風と僕の歩調

釣りが好きで、台所に立つ事が好きで、音楽が好きで、毎日の暮らしの中で感じたことを僕の言葉で綴ります

照り焼き丼を作りました!

2014年07月27日 | 男の料理
河口湖から帰り持ち帰った仕事を片付けてうたた寝タイム。
目を覚ましたところ、

「相場マナブ」東山登場 天然ウナギを捕まえろ

という番組を眺めておりました。

遡ること20年以上前僕も天然ウナギ捕まえたことあります。

その1
その2

なんだか無性に鰻を食べたくなりましてね。
でも鰻は高いので似た味で我慢した次第です。

ど~んとこちらです。



熱々炊き立てご飯に海苔を敷いて、見たとおり照り焼きを乗せ過ぎました。

七味と山椒をぶっかけて出来上がりです。

乗せ過ぎたけどペロリと平らげました。


眠い・・・
でも、すぐ寝たら胃がもたれて明日の朝辛い。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河口湖の朝

2014年07月27日 | 日記
夜中に凍える夢から目が覚めまして、
やっぱ避暑地ははこんなに夜中は寒いのかと頭まで布団をかぶりなおし朝を迎えました。

「おはようございます!」のあと寒かった話をすると、

エアコン付けっぱなしだったとの事

なんだかだるさの残る寝起きでしたが、




宿泊した綺麗な建物を眺め、朝の散歩ののち、



温泉に浸かり、美味しいパンを頂き爽やかさが回復してきました。

そして改めて富士山におはよう!

 

皆さんとお別れした後は、

川口湖畔に立ち寄りました。

 

でもね、
家族連れや、若者たち恋人達が集まる観光地で一人行動をしていると、
何だかとても寂しくなりまして・・・・。

いそいそと帰って来た次第です。

さて、明日からまた頑張っていきましょうか






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河口湖バーベキュー 美味しかったよ!

2014年07月27日 | 旅行
中央高速から、圏央道を通り北関東のゲリラ豪雨を引き連れて先ほど帰ってきました。
昨日は霞がかかる夕暮れ時、


富士山と乾杯

その後、乾杯もほどほどに、
まず







を焼きまして、



「お魚くわえた♪」も焼きまして、



こんなのも焼きました。



何だかね。

っても癒されてきました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河口湖へ行ってきます!

2014年07月26日 | 日記
遅くまで仕事してこの日を迎えました。

今から一人中央高速飛ばして恒例の河口湖バーベキュー会に参加してきます。

疲れが残ってるけど、今日も出張バーベキューの準備に
早朝からバタバタしておりました。

メニューを確認して、調味料を忘れずにね。
去年一度、調味料一式をテーブルに置いて出掛けまして、
肉を焼いてて、「あれ?塩がない!」と慌てたことがありました。

今日高速混んでるのかな。
2時に現地のスーパーマーケットの駐車場合流です。


富士山と乾杯してきます


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事保護されて良かったよ。

2014年07月20日 | 日記
マレーシア撃墜事故だとか、
脱法ハーブ事故だとか、

最近、ニュースを聞いて嫌な気持ちになる中、
昨晩、岡山県倉敷市の行方不明事件で無事保護されたとの一報に、
思わず、「良かった!本当に良かった!」と声を出し喜びました。

月曜日から同じ娘を持つ親として、親御さんの心境を思うといたたまれない気持ちでおりました。

今朝、心の中で部活に出掛ける娘の背中に向かって、

今日一日頑張って、元気にちゃんとお家に帰ってきますようにと祈りました。


将来、元気に朝帰りする事もあるかもしれないけどさ・・・
想像したくない

今日は、浦和よさこい祭りです。
今年は警備係。

因縁付けられないよう優しく警備してきます





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休の初日・・・。

2014年07月19日 | 日記
二週間振りのこんにちはっ!ですね。
先週は地元のお祭りでした。

初日は、公園で水遊び大会。
朝から簡易プールを作って、水風船ヨーヨーを作って、



遊んだ後は、解体して自治会館で前夜祭

二日目は、神輿を準備、子供達と街中をねり歩き





片付けの後は、自治会館で打ち上げ会



いきなり言い訳のイントロです。

ですから、飲み疲れなのか、相変わらず忙しいのか、ヘトヘトの日々が続いておりまして
本格的な夏の前にもう白旗を上げています

今朝はね、挽きたてコーヒーの香り漂う中、今日一日の予定を思案中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1280円の『南国酒家の坦々麺』

2014年07月05日 | グルメ
日高屋の坦々麺は、590円
渋谷の大好きな 亜寿加の坦々麺は、780円
『南国酒家の坦々麺』こちらは1280円でした。

なんでそんな高貴なお値段なのでしょうか?
この方、ありとあらゆるお店で坦々麺は食べて来ましたが、四桁の価格がお付きになった坦々麺様のお味に出合ったことがありません。

一応、敬語です。
でもね、まだ認めたわけじゃありません。
賞賛に値する味なのか確かめてやろうじゃないか

構えておりましたら威風堂々と現れました。
おっ、君もこちらの心中を察したのか、ファイティングポーズだね。





まず、器が違いました。

そして、いきなりカウンターパンチをもらったのが、
ゴマの深い風味と、包み込むようなクリーミーなスープ。

一体何粒のゴマが磨り込まれているのでしょう。

麺も腰がありのど越しも申し分ありません。

残ったスープに追加注文した半ライスを入れ込み美味しく頂きました。

なるほど、そのお値段が付いているの納得です。


なかなかお会いできないかもしれませんがね





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青物横町 『嫁寿司』です。

2014年07月04日 | グルメ
青物横町駅近くの「嫁寿司」
三日連続でこのお店でランチタイムでした。

お金はないけどお寿司が食べたい

そんなお父さんの夢を叶えてくれるお嫁さんがカウンターの中にいらっしゃいます。
お嫁さん歴、長~い、長い方々ですが。

水曜日は、「ねぎとろ丼(中トロ丼)大盛り」615円

木曜日も、「ねぎとろ丼(中トロ丼)大盛り」615円

酢飯食べ終わっても中トロいます。



今日は、「ねぎとろたたき丼大盛り」確か464円だったかな。



なぜに、これでもか!と思えるほど新鮮なお刺身をてんこ盛りにするのでしょうね。

確かに、インスタントのお吸い物だし、お茶はセルフサービスだし。
お嫁さん歴、長~い方々だし。

知る人ぞ知る変わったお寿司屋様です。

でもね。
皆さん、丼は食べていらっしゃいますが、未だに握りを食べてる人見たことないのです。
ということは、嫁様達が握っている姿も見たことがないのです。

今度、夜寄ってみようかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする