YAMAの自転車時々RUN

ロードバイクとマラソンの2足のワラジの挑戦記

ビワイチ

2013年05月18日 | BIKE
今日は土日は雨という数日前の天気予報を見事に裏切り、
朝から見事な快晴。

こんな日に自転車乗らない手はありません。

もともと某氏とロングツーリング行きましょか、と話をしていたのだが
その裏切られた天気予報のために中止となったので今日は一人ぼっちで作戦開始です。

空は五月晴れ、暑くなく寒くなく風もない。
ビワイチするなら”今でしょ!!”(笑)

というわけで5時起きで5時45分スタート。



朝はまだやや寒いぐらい。
ウインドブレーカー着て家を出ました。



まずは八幡で朝食。

市内を通って長命寺まで。



ここからやっと湖岸を走ります。
滋賀県民でありながら湖岸まで結構距離があるのが私の家。
これがビワイチするのに結構ネックとなってます。



それにしても数週間前に長浜へ行った時とうって変わり走るのには本当に最適。
無風だとこんなにいいペースで走れるのか。



サクッと長浜まで。
このころ8時20分。いいペースで思った以上に順調に来れた。

とりあえず水鳥ステーションで軽く休憩。



このころから湖岸を走るサイクリストがずい分増えてきた。



高月突入、ここから奥琵琶湖にかけてどんどん景色がよくなる。
ついつい横見をしがちだが、ほどほどにね。

賤ヶ岳へ到着、



ここで同じペースで走っていた名古屋から来られたサイクリストおふたりと少し談笑。
どうやらビワイチ初めてのようでいろいろ訊いてこられるが
道は分かっていても地名も交差点名も覚えておらず説明のしようがなかった、すみません。



奥琵琶湖パークウェイはもちろんスル―して(笑)
トンネル越えて海津大崎方面へ。



このあたりが木陰が涼しく車も少なく一番いいところ。



このころ10時、木陰で小休止し補給。
これが美味く感じるから不思議。



いよいよ高島市突入。



桜のシーズンはもちろんいいが
新緑の季節も美しい海津大崎。



マキノの町もなかなか風情があっていい感じ。



時間があればちょっと寄りたいが我慢我慢。



マキノサニ―ビーチにて。



さすがに誰も泳いでいない。あたりまえか。



ご夫婦かな?
二人で自転車走れるのが羨ましい。


サニ―ビーチのトイレは有料で100円必要なようだったので
ケチってもう少し我慢して先へ。



ものの数分走れば湖岸に公衆トイレ発見。
こちらは無料。やっぱりあるんやん。



このトイレの前に綺麗な花がたくさん咲いていた。
何の花やろう?天気がいいといつまででも眺めていたくなる。



ここからしばらくは単調な道。
車が少ないのはいいが、景色もあまり変わらない。
おかげでどんどん腹が減ってくる。(笑)

新旭風車村到着、きれいな花が満開!



サングラス外すともうまぶしいくらいのオレンジ色。
素晴らしい!!でも腹減った。



でも、昼飯のお目あては決めてあるので先へ急がねばならない。

昼が近付き気温もグングン!
でも、そんなあらへんやろ。(爆)



白髭神社を過ぎるといよいよ目的地。



そして到着。

バン、バーン!!



よっしゃ!営業中や!!(笑)

何にしようかな~と、とり定食に決定!

で、どーん!



ご飯ドデカ、味噌汁すれすれのこぼれんばかり。

ご飯は大中小あるうち中を選択したのにどんぶり茶碗目一杯の特盛り状態。
これで特大があるというからどんなんやねん。
思わず「これで中ですか!?」と訊いてしまったが、
後から入ってきたお兄ちゃんも同じように「これで中ですか!?」と絶句していた。(笑)


で、早速、じゅぅぅぅ。



最高。



そして今日もなぜか視線が気になる。



大盛りのご飯も無事平らげて再び出発。

聞いてはいたが湖西バイパスが全通し
道なりでR161からバイパスへ直通となっていた。
私はもちろん左折し下のR161へ。



で、このバイパス直通化のおかげで161の交通量が以前に比べ激減。
もう大型トラックに幅寄せされて恐れおののく心配もなくなった。
ありがたやありがたや。

おかげで予想以上に順調に堅田13時ちょうどに到着。



本当は北湖のみの予定だったが
時間の余裕が出来たのでいっそのこと南湖もいってまえと。

でもね、

やっぱり土曜の午後の堅田以南は交通渋滞あたりまえ。
渋滞する車の横をノロノロと走るのが精一杯。



おまけに信号も多いので北湖を先に回るとストレスが余計にかかる。
ま、仕方ないですね。



大津市街はなぎさ公園を通って交通量の多い湖岸通りを回避。

近江大橋を渡って再び湖周道路を北上し



最後に琵琶湖大橋東詰のコンビニで最後の休憩をして帰路へ。



守山からの家路はいつの間にか向かい風に変わっておりなかなかしんどかった。

帰宅したのは16時。

こんなに恵まれたコンデションの日にビワイチできるのは
1年中でもなかなかにのでは、と思わせるような気持ちのいいビワイチでした。

本日の走行213km、
所要時間10時間10分、
実走行時間8時間00分、
Ave26.6km/hでした。

明日は雨なのでゆっくり休みます。














コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月のあいの土山 | トップ | 朝ランと親子プチヒルクラ »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした! (ヨーコ)
2013-05-18 20:46:07
もう私も分かりますよ~ビワイチ!
全く距離感がつかめませんでしたが、かなりのロングだったんですね。
天気最高(気温も最高!?)のときに1日楽しめて良かったですね(^-^)/

でも…私としてはネーミングも素敵な『焼肉バンバン』の美女がとってもツボにはまりました(笑)。
あんなポスターが店内にバンバン貼ってあるんですか?何かアメリカかぶれな昭和の感じで気になります…。
Unknown (けーじ)
2013-05-18 21:48:57
お疲れ様!
今日の数日前の予報が見事に外れましたな~。
さすが晴れ男やね。
で、サクッっとビワイチしてますやん。

バンバンは美味そうですな。
ポスターも一回見に行かんとね(笑)

Unknown (ホットドッグ)
2013-05-18 23:03:43
気温30度はなかったですよね( ^ω^ )
今日のビワイチは楽しかったことでしょう。
1人バンバンもなかなか度胸いると聞いてます。(今、隣の車で寝てる人から)
プリンスの会合終わってから勝山来ました。
今年もビワイチそろそろしないといけないですね。真夏になる前に。
お疲れ様でした。
>ヨーコさん (yama)
2013-05-18 23:16:26
200km超のロングでしたが
コンデションも良く思ったより順調で走りも気持ち良かったです。
焼肉バンバン、気になりますか?
それはもう「昭和」の空気が満載です。
ポスターはあれ1枚だけですけど
そりゃもう存在感抜群です。(爆)
味の方も間違いなし、ですので最寄りの際は一度どうぞ!
>けーじさん (yama)
2013-05-18 23:19:46
ほんまやったら南方面へ行く予定やったんやけど
それはそれ、ビワイチできたんで結果オーライということで。
きぃさんの本番に備えての下見も万全ですんで
あとはスケジュールと日程だけですね。
バンバン、1回いっときますか、
ええ味出してます。
>ホットドッグさん (yama)
2013-05-18 23:24:20
え?もう勝山入りしてるんですか!?
気合い十分ですね!

1人バンバン全然度胸なんていらないと思います、
私だと1人だとああいう店の方が入りやすいです。
あれ?おかしいですか?

明日はいよいよ対決2戦目、ワタル氏に負けず頑張って下さい!!
Unknown (タケヘイ)
2013-05-19 05:59:08
お疲れ様でした。
昨日はいい自転車日和でしたね、
結構キツイフルびわイチとをサクッとされるところは
さすがyamaさんです。
若貴おねえちゃんポスターも健在で何よりで。。
あのおねえちゃんポスター、なんかのヒーロー
もんにありそうな、目のところがピカッと光って
見ているものが変な暗示にかけられそうで怖いです(笑)
>タケヘイさん (yama)
2013-05-19 18:21:30
昨日は本当にいい天気でした。
今の時期なら暑くなく寒くなく、でビワイチには一番いい季節のようです。
ブロンドおねえちゃんのポスター、確かにあの目の奥に何かありそうです、
なのでついつい引き寄せられるのでしょうか?(笑)
いや、きっと訪れた客がブログでお店のPRをするように暗示をかけているのかもしれません・・。
Unknown (へっぽこ)
2013-05-19 19:59:41
おお~!200km越え!
ボクも今年中に本当のビワイチをしたいと思ってるんで、
参考にさせてもらいますね。
しかし、風車村前の単調な道ってホントつまらないですよね~。
>へっぽこさん (yama)
2013-05-19 21:39:43
ビワイチ、天気に恵まれ最高でした!
こんなんで参考になるようでしたらどうぞどうぞ。
なんならバンバンも参考にしてください、
エサが近づくと単調な道のりも越えられますので。(笑)

コメントを投稿

BIKE」カテゴリの最新記事