遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

太田公民館用の絵終了

2013-09-30 19:09:34 | 絵画

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yさんメール開けて

2013-09-30 18:01:29 | 業務連絡

わたしは現在 配慮いらない元気だよ

キャンバスどうなった?そっちにあったの何号?

大きいの描く?

わたし50号s描きたい気がするけれど

車に乗るかどうかが問題だ

この絵をつぶせば描けるけど

もうこの絵で3重だから限界かもだし

Kさんも50号描きたいって言ってたがなあ

もう 用意しちゃったかなあ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャッホ~!!ハハハハ

2013-09-30 17:13:27 | ただの記事

 

↑の歌  リンク先のブログの記事にあった歌

調べたらYOU=TUBEにあった

聞きながら記事を読んでください

 

木が一本あれば

【作詞】山本忠生
【作曲】山本幹子

  木が一本あれば その木は枝を広げる
  枝には葉が茂り 木陰に人は集まる
  いつか話も 弾んでる
  ※木と人と とりと 雨と風と
   空と ざわめく森となれ

  木が一本あれば その木は枝を広げる
  枝には花が咲き とりたちもやってくる
  やがて楽しく歌い出す
  ※くりかえし

  木が一本あれば その木は枝を広げる
  枝には実がついて 雨風が種を運ぶ
  きっと新しい 芽が出るよ
  ※くりかえし

  きっと新しい 芽が出るよ
  ※くりかえし

 

さて 何となくうれしい3日間が明日から始まります

ホホホ

さて 温泉は明日から11日間お休みです

温泉に縛られないと結構自由な気もするけどね

また眠っちゃったりするんだよね

でも ウキウキ♪

ま 東京にお出かけは来週ね

今週末は展覧会準備やらで忙しい

里山に行きたいが明日明後日は雨ね

う~~ おうちでお絵描きかな

今日はお休み前の温泉なのでおばさんも張りきったか?

と思ったら

8回にしておいた というのだ 20分歩いた

(前は20分で10往復していたがな やはり 速度が落ちてきている)

わたしはその間泳いだのだが

同じレーンに二人スポーツウーマンがともに泳いでいた

早いな

あとで 温泉でその締まった肉体を見た

ありゃ 確かに並みの人じゃないや

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上手くいかないよ

2013-09-30 06:31:03 | 絵画

何で私らしくないとおっしゃったのか

知恵が巡らないのでよくわからないけれど

わたしは理屈に合う絵を描くと思ったのになんでこんな変な絵を描いたのだ?

とお思いになったのかもしれない

Yさんは見てわかったら教えてもらいたい

人の頭って 思い込んだら百年目

みたいなところがあるから

変でも描いてる当人には見えないということはよくある

それかもしれない

面白いなあと思った

背景を暗く落として 自分では気に行ってたのだ

かなりしつこく

わたしこっちゃのほうが好みだけど・・・

と思ってた

 

でも

絵は 数日後にまた見て見るといいのだ

こだわってたのが脱げて

また見るといいのだわ

そういう予感がし

その時どう感じるかも予感がある

さて 背景は明るいはずだろ

金とか使えばいいんだよ と言われた

金? 梨と被るじゃん!

と思って銀を使って

スイカ側に金を置いてみた

そっちにおいても 梨とかぶりすぎるかもしれない

ま 日を置いてみたほうがいい

さて

KINU洋画会から合同展覧会という話があるという話題が出たら

T氏が 苦虫をかみつぶしたような顔をして

やだ! という

そういえば 今日は 私にも話しかけてもくれなかった

すごくKINU洋画会を嫌いになったみたいだ

旅行で何かあったのだろうか?

彼の言いでは 油絵と水彩じゃ

油絵がうまそうに見えるに決まってるじゃないか

彩友会がみじめだ

というような意見なのだ

展示方法でね コーナーで仕切るとかする方法もあるよ

と 大塚先生はおっしゃったが

ちょっと このこだわりの根は深いかもしれない

もう一人

幼稚園の先生だった方が

皆のように写生のような絵は描きたくなくて

イラスト風の絵を描きたい

童話を作ったりして

メルヘンチックな絵を描きたいと思ってるので

中にいて違和感がある

とお悩みのようだった

大塚先生は写生にこだわらないし

いろいろな画風もお認めになるよ

お描きになりたいような画風で 進めれば?と言って

わたしもお話を作って絵を作ってって

好きだ

朗読やめちゃったからもうやらないけれど

絵はメルヘンチックじゃないけれど

YOU=TUBE見て

と言った

メルヘンチックな絵 っての 課題にして描くのもよくないか?

やろ!

もう一人

いろいろ話しかけてくれる人がいる

その人が 写真と風景画のことで話してたら

写真て 見えてるのと違うからさあ 資料にはなるけど

写真で描いたって絵は ああこの目線は写真だってわかるよね

という話になったら

彼女

そうなのよね 私さ 今日初めてそれがわかったのよ!

という

目が騙されると 写真は その通り写すと思いこんじゃうから

(私みたいにレンズの仕組みが分かってない人がほとんどだからさ)

その手の誤解をしてる人は結構多いかも

この間の旅行に行かなかったからか?

行ったとき何かあったからか?

何となく 何かがぎくしゃくしてる感じがした

ま いいや それはほっとこう

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日も疲れた

2013-09-30 06:09:23 | 絵画

やたらよく寝る症候群は相変わらずで

昨日もひどく疲れて

家に帰って大塚先生の示唆を参考に改変したけれど

途中で疲労困憊

寝てしまった

でも面白い

また あさって頃手を加えることにしよう

金曜日搬入だから出来上がらないかもしれないけど

せっかく大塚先生主宰の会にいるんだもの

ご指導を引き出さない手はない

昨日はつくづく思った

フム 私はなかなか陶冶性のある弟子だぞ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩友会

2013-09-29 18:47:59 | 絵画

今日は10月学習センターフェスティバルの展覧会ため

特に絵を見てくださるというので臨時の会

今月は

旅行になっちゃったからね

さて みんなの絵を見て歩いてる先生はちっとも来ないので

わたしが押しかけて

作品を見せてこれ出す

と言ったら

わたしはシカトすることにしてたというから

ふくれっつらをした

いつも好き勝手に描いてるから 放置することにしてるらしいけれど

わたしにもなんか言ってよ

そうしたら

この絵はわたしらしくないというのだ

で 逆光で描いてるのにバックが黒いのは変だ

わたしらしくないというのは

何だ?なんか勝手にわたしはこういう風だと勝手に決めているだろう

先生

わたしは千変万化なんだよ

先生は子供がうじゃうじゃ飛んだり跳ねたりするところなんか描くといいんじゃないか

っておっしゃる

そうか

わたしが描く子供の絵を好いてくださってるのね?

でも

今は 逆光でバックが黒いの変というの

洗い直してやってみる

いいんだよ 君の方針で

とおっしゃるけれど

何でもやってみるのが好きなのだから

やってみる

それに 現実 光が背後からくるということに

理が合うには バックが黒いの変というのはよく理解しました

で このえはおじゃんになるかもだから

小さい絵を描いてたので

家に帰って 額に入れてみた

130929

これでもいいかも

SMだから 一番小さい でもないか

0号ってのもあるけどね

この手の額はもう一個持ってる

しかも似た絵が入ってる

13929_2

アハハ

笑っちゃうな

わたしらしいということ?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校の先生

2013-09-28 23:51:27 | ただの記事

わたしは先生に恵まれてきたような気がする

酷い目にあったことはない

(あっても忘れられるぐらいのものだ)

小学校の時 お前の絵は嫌いだと言った先生

飲んだくれで何も教えてくれなかった中学の図工の先生

触ってほしくないのに私の頭をなでながら授業をした

職業科の先生(昔は職業家庭科と言った)

面倒くさいからと試験の答案を ふっと吹いて 落ちた奴は

単位不可とした大学の私法概論の先生

(美術科の学生皆落としたかったけど そうもいかないからってさ そうやった)

わたしは 落とされた 

だいたい社会科学系の授業は全く興味が持てなくて

試験さえ点とりゃいいんだろ!・的な厭な学生だったことは確かだ

高校の時もそうやって社会科社会の先生におまえは別格 ダメ!と言われてひどい成績をつけられた

こりゃ自業自得

先生が悪いんじゃありません

こんな程度だ

先生の人生観に触れて

ちょっと引いた ということはあった

ある事件を巡って

友情より保身を計ったな と感じた先生

その先生には特別目を掛けられて

色々特別いっぱい教わることがあったけれど

興ざめた

でも とんでもない先生に出会うのも

子供にとっては 人生を学ぶ教材だから

何でもいいんじゃないかという気がする

だから

教師がダメ人間だからと

寄ってたかって いじめるのは 子供のためにはならない気がする

政治家は別だ

ここぞというときはやっつけたい

首相をリコールできるシステムがほしいよ

漢字が読めないとか

言葉を間違って使ったとか

学力がないことはあげつらわなくてもいいと思うんだけれど

国民の利益に会わず

外国にへいこら 一部階級に奉仕する政治家は

×

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この止めどもなく眠るのも老化か?

2013-09-28 22:28:56 | ただの記事

2時ごろから9時半まで眠ってしまった

途中やけに早く武蔵が帰って来たなあとか

あれ また出かけたか?とか思ったけれど

起きることはできず 眠り続けた

ここ三日間泳げたのでガンガン泳いだから

体力消耗してたわたしは疲労困憊になっちゃったのか?

おばさんも久しぶりにプールに行った日

かなり張り切って歩いたら夜中に足が攣っちゃったそうで

芍薬甘草湯分けてあげた

昨日は8回にしておくと言っていたが

横目でおばさんの歩くのを数えていたら

9往復歩いていた

おばさんの勘定は当てにならない

わたしだって 何往復泳いだか勘定してると分からなくなっちゃうから

時間でだいたい どれだけ泳いだか計る

(私結構一定のスピード・・のろいよ・・で泳ぐ)

昨日は泳いでいたら腕を回転するとき

骨がコチンとあたる部分がある

骨には変形がある(とんがったでっぱりができてる)から

あたるのか?

ゆっくり なるべく当たらないように泳がないとまた腕がだめになるかも

と 用心した

武蔵も水中歩行をすると腰痛が治ると喜んでいる

水中運動は 骨盤がよく動くので いいのだよ

わたしも慣れれば 疲れすぎなくなるだろう

おばさんの足がのろくなってきているので

おばさんが9往復する間にわたしは500メートル以上は泳げる

さて 私もさっき足が攣ったので 芍薬甘草湯飲んだ

効くわね!

ともかくよく寝たけど

まだ眠れる

もう少し頑張って絵を描いてから寝る

明日は 彩友会

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしの老化現象

2013-09-28 10:58:17 | ただの記事

多分わたしは老化が進むと

とめどのなさが 果てしなくなりそうな気がする

抑制が効かないというか

横須賀出身のkさんと話してたら

小学校時代の担任のばかげた行動のせいで

痛く傷ついておられる話を聞いて

気になって気になって

とめどもなく考え

ストーカーのように彼女に会いに行き

縷々 思うところを喋ってしまって

途中から 自分は変だと思った

相手の方が思い悩んでいることと

ピントがずれてる!

ちょっと はた迷惑な 言動思考徘徊老人になりそうだ

現に このブログもとめどがなさ過ぎてほとんど病気だし

・・・・

病気はブログだけにして

あんまり喋らないようにしよう

100言 ぐらい多いんだ

1000言かもしれない

反省して お手紙を書いたんだけど

ええ!!!

すごい枚数になっちゃったので

言動思考徘徊老人だと 自覚できたのだ

勿論手紙は ボツだよ

全く!! 何考えてんだか

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A先生に会えない

2013-09-27 23:25:39 | 絵画

Img584

この写真をあてがわれて肖像画を描いているのだけれど

行き詰って

A先生に会いたいとは思うものの

月一回の先生を囲む研究会の時だけしかいらっしゃらないので

会えない

この黒くつぶれている

写真で胴着の中の体の位置が読み取れない

そう思ってたけど

!!!!!

そうだ あの日 写真を撮った

あの日 先生は白い胴着を着ていらっしゃった

写真を探してプリントしてみて

分からないことがだいぶわかった

Img_2059

分かってみりゃ

この写真でもわかるんだけれど

この竹刀を持つ手は右手が前よ

先生の体に対してはもちろんだけど

画面に対しても

どっちが前で後ろか

こういうことって

剣道のこういう絵では 絶対ゆるがせにするわけにはいかない

左右の手の 力の入り方の違いもだ

体の左右も 気がつくまでは

上下でしか見てなかった

右が前だよ!

どうしてこんな簡単なことが読めなかったかと思う

彫刻の授業でも

そういえば先生は

どっちが前だ!

と よくおっしゃってた

どっちが前か後ろか

言葉でわかっていても

作っている彫刻では全く分かってない!

そんな視点もなくなぞるように作る学生を

烈火のごとく叱り飛ばしてたけど

分かんない人にはわからないで

恐ろしいからと恨んでばかりだった人もいたなあと思いだす

剣道も どっちが前か 大事なのよね

子供の稽古前の訓練で すり足ってのをやってたけれど

右足の後ろに左足がついて進まなければいけない稽古のようだったけれど

おいおい

全く無視かよ という子供もいた

前後が決まらなきゃ 技だって決まるわけないわな

やっぱり

剣道の絵を描くのは 面白そうだ

フフフ 手の前後がわかって来ただけで

ずいぶん 分かって来たぞ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする