風と僕の歩調

釣りが好きで、台所に立つ事が好きで、音楽が好きで、毎日の暮らしの中で感じたことを僕の言葉で綴ります

10月31日の疲れた独り言

2015年10月31日 | 独り言
ご無沙汰していました。
休日も忙しい日々が続きましてお疲れモードです。

昨日夕暮れ時、四谷三丁目の交差点で青に変わるの待っていたら、
頬がざっくり切れて血が流れている隣に立っていた女の子にフリーズしてしまいました。
先般もお話ししましたが金曜日ともなると思考回路も寸断気味なので、
ハロウィンの仮装に結びつくまで時間が掛ったのです。

おじさんの驚いたリアクションに対し女の子も照れ笑いをされておりました。
今晩の歓楽街はもっといろんなのがうようよしてるのでしょうね。

話は変わりますが、
本日朝10時からAUショップで機種変更の手続きをしてまいりました。
はっきり言って長い!
これとあれとをセットすれば割安で、
これがサービスでこれとあれが免除されて、いくら安くなるけどとかが永遠と続きまして、
2時間以上かかりやっと解放されました。

で、Windows Media Playerから、新たな相棒「 Xperia Z5」に音楽を同期させようとしたら、

「お使いのデバイスでこのファイルを再生するには、ファイルが変換されている必要があります。ただし、このデバイスはオーディオの再生をサポートしていません。または、Windows Media Player ではこのデバイスがサポートするオーディオ形式にファイルを変換できません。」

と、なりまして悪戦苦闘中です。

おじさん疲れてるのにね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ぶり大根』だよ!

2015年10月18日 | 男の料理
過ごしやすい季節となりました。
朝夕は肌寒く温かな料理を求めるものです。

先日は、『クリームシチュー』を作りましたが、
本日「和」のトップバッターとしてこちらです。



『ブリ大根』でございます。

いつものことですが、ちゃんと面取りしてあります。

あのね、大根ホクホク!
幸せいっぱいに頬張りました。

でもさ、ちょっとしたお店でブリ大根食べると高いけど、
600g298円のブリのアラ半額で149円+大根108円=257円の原価でお洒落な和食のお味です。

得した気分だよ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原監督 ありがとうございました。

2015年10月18日 | 独り言
やはり原監督辞任との事・・・。
本当にお疲れさまでした。

実は、選手時代から熱狂的なファンでありました。
1995年10月8日、原選手が引退のあの日男泣きしました。
382本目を打った瞬間、
引退セレモニー、
そして、夜のスポーツニュースから、引退の特番まで全てビデオに撮りまくり、
何度も何度も再生しては、メソメソ泣き通しました。
翌日の新聞で、歯を磨きながら涙が止まらず、
通勤途中の報知新聞でどっと涙した32歳でした。

あれから22年。
多くの感動をありとうございました。

2009 ワールド・ベースボール・クラシック日本代表の監督に選任された時も
誇らしく思ったし、優勝まで感動を与えてくださいました。

「本当にお前さん達はね! 強いサムライになった!
おめでとう!!」


あの言葉忘れません。


あぁ・・・力が入らない

でも、2020のオリンピックの監督になったりしてね










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の巨人終わりました。

2015年10月17日 | 日記
先ほど今シーズンの巨人が終幕しました。
じれったいというか、
イライラするというか、
腹が立つ一年でした。

今日の試合も、今年を象徴する内容。
タイムリー欠乏貧打線。
実力通りの結果でした。
来シーズンは世代交代、阿部を中心とした一つの時代が幕を閉じたと思います。

また、新たな巨人を楽しませてください。
お疲れさまでした。

で、これからは、ヤクルト応援します
でも、ソフトバンクはツワモノ達です。
セリーグを代表するチームとして恥じないよう頑張ってもらいたいものです。

そして今日は6時からテレビを陣取るために、
せっせと「ハヤシライス」を作りました。

まるでお母様方が、
「カレーライス」作って子供を置き去りにして、夜外出するパターンに似ています。
めいめい勝手に食べて頂きました。

あ~あ。

明日の夜の楽しみが無くなった




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人ホームのボランティアで歌います。

2015年10月12日 | 日記
クライマックス第三戦が2時から始まるのに、
2時に老人ホームに行く羽目になりまして。
車の中でニッポン放送に合わせると、いきなり一番立岡君が昨日に続き3塁打
おっ!やった!と思う間もなく老人ホームに到着してしまいました。

ようし、今日は両親を適当にあしらって、
ラウンジの大画面テレビで野球観戦だな!
と小走りに到着すると地上波は三時からでした

それに、母は生け花のカルチャースクール中。
父はお風呂の時間だとの事。
これだと、近くのスーパーまで散歩してお酒を買いに戻ってくると何時になるんだよ・・・。
と気になりましたが、
取りあえず二人が部屋に戻るまでの間、お袋愛用の携帯ラジオに耳を傾けておりました。

ところがです。

野球が気になるのに館長様が現れまして、
ボランティアで弾き語りコンサートをする打ち合わせにいらっしゃいました。

実は僕の友達が同じ境遇で、ご両親の入居している老人ホームで定期的にピアノを弾いてると聞いたものだから、
そんなこと出来るのか打診していたのです。

館長さんは大喜びで12月27日に是非是非と決まったのですが、
どんな歌を演奏したら良いのか相談していたわけです。

具体的な曲名はないけど、童謡が良いそうです。

「童謡」です。

オヤジギャグを言いそうですが止めておきます。

どんな曲が良いのだろうね。

そんなアドバイスを頂いたあと、スーパーに焼酎を買いに出掛け、
お家に戻ってきたら、6回の裏の一番美味しいところでした。

今年ももう少し巨人戦が観れます。
良かった!


あと、「童謡」選曲して練習しないと









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『豚バラ肉の茄子入りトマト煮』にチーズパンを乗せて

2015年10月11日 | 男の料理
『豚バラ肉の茄子入りトマト煮』を先ほど食べ終わりました。



豚バラの柔らかさももちろんですが、トロッとろの茄子が旨い!
赤ワインとの相性も抜群でした。

また作ろっと

明日は、多分お父上が酒屋と間違えて電話掛かってくる頃。
注文される前に、届けて差し上げましょうぞ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の巨人はね・・・。

2015年10月11日 | 独り言
先ほどクライマックスシリーズ二戦目が終わりまして、
折角応援していた午後のひと時が虚しい時間となってしまいました。

今日の試合も、今年の巨人を象徴した内容でした。
スカッとしないんだよ。
例えると、サントリーのストロングゼロと対照的だね。

で、野球観戦しながら夕食のメニューが整いました。

豚バラ肉の茄子入りトマト煮でございます。

今ね、圧力鍋で15分中。

そして、ライスではなくパンと赤ワインをお伴させます。
どんな絵が撮れるか楽しみだね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズン初の「クリームシチュー」です。

2015年10月11日 | 男の料理
肌寒くなって来ると身体が求める料理に挙げられるのが、
「クリームシチュー」です。

他にも、
「おでん」とか、「ロールキャベツ」とか、「豚汁」がありますが、
昨日、朝は短パンにTシャツでいたのに、
思った以上の肌寒さに、
午後からチノパン長袖シャツの上にパーカーまで着こんでおりました。

そこで、クライマックスを観ながら別の頭で今晩のメニューが閃いたわけです。

こちらでございます。



小麦粉、牛乳とル―のコラボです。
トロミは翌日まで我慢して当日はあっさりスープ状。
これがまた美味しいのです。

ただね。
ビールでもないし、サワーでもないし、
作りながらワインをチビチビ、キッチンドリンカーで満足致しました。

今日も朝から雨模様。

もうすぐクライマックス第二戦始まります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ機種変更の気持ち

2015年10月10日 | 日記
今やっとクライマックスシリーズ第一戦終わりました。
観ていて疲れる試合だったよ。
延長戦押し出しでサヨナラでした。
今年の巨人を象徴する試合だったけどまず一つ勝ちました。
明日もよろしくです。

で、本日試合開始の二時間前、AUショップにおりました。

木曜日の事です。
ここの所やたら電池の減りが著しいHTCの真っ赤な我がスマホ。
いきなり電源が落ちうんともすんとも言わなくなってしまったのです。
仮死状態だったのか夕方近く復帰しまして半日お眠りになっておりました。
3年近くのお付き合いだしね。
本日、機種変更に踏み切った次第です。

で、連休初日のAUショップは大変込んでまして、一時間後にお呼び頂いたのだけど、
クライマックスシリーズの開始時間が刻々と迫ってきまして、来週発売される新機種を予約し走って帰ってきました。
何とか一週間何事もなくいて下さい。

娘曰く、機種変更良いな良いな!って羨ましがられるけど、
慣れるまで大変だと思う憂鬱さの方が大きいのです。

嬉しいと思うか、
面倒くさいと思うか、
若さの分岐点かもね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サントリーのストロングゼロ!

2015年10月04日 | グルメ
先週、僕が22時までには、仕事やっつけて帰ろうと一生懸命パソコンとにらめっこしていたら、集中の度合いが甘いのか、
「サントリーのストロングゼロ旨いよね!」
「特に期間限定のグレープ最高だよね!」
「あれ500mlで止められなくて追加で350ml飲んじゃうんだよね」
「そうですか!あれアルコール9%だから次の日残りませんか?」
とほざき合っている輩達の会話が聞こえてきたのです。

僕はですね。
企画書をまとめているのに・・・。
君たちウルサイよ!と、叱責した後で、

帰り道ずっと気になりまして、
普段、缶チューハイとか全く好んで飲んだ事ないけどそんなに美味しいのなら!とダイエーで物色してしまいました。
ところがです。
グレープがない!
あんなにグレープが美味しいと言っていた会話が脳に染み込んでいたので絶対グレープなのです。
暫し右上から左下まで何度も確認したけど、ないものは無い。
残念だけどこちらを購入しました。
「限定 しょっぱい梅干し」写真撮るの忘れました。


確かにグレープじゃなくてもこれ美味しいかも。

こんなに美味しいんだったらさぞかしグレープは美味しいんだろうと、
次の日も帰り道遠回りしてマルエツまで行きましたがグレープがない。
こちらを購入しました。
「グレープフルーツ」



うん!美味しい!
そして金曜日は駅前のファミリーマートに立ち寄ったけどここにもグレープがない!
断念し「ダブル完熟梅」



こちらはとてもフルーティーな味わいです。

四日目の昨日、コモディ飯田で念願かないやっと見つけたのです。



奴らが言ってたのはこれだ!
あのですね。
美味しいけど、四日目でどんどんハードルを上げてしまったので、
普通に美味しかったです。

先ほどこの会話の主幹の輩に「これか!」とラインで写真を送りつけました。
最近の缶チューハイは本当に美味しい事が良く分ったよ。
君はサントリーの回しものかとふと思ったけどね。

でも、もう分かったから連続では買わないよ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする