風と僕の歩調

釣りが好きで、台所に立つ事が好きで、音楽が好きで、毎日の暮らしの中で感じたことを僕の言葉で綴ります

大晦日の独り言

2012年12月31日 | 日記
今年も残すところ3時間となりました。
紅白ちらちら、ボクシングを観てました。

ビールを飲み、ワインを飲み、年越し蕎麦を食べてね。
今睡魔と戦っています。

これじゃあ来年まで持たんぞ

そろそろTBSから、テレ東に変えて
「内山高志」のボクシング見よっと


ここにお越し下さった皆さま
年内はありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。

良いお年をお迎えください

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ノロウィルス」についての独り言

2012年12月31日 | 独り言

僕の周りにも「ノロウィルス」に感染したお方がちらほら出現し始めました。


昨日、スーパーで買い物中、鮮魚売り場に並んでいる「生食用 牡蠣」を見て暫し佇み味覚を回想したのです。
臭みを取るため大根おろしで洗い、小鉢に添えてポン酢にレモンに万能ねぎを散らし、一つつまんでお口の中へ。

とろける様な舌触りに濃厚な海の香り。

たまりませんね

でも、君たち「ノロウィルス」潜んでいない?
眼底に力をいれて顕微鏡の眼力で見つめても、「ノロウィルス」は見えませんでした。
結局、買わずじまいで帰って来たのです。

確かに今は、疲れが残っているし正月に寝込みたくないしね。

ところで、このノロ野郎!

感染力が非常に強いのが特徴で、アルコールによる消毒はほとんど効果がなく
感染経路は、
もともと二枚貝に潜んでいて、食べ物を通じてが一番。
また、患者が触れたドアノブや日用品、便や吐いた物からもだって・・・。

そういえば、暮れにホームでよく見かけたけど・・・

あれは、ノロ君じゃなくて過剰アルコール消毒の人か


大晦日の独り言でした。

腰が痛いのに、今から市営ゴミ処理施設に粗大ゴミ持ち込みで処分してきます

あと一日頑張ろう






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も残すところあと2日

2012年12月30日 | 日記
お久しぶりです。

今年も残すところあと二日となりました。
あっという間の一年でした。

ラストスパートの一週間は忙しかった

そんな忙しい中12月26日は大失態をしてしまいました。
会社を出たのが23時15分。
先に中華屋で一杯やっている連中を追いかけて
腰痛と疲れた身体をかばいながら小走りして辿り着いたのです。

駆けつけ三杯とは言いませんが、
皆が労いの言葉を乾杯と一緒にかけてくれました。

まあ、結論から言うと終電さんが僕を置いて行ってしまったということです

27日は夢遊病者の様に働き、
28日最終日にプレゼンもありました。

昨日はブログも更新しないで何をしてたのだろう。
午前中は掃除頑張ったけどあとは昼寝かな。

さて、今日は今から年賀状

宛名をみて、その人を思い出し、一言を添えてポストまで

さて始めます!

またあとで。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今晩は、「2012クリスマスの約束」。

2012年12月25日 | 日記
Twitterバージョン

今晩は、「クリスマスの約束」。
新聞一面に掲載されていました。

疲れた身体が癒されると良いね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年の年賀状を作りながら。

2012年12月23日 | 日記
今日もどんより曇り空

のんびり年賀状を作成しました。
昨今は、「年賀状を書く」というより、パソコン使って「作成する」って表現ですね。


同世代からは、父が、母が永眠しましたと喪中葉書が届きます。
パソコンに登録してある住所録から「印刷しない」を設定しながら、ふと思い浮かびました。


明日はクリスマスイブ
両親を招待してひと時を過ごします。

大切な時間なんだと改めて思いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「HTC J butterfly HTL21」との関係

2012年12月22日 | 独り言
師走です。

坊主が走っている様ですが僕も走り回ってます。
腰が回復してないので疲れるね。

今週も土曜日は雨その分穏やかに過ごします。

ところで、

「HTC J butterfly HTL21」

すべてがサクサク動いてくれるし画面が大きいので画像も綺麗だし、大きい割に文字打つのしっくりくるし、言うことないと思ったのですが、
なんと、メールが送れない

電車の中、駅の構内で、街並みでも『電波状態の良いところでリトライしてください』と出ました。
おいおいここは動いてる地下鉄の中じゃあないんだよ
あの、REGZAだって送れた環境の中でどういうこと?と、不安になったのさ。

送れないし来ないし。
サーバーにメールありと出ていたのでメールの問い合わせもしたけど、それも『電波状態の良いところでリトライしてください』だよ。

説明を乞おうと、AUショップに駆け込むと、
店員の女の子の前ではサクサクお利口さんに送れるのさ

おまえ人を見て行動するイヤな奴なのかい?

お付き合い始めて一週間。

まだまだ打ち解けてくれないようです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心を入れ替えて「ひじき」料理です。

2012年12月17日 | 男の料理
健康診断の結果が良くないと、健康でいたい欲求が高まり自愛するものです。
逆に診断の結果が良いとまだまだOK!イケイケドンドン暴飲暴食に走ってしまうものですよね。

言い切りましたが・・・。

実は、忘年会続くし、酒は喰らうし、鍋はすするし、自愛しているのに暴飲暴食が止まりません。どうしたものかと・・・、とても気にしておるのです。

いつぞやおタク様がお作りの料理はカロリーが高そうとも言われたし、相変わらず無意識に大盛りっ!って言ってるし。
僕のサーチュイン遺伝子は死滅していることでしょう。

そこで、健康第一料理

「ひじきの煮付け」だ!




「ひじき」はね、

ほかの海藻類同様に、食物繊維やミネラルを豊富に含みます。
そして、何といってもカルシウムの含有量が特筆もの!
カルシウムが効率よく摂取するためにはマグネシウムが必要とされていますが、ひじきにはカルシウムとマグネシウムがバランスよく含まれているそうです。

貧血予防でしょ、コレステロール値や血圧、血糖値の低下のほか、がん予防、便秘の予防動脈硬化の予防に役立つそうです。


今度、いっぱい買ってきて「ひじき丼」作ろっと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「REGZA IS04」と離縁しまして、「HTC J butterfly HTL21」に機種変更!

2012年12月16日 | 独り言
2年契約二ヶ月を残し、「REGZA IS04」と破局を迎えてしまいました。
ある意味物持ちの良い僕だし、お付き合いも長続きする方だし、
そして、新しものにもあまり飛びつかない僕ですがね。
我慢に我慢を重ねてストレスが溜りに溜りました。
普通、車にしても、携帯にしても別れ惜しいものなのですが君には未練ありません


で、機種変更したのが、

「HTC J butterfly HTL21」

別れ話を持ちかけた数日前から、
ヨドバシカメラ、ビックカメラを物色しつつ、
カタログとにらめっこ。
「HTC J butterfly」と決めたものの
在庫がありませんとの事。

本日ぐるぐる巡って、ここのお店で無かったら諦めようと尋ねたら「赤色」と出会いました。
おじさんが赤色とお思いでしょうが、「赤いちゃんちゃんこ」に向かって歳を重ねているわけですからね。
カバー付けたら大丈夫だし、良しとしましょ

今日は、午後からアドレス、PHOTO、音楽再生と新アプリをインストールしました。

ああ疲れたよ。
スマホは大変です




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな天気なのにさ・・・。

2012年12月15日 | 日記
今日はバーベキュー大会です。
今にも泣き出しそうな寒空の中・・・。
なぜか季節はずれのバーベキュー。

風邪を引きに行くようなものだ。

ブルブル震えながら缶ビールのタブを開けているている皆の顔を想像してたら
温かい汁物があったら良いかなと思ってさ。

昨日仕事を終えて帰宅したのが24時15分。

そこから、鶏肉のトマト煮込みを作りました。


今ね、すっぽり鍋ごとクーラーバックにいれました。

では、行ってきます。

このメンバー強烈な雨男いるね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小栗旬が食べてた「豚バラと白菜の重ね煮」です。

2012年12月09日 | 男の料理
今日はさ、テレビに感化される日です。
何気なく眺めていたコマーシャル。

小栗旬君が美味しそうに食べていた「豚バラと白菜の重ね煮」に深く感情移入してしまいました。


今晩はこれだ!

この前の「タコのトマト」といい、今日のトムヤムクンといい、歳を取ると食べ物にしか反応しないのかね。


あのさ、白菜1/4だとあんな風に綺麗に並べられないのさ



この通り苦心した後分かるでしょ。

で、蓋を開けると柚子の香りが広がります。



今年初の鍋料理、美味しかったよ


でもさ、鍋のお汁はプリン体多いんだよね
プリン体、糖分カットのビール飲んで、鍋のスープも飲み干しました


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする