遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

ゆず

2016-12-21 18:33:50 | ただの記事

ゆず湯に入ったよ


それとゆずでおいしいもの

ゆずでぶりの昆布締め

これ 一諸に〆てあったゆずごと刻んで食べるととてもおいしい

この頃 昆布締めをよく作る

教えてくれたのは

従妹のよしこちゃん

彼女の故郷 富山では鱈でやるんだけどね

我が家はサーモンやタイでやることが多い

が 今 ぶりが旬だからね


明日はよしこちゃんの旦那の故郷のはなまがり鮭の荒巻が届く


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬師寺東塔

2016-12-21 09:16:46 | ただの記事

再建説 移転説あったそうだが

天平年間に再建と 心柱の年輪年代測定で判明したそうだ

私が初めて薬師寺に行ったのは中学校の修学旅行だったけど

薬師寺では

感動しまくり

日本の古美術に目が行った 最初だ

修学旅行はありがたい


もっとも我が家の場合子供が小さいころから関西旅行には

よく行った

娘は 阿修羅ちゃん阿修羅ちゃん と友達呼ばわり

「阿修羅」の画像検索結果

弟の方は お宿で おばあちゃんとねんねだったがな


薬師寺は最近行くと

子供のころと

風景がまったく違って

この東塔も解体修理後 また様相が変わったのだろうな

でも ホント いくら眺めても飽きないよな

塔の再建修理などには

たまたま学生時代の古美研で出会ったことがある

1970年のことだ

法輪寺の三重塔だ(近く法起寺の三重塔は飛鳥時代のものだ)

1975年再建とあるからその作業中だったのだな

棟梁は!!西岡棟梁だったのね

槍鉋

「槍鉋」の画像検索結果

のことを習ってね

ああ これは当時西岡棟梁が資料から 再現制作したものだったのだ

このカンナ体験させてもらった

その部材が再建に使われて、、、なんて 無いよな


この話をしたら

文京区で三重塔の建立が行われていると武蔵が言う

大工さんは西岡棟梁のお弟子さんだ

というのだが

この話らしい

30年もたってるのか

そうだよなだいぶ前からその話は聞いている


あああ 奈良に行きたいなあ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は 冬至だ

2016-12-21 05:38:38 | ただの記事
<<script src="http://ax1.itgear.jp/okiron3/8/ax.js"></script>
<noscript></noscript>
p>かぼちゃのスープにしよう!


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近3つわかった気でいることがある

2016-12-21 05:08:04 | ただの記事

シュールだのミロだの笠間の講座であって

盛んにこの言葉が飛び交う

オートマティスム

フフフ ここでもブルトンが出てくるけど

どうもいちいちブルトンが言ったということは引っかかる


この頃 茨城の平原 車で走り回ると

寒い空気の中裸になった木々が

かっこいい


!!! そうだ ものの存在

そもそも生き物の存在ってオートマティスムじゃないねえ!

この言葉を技法のひとつとして解釈するのがそもそも間違いだ


私は技法として解釈してたなあ

と思った


もう一つは

ふくらはぎの筋肉

あまりに痛かったので

筋肉が病気になったと思ったが

いま 

ずいぶん楽になった

なぜ痛くなったかわけがわかった


もう一つ

パズルやってると

民権運動とか国民主権とか そういう言葉が出てくるけど

これらが死語になりつつある

政治というのは権力闘争なのね

王様や皇帝や天皇や これらのものが支配者として

民を収奪してきた歴史から 民に主権が・・

これじゃないじゃないの!という事態が次々起こって

なんか 世界的にそんな感じだ

人民の側が権力を握る  と それがまた新たな

権力支配のひどい様が生まれる

娘に紹介されたジョーモニズム

って そういうことへの若者たちの抵抗かな?とも思ったけど

わからん

なんか楽しそうな・・


人間と階級支配は運命なのかもしれない



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする