欲張って2人前作ったらさ。

こんな感じ。




身体が欲していた汁がありません


写真を撮って食べ始めたのが12:48
極熱の汁なしトマトラーメンを火傷しながら5分で食べ終わり、
滝のような汗をかきながら自治会館まで走りました

昨日から、熱いの食べては走ってます。
いつまで続くのだろうこの競争













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨晩、横浜からかろうじて帰ってこれました><

2013年03月23日 | 日記
昨晩は午前様でした。

横浜、関内で時を忘れて飲んでしまったのですが、
お勘定を告げると、コース料理の〆の雑炊がまだですとの事。

遅く来た人もいたし、だらだら飲んでたし、〆の雑炊で終電が間に合わない危ない事態に陥ったのです。
ましてやここは、横浜関内、いつのも池袋とは違うとです。ひろしです。

みんな口の中を火傷しながら「ふうふうはーはー」
まるで罰ゲームの障害物競争のように食べ終わった人から靴を履く慌ただしさ。

関内のホームにたどり着くと、人身事故で30分遅れのアナウンスでした
慌てて、みなとみらい線の馬車道駅まで走ったのです。

何とか渋谷まで辿り着くと、山手線、埼京線、京浜東北と全ての電車が僕を待っていてくれました。
JRでの人身事故だったからJRは待っててくれたのね。


でも、西武池袋線と東上線のご仁達は深夜バスでご帰宅されたとか。
で、あともう一人は姿を消しました

みんな大丈夫?
美味しかったね!

次回は、鎌倉散策と行きましょう











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『友チョコ』ってさ

2013年03月23日 | 独り言
先日のことでした。

会社から戻って玄関を開けると、何とも言えないバターとチョコの風味に包まれました。

ダイニングテーブルに所狭しと、こんなプレートが何枚も



キッチンを覗くとボウルに溶かしたチョコとか、小麦粉、バターが散乱していました。

一体何が始まっているのか問うてみると、

2月14日バレンタインの友チョコを今頃作っているとの事。
部活や、学期末テストの峠を越えて娘の周辺では今がピークなのだとか。

ひと夜限りのお菓子の工房です。

お腹空いて帰って来たお父さんはね。

チョコとか、バターの香りより、
ビールかご飯に合う匂いが良いのだけどね。


翌日、タッパに数枚入ったのを指差して、

「これ食べていいよっ♪」との事。

見ると、昨晩お菓子の工房ではねられたクッキーが数枚入っていました。

何年か前は、綺麗にラッピングされたのを「はいお父さん」ってくれてたのに・・・。

今日ではアウトレット商品です





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終回『相棒』

2013年03月20日 | 映画/ドラマ/アート/読書
出掛ける前に、何気なく見ていたテレビ。
『相棒』が放送されていました。

この『相棒』人気の刑事ドラマだけど、一度も観たことなかったのです。

出掛ける前の何気なくが、とても気になり始めて録画して出掛けたのです。

帰って来て『聖域』というのを観終ったのが8時。
すぐさま『酒壺の蛇』が始まりまして、5時間近く『水谷豊』と付き合いました。

面白かったなと改めてテレビ欄を眺めると、最終回だったのね

最終回に初めて『相棒』観ました。


僕ね、髪の毛上げてると水谷豊に似てるって言われたことあるのよ・・・。
似てるかなぁと思いながら観てしまいました。

                                おしまい





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症に『レンコンの和え物』だよ!

2013年03月17日 | 男の料理
実はわたくし『花粉症』です。
でも、花粉症重度の方を俯瞰して眺めていた位軽傷で、薬とか、注射とか病院でお世話になることはありませんでした。

ところが今年の花粉は凄い
多分、密度が濃いのか黄沙なのか、2.5何とかなのか・・・。

部屋にいても空気が揺れるだけで鼻がムズムズ、、目ん玉取り出して洗いたくなるほどです。

目薬差すと、喉にあまーい液体が流れてくる感じが嫌だしさ。
擦ると気持ちいいけど、ウサギ目の赤パンダだし、鏡を見ても普段の自分の顔ではありません。

だからね、今日もなるべく家から出ませんでした。

で、オタクのようにPCにらめっこして仕入れてきた情報がこちらです。

『花粉症にレンコンが良い!』との事。

レンコンに多く含まれるポリフェノールやタンニンとかムチンなどが、アレルギー抑制効果があるとか・・・。
まあ、半分信用して作ってみました。

『レンコンの和え物』だよ!



少量のお酢を入れたお湯で茹でて、ポン酢とマヨネーズで和えました。


あまりの美味しさに目的も忘れて頂きました。


いつまで飛んでるんだろうね


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大盛り『トマトのスープスパゲティ』です。

2013年03月16日 | 男の料理
本日は、久しぶりのオフ土曜日です。

そこで、とびっきりの『スープパスタ』を作ってやろうと意気込んだわけだ。

まずは食材を探します。
ベーコンにしめじにさやえんどう、トマトをゲットし、
もちろんニンニク、玉ねぎも確認後、
歩いてすぐの『我が家の冷蔵庫ダイエー』さんまで、ホールトマトとトマトジュースを調達してきました。

大きなフライパンにたっぷりのオリーブ油を敷いて、ニンニクと鷹の爪をとろ火でじっくり炒めます。
その間玉ねぎのみじん切り

ニンニクが程よくキツネ色になったら、ベーコン投入です。
玉ねぎも加えて、予定外のツナ缶もオイルごと投入、湯引きしたトマトのざく切り、しめじを入れた後、
白ワイン適当、ホールトマト、そして最後にお水とトマトジュースをドバドバ注ぎ込み、
マギーブイヨン、砂糖少々、ケチャップ少々ローリエ、黒胡椒パッパッパッで煮込みます。


部活から帰って来た娘の
「お腹空いた~」の叫びとともに出来上がったのがこちらです



どうよ

お腹いっぱいの後は昼寝だねっ






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする