風と僕の歩調

釣りが好きで、台所に立つ事が好きで、音楽が好きで、毎日の暮らしの中で感じたことを僕の言葉で綴ります

もりのしいたけ農園

2017年01月29日 | グルメ
「もりのしいたけ農園」とやらを購入しました。
しいたけの栽培キットでございます。



届いた後、いつものように放置してたら、
なんだか勝手に椎茸の赤ちゃん達がお出ましになってました。
キットの最初の写真と違います。




箱から取り出して正直グロテスクだなと思いました。
まぁ、放っといた自分が悪いのだけどね

さあて、スーパーで買うのと得したかどうか楽しみです。

最初はバター焼きかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーを使わないサラサラカレー!

2017年01月28日 | 男の料理
本日、夕方16時頃から玉ねぎ大玉3つを炒め始め、
17時頃擦り下ろした人参を加えさらに20分。
やっとルーが完成しました。
で、ワインと日本酒とニンニクで漬けておいた鶏もも肉3枚を炒め、
リンゴ、ヨーグルト、ホールトマト、蜂蜜を入れ圧力鍋で2分。
自然放置の後、鶏肉を取り出し漉した後コトコト2時間で完成しました。
今回は、人参もジャガイモも入れず、シンプルにチキンカレーです。



食べ始めにいつも言う一言!

「今日のが一番の出来!だよ」

いつも美味しいって事だよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏ひき肉団子のどっさりキャベツ蒸し

2017年01月28日 | 男の料理
豪快な料理をご紹介します。
実は、遠い遠い昔、ニューサイエンス社発行『四季の味』第6号の、
家庭の味コーナーで紹介させていただいたおふくろの味です。
僕が料理をしている写真が掲載されているんだよ

最近とんと作ってなかったのでレシピを思い出しながらキッチンに立ちました。
お袋からから教えてもらったあの頃も・・・想い出しながらね。

まず大きなボウルに鶏ひき肉を放り込み、微塵切りの玉ねぎ、人参、
ざく切りのエノキ、椎茸、擦り下ろした生姜、片栗粉を加え、塩、胡椒で味を調え
ハンバーグの要領で捏ねます。
で、蒸し器に入るお皿にてんこ盛りに乗せます。
こんな感じ!



その上に豪快にキャベツのざく切りで覆います。
こんな感じ
で、写真撮った時は大葉を乗せましたが、蒸した後の方が良いと思い取り除きました。



蒸しあがって切り分けたのがこちら。



蒸し汁と合わポン酢か酢醤油を掛けて頂きます。
箸で崩してお口の中へ。
幸せ満載のお味です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田山と言えば「鰻」

2017年01月22日 | 日記
タイトルにはそう書きましたが、
成田山の参道を歩くまで全く予備知識ありませんでした。

お不動さまに近づくにつれ、
大判焼きに、アイスクリームに、千葉名産のピーナツや漬物の試食、
お腹も満たされてきたのですが、
白いご飯を持って歩きたくなるような、たなびく良い香り

鰻ここ凄い!

鰻と言えば、地元浦和も『浦和うなこちゃん』が有名ですが、
秋葉原の電気街に匹敵するかのような蒲焼き街道が待っておりました。




で、ダントツで人様がお並びになられてたのが、

『駿河屋』様と『うなぎ川豊』様でございます。

西新井大師の草団子批評


の湧き出る探求心が心を揺さぶりましたが、
なんと『うなぎ川豊』様
整理券をお配りになられていたので頂きに上がると、274人待ちとの事
夕食の時間になりそうなので出した手を引っ込めました。
順番待ちの方々はメインは鰻なのかも知れませんが、先に整理券をもらってから参拝が良いのかもしれません。まるでディズニーランド『ファストパス』大作戦かもね



で、大判焼きとアイスクリームとピーナツと漬物で、
お腹は満たされておりましたので、
『菊屋』さんのうな丼1800円を頂きました。



菊屋旨い!
そんなに並ばなくても旨い!
丼物の決め手は上に乗っかってる素材以上にご飯が重要です。
本当に満足のお味でした。

成田山また行こっと



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田山新勝寺 つづき

2017年01月22日 | 日記
そもそも成田山新勝寺は、千葉県成田市にある真言宗智山派のお寺です。
寺名は一般には「成田不動」あるいは単に「成田山」と呼ばれることが多いとか。
関東地方では有数の参詣人を集める著名寺院で、明治神宮に次ぐ全国二位だそうです。

年が明けて間もないことから参道はとても賑わっていました。

では、フォトギャラリーパート2









今年56歳!
前向きに、直向きに、人生歩いて行けるよう見守って下さいと、
お祈りしてきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田山新勝寺 「表参道」

2017年01月22日 | 日記
昨日も今日も座る間もなく動き回っていました。
あっ、電車の中は座ってたけど。
実は、ここ関東に住み始めて45年が経ちますが『成田山新勝寺』初めて行って来ました。
日本海側は大変な事になってるけど、風もなく穏やかな散歩日和
それでは、

成田山新勝寺フォトギャラリーです。

 

 



 

初めて行く場所はワクワクするものです。
お不動さままでたどり着くまでお腹いっぱいになりました。

つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャパンフィッシングショー 2017 みなとみらい パシフィコ横浜

2017年01月21日 | 釣りのお話
一週間ぶりのこんにちは!

http://www.fishingshow.jp/
さて、今から横浜まで行って来ます!
音楽も好きだけど、釣りも好きです。
京浜東北にのんびり揺られ終点までの旅。

そのあと、
サントリーホールで、デビュー25周年記念横山幸雄ピアノ・リサイタル

今日は趣味三昧!
楽しんできます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長いもと鶏のひき肉のハンバーグ!

2017年01月15日 | 男の料理
本当は和風ポトフにつみれとして鶏のひき肉を使う予定でした。
さて、何を混合してツミレを作ろうかと冷蔵庫にあったスタンバイし過ぎて疲れてる野菜達に話しかけたのです。
柚子皮は迷わず投入。
ネギ?玉ねぎも候補に挙がりましたが、野菜室の奥でゴロゴロダダを捏ねる奴を見つけたのです。
『長いも』君です。

そういえば遠い昔、a long time ago スターウォーズの頃、
千切りにして海苔を掛けて、山葵を乗せて食べた残りです。

よし!
鶏のひき肉と長いものつみれ!だ!と閃いたのです

ボウルで掻き混ぜて諦めました。
全然固まらない!
これは絶対つみれにならない!と確信しました。

で、急遽、鰹節入れてネギ入れて油を敷いて
長いもと鶏のひき肉ハンバーグ風を完成させました。




旨い!
超旨い!
外サクサクで中トロです。
ポン酢醬油で頂きました。

もう一度言います!
超旨い!

あのね、途中でリスクヘッジ出来るなんぞ素晴らしい!
自画自賛です。

これマイレシピに登録します
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は寒かったから 『和風ポトフ』 です

2017年01月15日 | 日記
全国各地で大雪のニュースが報道されております。
僕は、外は多分相当寒いんだろうなぁと、お家からほとんど出ませんでした。
でも底冷えは部屋の中でも感じ、エアコンの暖房では限度があるのか
急遽、ファンヒーターを稼働したのです。

あの、点火する時の灯油の匂いを久しぶりに嗅ぎまして、あっ冬だなぁと嗅覚で季節を感じました。

夏の蚊取り線香とかね。
秋のキンモクセイとかね。
春の沈丁花とかね。

現代は空気清浄機の中で無味無臭。
アロマで空気の香り付けをする時代です。

で、今日の寒い夜には暖かスープを試みました。

『和風ポトフ』でございます。



鶏モモと、大根と里いも白菜を鰹出汁でコトコト、塩、胡椒で味を調えます。
お好みで酢醤油を垂らします。

家族がお代わり!って言うのが、
外気に負けないほど心も温まりす。

でもね、
美味しかったけど、つみれを入れようと失敗しました。  

つづく  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮内家ライブ!の結果さ

2017年01月15日 | 独り言
先週は、宮内家で歌ってきました。
正直言って・・・。
大失敗

自分でハードルを上げ難しい曲にチャレンジしたんだけど、
やっぱ背伸びしていたんだと思います。
ひとつ間違えたら軌道修正出来ず地に足が着かないまま終わってしまいました。

13日(金)何気なく、フジテレビの「てっぺん」を眺めてて、
ピアノを演奏される方々の心境を思いました。

スポーツ競技も、音楽演奏もメンタルな部分が大きいと改めて痛感しました。

「石の上にも三年」

ギター再開して一年半。
恰好良さとか、ギターテクニックとか、
そんな事ばかりを求めて練習してきたのかも知れません。

これからは、心を込めて少しでも伝えられるように歌おうと方針転換します。

で、翌日落ち込んでたら
「カズオリジナル」さんより、こんなメッセージを頂きました。

『こんにちは‼️

僕なんか失敗の連続です。
でも失敗して恥かいて何とかモノになってくんだと思います。
やはり継続して練習して、それでも失敗が多くて、
でも少しずつ気持ちよく歌える時か多くなって来て、って感じですかね。』

素朴だけど、染み入りました。

で、彼のニューアルバムに日々癒されています。


さて、先週はギター見たくもなかったけど
今週から労わりながら練習再開します


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする