風と僕の歩調

釣りが好きで、台所に立つ事が好きで、音楽が好きで、毎日の暮らしの中で感じたことを僕の言葉で綴ります

今年も半分が過ぎました。

2016年06月25日 | 日記
時の流れが濁流のように感じるこの頃です。
遠い昔、二十歳の頃までは、もっとゆっくり毎日を味わっていたような気がしたけどね。

で、そんなことを考えながら、あれからうん十年の今朝、

「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」のEU離脱の記事を、
隅々まで目を通しまして、ポピュリズムのエネルギーを恐ろしく感じました。
トランプさんもそう煽ってるよね。

そして、コーヒーを入れ持ち帰った企画書をまとめておりましたが、
一向にはかどらずお昼を迎えたのです。
娘がお腹空いたとのこと。
最後は県大会ベスト16まで頑張ばり部活を終えた娘も、気持ちを切り替え塾通いが始まりました。
で、ランチタイムにお父さん愛情込めて作ったのがこちら
ズワイガニの缶詰を使ったトマトクリームのパスタです。


この量は僕の食べる分です。
娘も美味しいってさ!

食べ終わって、さて企画書ぞ!と、気持ちばかりが前傾姿勢でしたが・・・。
一週間分の疲れか、パワーポイントの次のページに中々進みませんでした。

明日だな!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイガー電子ジャー~炊き立て♪

2016年06月19日 | 日記
実は昨日、ここの所僕みたいに弱った状況の炊飯器を買い換えました。
炊飯器は交換すればよいから良いよね。
僕は今日も腰、膝痛です。

話は戻りますが、
電化製品はもって10年、壊れるように出来ているといいます。
製造業が飛躍した昭和の高度経済成長の時代の、Made in Japanは、
欧米の技術に追いつけ追い越せだったはず。
壊れるように作ってなかったんだと思うけどね。

で、本題。
タイガー炊飯器、土鍋圧力IH炊飯ジャー「THE炊きたて」
というちょっと高いのを購入したのです。

「プレミアム本土鍋」「つや艶内ふた」「高温蒸らし」というトリプル効果で、お米の粒と粒の間に残った余分な水分をとばし、甘味を凝縮し香りを引き出す「香り炊き」を実現するモデル。

だとか、

土鍋の産地として歴史のある三重県四日市市の萬古焼を使用した。

とか、確かに土鍋です。

そんな事読んでると、今まで食べたことない位すごいご飯が食べられるかと期待に胸が膨らみます。

想像力豊かな僕はさ。

例えば、今から食事が始まり、程よい泡に誘われる冷え冷えのビールを前にしてもだ!
「プレミアム本土鍋」「つや艶内ふた」「高温蒸らし」のご飯でしょう!
と、なってしまうくらい凄いのかなぁとかね。

で、今朝、早速試してみました。



こんな風貌の炊飯器様に、



しっかり研ぎまして、



で、蓋を開けたら、




おおおっ

米が立つとはこの事です。



明太子と、昨晩作った二日目の肉じゃが

旨い!!

一粒一粒が、

「どうだ!美味しいだろう~!」

と、お口の中で合唱しています。

これは、麦より米かなぁ・・・。

確かに美味しいご飯だよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじさんではなくおじいさんの様相です。

2016年06月19日 | 独り言
先週何とか無事ライブを終えまして、
一息していたところ、膝が痛いわ、腰が痛いわ、胸は苦しくなるわ、
体中から悪いものが噴出してきた感じ

本人としたら、そんなに仰々しく気が張ってたつもりじゃなかったけど、
緩むと弱いところからおかしくなるようです。

全く体たらくなオヤジです。

でも、ライブ緊張しました。
生演奏は奥が深い!

ますますのめり込みそうです。
良い趣味と良いギターに出会えて本当に良かった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色鮮やかな牛肉レタスとトマトの炒め物

2016年06月12日 | 男の料理
昨晩の夕食です。
大皿にドンと一品です。

一日中ギターを触り、夕方から老人ホームに出向き
帰って来て早々我が家のキッチンスタジアムに入りました。



このお皿結構デカいのさ。
これでオージービーフの小間切れ400ℊ、レタス半玉あります。

4人でペロリと平らげましたとさ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮内家ライブハウスにて

2016年06月05日 | 音楽の話
実は、来週の日曜日。
宮内家のライブハウスで歌ってきます。

これで昨年から3回目のチャレンジです。
あと、もう一週間しかない・・・って焦りと、
早く気持ち良く演奏したい!って楽しみな心が同居しています。

本当は毎日少しずつでも練習すればもっと上達するんだろうけど、
平日は、家と会社の往復と飲みだしね

土曜日集中して練習すると、日曜日に指が悲鳴を上げてしまいます。

さてと、今から30分小さな音で練習するよ。

頑張るね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味芳斎 本店 (ミホウサイ) の麻婆豆腐

2016年06月05日 | グルメ
その日は、大門でお昼を迎えました。
お客様との面談が13:30
ぎりぎりで会社を出たため、終わってからゆっくり食べようと心に決めていたのです。

とても良い雰囲気で商談を終え、さてと何を食べようぞと!
スマホで食べログを覗くと、
なんと立ち止まり背にしたお店が3.61だったのです。

おいおい、持ってるなと自画自賛しながら、
振り向いたお店。

味芳斎 本店 (ミホウサイ)

このお店、牛丼と麻婆豆腐が人気なのだとか。
激辛グルメと酸っぱいグルメに目のない僕ですから、
迷わず、麻婆豆腐大盛り!をお願いしました。

2時過ぎてたし、昼時はたいそう混んでいるとのこと。

面談前にどこかで慌てて食べなくて良かった!と穏やかに待つこと5分

現れたのがこちらです。



おいおい!なんだかとても辛そうだぞ。

「俺様辛いぞっ!」って自信満々の面構えです。

僕はね、
激辛グルメと酸っぱいグルメに目がないのです。
対抗心むき出しの麻婆豆腐君をレンゲでひとすくい。

おぉぉ。

一口で君の虜になってしまいました。

癖になりそうなお味です。
また行くよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする