風と僕の歩調

釣りが好きで、台所に立つ事が好きで、音楽が好きで、毎日の暮らしの中で感じたことを僕の言葉で綴ります

大晦日にとんでもないことが起こりました!

2014年12月31日 | 日記
結論から言いますと、年賀状出すの遅くなります。
休みに入って、だらだらしていたら・・とんだ仕打ちに遭いました。

今日の一日を時系列に記述しますと、

朝昼一緒の食事を取りまして、
さて年賀状始めるぞ!と言いながら、最近勧誘されたスマホの「ツムツム」ゲームを始めてしまいました。
気が付くと、一時間が経過。


まずいまずいヨシ!始めるぞ!と気合を入れ直し、
最近使っていないプリンターを確認すると、ブラックのトナーが切れておりました。
何だよ・・・。と車で往復30分。
トナーを入れ替えた辺りから歯車が狂ってきたのです。

さてとと、穏やかな気持でPCに向かったら、
プリンターさんが別の不具合でオレンジの点滅を始めたのです。

最初は、ああでもない!こうでもないと、USBコードを接続し直したり、
電源を落とし再起動させたり、暫し1時間も睨めっこしておりました。
で、力及ばずエプソンのインフォメーションセンターとお話をして30分。

「いろいろ試してみましたが、修理に出してください!」

と、宣告を受けてしまったのです。

あのさ、今日必要なんだよ・・・。
今すぐ印刷したいんだよ。

心の中で懇願し、
諦めきれずに、超アナログの神頼みで掃除機持ってきてホコリを取ったり、
ゴシゴシしてたら・・・オレンジ点滅の不具合が無くなったのです
今度は、黄色のトナーが無いと知らせて来ました。

ヨシ!分かった!
言うこと聞こう~!
と、またも車で往復30分、先ほどのお店まで行っまいりました。

で、いよいよ年賀状をと思いきや・・・。
またもオレンジの点滅を始めたのです。

「おいおいお前!おちょくってるのか!われっ!!!」

プリンターに毒づき始めました。

トナー1色1,000円です。
二往復して2,000円は何だったんだ?
それからまた一時間諦めきれずいじり回し力尽きました。

断念して買い替えに踏み切ったのです。
前も大晦日にプリンター買いに行ったのを思い出しました。

最寄りの電気屋さんに到着したら半分シャッターが降りていました
6時までとの事。

そして苛立ちもピークを迎え、来た道を戻り家を通り過ぎ次の電気屋さんでやっとキャノンのプリンターをゲットして来たのです。

あ~あ今年最後になんて嫌な日なんだろ・・・。
イラつく心を抑え今ブログを更新中です。

ダンボールそのままです。
開けて設置するのもう明日!

年賀状も明日

あぁ疲れた!

皆様良いお年をお迎えください。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『豚の角煮丼』の出来上がり!

2014年12月30日 | 男の料理
後片付けも食器洗いも楽にと思いまして丼ぶりにしてしまいました。

それも超大皿に盛りつけました。



人参と小松菜の位置って右側だったのかな。
写真を見るととてもバランスが悪そうですが、味はほっぺが落ちてしまうそうなくらい
美味しかったのです。

さてと、明日は大晦日!
昨年は『あまちゃん』で一日が終ってしまったので、
予定通り過ごせますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今晩は娘と二人っきりの夜です!

2014年12月30日 | 日記
大雑把な片付けも済ませ、
ギターの弦を替えてのんびりしていたら、
シロクマ君がインフルエンザに掛かってしまった知り合いの代役で、
急遽、『福山雅治』のコンサートに出掛けていきました。
日本一カッコいい男に逢いに行きました

で、久しぶりの娘と二人きりで過ごしています。
でも、宿題するからと言って部屋に篭ったきり出てきません。

覗いてみると、アイフォンをいじっていました。
で、暫くして夕食何が食べたい?
って覗くと、今度はテレビを観て大笑いされていました。

面白いやつです。

お肉が食べたい!と、
相変わらずの肉食系&体育会系女子。

そこで数ある肉料理の中から本日選んだのが、

『豚の角煮』でございます。

これはね、圧力鍋に放り込んでおけば勝手に出来上がる簡単料理だから

さてと、ボクシング観戦しましょ。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『今年はオリーブが不作』だって!!

2014年12月28日 | 独り言
二日間のんびり過ごしました。

ギターをいじったり、好きな音楽をBGMにして、買ったり借りてきただけで満足していた本のページを捲ったり・・・。
久しぶりに心を落ち着かせた時間を過しました。
年末のやらなきゃならない事全て放棄してね。
完全開き直りです。

で、ネットを覗いて気になったニュース。

『今年オリーブが不作』いう記事に目が止まりました。

南欧では今年オリーブが不作で、オリーブオイルの卸売価格が急上昇している。
世界中の消費者は大幅な値上げを受け入れていかなければならないようだ。

と書き出しの記事を引用しましたが、
世界中の消費者は・・・・・から後の文章がやたら間延びした長い尻尾のような文章だなぁと気になりました。
多分英訳してるのかな。

さておいて、
我が家の一般家庭より消費量の多い調味料は、
1.お酢
2.タバスコ
3.エキストラバージンオイル
でございます。

記事の続きは、

今夏の異常気象により中部イタリアや、スペインでは酷暑や干ばつ、バクテリアによる被害を受け、生産量が半減する見通しだ。
また、南イタリアでは異常気象でハエが大繁殖し、オリーブの木が全滅の危機にさらされている。

との事。

柿にオリーブオイル掛けたり、アヒージョはお家で作っても美味しいと実感したり、
エキストラバージンオイルで自家製のドレッシング作ったり、パスタの腕前を上げていろんな味にチャレンジしたり、
今年はオリーブオイルと、とてもフレンドリーな関係を構築していたのです。

この前はコーヒー豆の値上げとかの記事も読みました。
またインスタントコーヒーに逆戻りです。

おじさんの小さな贅沢を取り上げないでよ


明日は仕事納め、終わりよければ全て良し!
頑張りましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ツナとズワイ蟹のトマトクリームパスタ』

2014年12月27日 | 日記
今年もあとわずか、1年を振り返りつつのんびりと過ごしています。
年賀状書きとか、大掃除とかやることいっぱいあるけどね。

今日はのんびりです。

そこでお昼はちょっとお洒落に

『ツナとズワイ蟹のトマトクリームパスタ』を作りました。

お店の量だと、



こんな感じ。
実は撮影用でございます。

で、正直に食べた量をお知らせしますと、
このデカ盛り。




さて昼寝しよっと。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワインの話

2014年12月23日 | 日記
先般お話したように、
最近家では、ビールも、焼酎も、日本酒も飲まなくなりまして、
ひたすら安いワインを愛飲しております。

スーパーのワインコーナーで一本一本手に取って裏返し、
ラベルを眺めていたのですが。
やっと安くて美味しいワインに出会いました。

『ALPACA』



チリ名門サンタ・ヘレナ社がお届けする高品質ワイン『アルパカ』
やわらかな渋みとまろやかなコクのバランスがとれた味わいです。

と、書いてありました。

確かに飲みやすく僕の料理に合うのです。よ

この前のバーベキューで、生ハム忘れた奥様は、
テイスティングをされて1980円位でしょう!と勝ち誇っておっしゃっていました。

その1/4価格で手に入る安いワインなのです。

で、台所の奥にこの空瓶が何本もありまして、
シロクマ君に叱られてます。

明日はガラス瓶のゴミ出し日。
ちゃんと出さないとね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アナと雪の女王』やっと観たよ。

2014年12月21日 | 映画/ドラマ/アート/読書


弁当無しで部活から帰って来た娘と、
久しぶりに映画鑑賞をしました。

保存盤として何ヶ月前に購入した『アナと雪の女王』
山野楽器のビニール袋に入ったまま放置されておりました。

月山の蕎麦パスタ状態だったのです。

LEDの効果で部屋を暗くしてホームシアター状態にしてね。

そうだ、その前に、
鶏肉炒めて、人参切って、玉ねぎを大鍋に入れてコトコト。
夕食のポトフを準備したのです。


吹き替え版と、字幕版と続けて観ました。

松たか子歌上手い。

そしてこの姉妹愛に
おじさんも感情移入してしまいました。
アナの仕草も可愛いしね。
恋をしてしまいそうでした

で、ストーリーを回想しながら取り分けたのがこちらです。



ジャガイモまるごとでございます。
さっきまで吹き荒ぶ雪国にいたからさ
身も心も温まりました

それにしても去年の『あまちゃん』といい、ブームに乗り遅れても、
年末調整しております。

今年もあとわずか頑張っていきましょ










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト鍋美味しかったよ!

2014年12月21日 | 独り言
昨晩のことです。

圧力鍋のタイマーに呼び戻されて、土鍋に移し替えグツグツしたのがこちら。



で、取り皿に入れて撮ろうとしたら電池切れと相成りました。

素晴らしいアングルをお見せしたかったのですが、食い気に負けてしまいました。

この、グツグツの中身はといいますと、
圧力鍋で煮込んだトロトロの角煮と人参、玉ねぎに、追加で投入したトマトとジャガイモ、エリンギ、ピーマンです。
トロけるチーズもトロトロです。

〆は、リゾットで頂きました。


さてと今日何も予定のない日曜日。
のんびり過ごします




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製トマト鍋を作ってます!

2014年12月20日 | 日記

澱のように溜まった仕事を片付けて
先ほど、雨の中帰って来ました。
慌ただしい年の瀬の一日が終わろうとしています。

で、雨だし、寒いし、冬だし、
赤ワインがあるし

久しぶりに「トマト鍋」を作っております。

豚の固まりを買ってきまして、
余分な油をジュウジュウ焼きながら取り除きまして、
只今、玉ねぎと、人参とにんにくと仲良く圧力鍋に放り込んだところです。

ここのところ、
1我が1年を振り返り、今年の「一漢字」を回想しております。

いろんな事がありました。
そして一段とターボの効いた加速度を感じました。
本当にあっと言う間の1年です。

おっ!タイマーが鳴り響きました。

さてと、トマト鍋の完成かな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザの予防接種

2014年12月13日 | 日記
ご無沙汰しておりました。
「継続は力なり」とはよく言うもので、
最近力不足を痛切に感じます。

さて、本日のお題目。
早起きをして「インフルエンザの予防接種」をしてきました。

不覚にも昨年と今年2年連続でインフル野郎に侵されまして、

今年の始めと

去年の烏賊を食べて帰宅後と、

家族にも会社にも大変ご迷惑を掛けた次第で、
学習能力のない僕でも3年連続はまずいだろうと3500円払ってワクチンを注入されてきました。

看護婦さんが、
こちらにご記入下さいと渡された承諾書に署名した時、
何かあっても責任は持たんぞ!と言っているようで
一瞬、躊躇してしまいました。

さてと、今日も1日充実させましょ



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする