遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

与謝野家のお墓

2008-08-31 21:19:42 | ブログ

多摩墓地に13回忌のお墓参りに行きました。

与謝野晶子夫妻のお墓が近いと思って                                            義姉の到着を待つ間に                                          娘と探した                                                                                                 Imgp2261                            中途半端な写真でごめんなさいね                                   これはお墓の後ろの                                            与謝野晶子女史の法名の書いてあるところです                            与謝野家は22区                                             我が家は11区でした                                           ぞろ目で取り違えていました                                       街区がちょっと離れていて                                                                                    大慌て、                                                  ちょこまかちょこまか                                              小走りでうろうろ                                                 やっと見つけた                                                     こういう有名人のお墓は                                           歩いていてたまたま                                                見つけるほうがいいですね                                                  谷中の墓地では                                                 「あら?こんなところに高橋お伝のお墓がある!」                                と、見つけたことがありましたっけ。

Imgp2265

全貌はこう

左が鉄幹、右が晶子

ぱっと見てわかりません

読めないもの

娘は

え~~

本当?

なんて疑ってました

Imgp2263 与謝野って書いてあるのも良く見えない                                この画像                                                   明度を暗く                                                  コントラストを大きく修正した                             与謝はみえるようになりましたね

娘は、文化学院出身ですのでね

創立の先生だという思いもあるのか丁寧にお参りしてましたよ。

Imgp2267  Imgp2268

Imgp2260 こちらは鉄幹氏の法名                                         上の二つの歌碑は                                             クリックすると巨大な写真です                                       目を凝らすと                                                お歌を読める方は                                            読めます                                                             クリックしましたが                                                プララのように                         巨大写真にはなりません                                                       巨大写真をほしい方は                                                      メールをください                                               お送りします

「おかあさん、ちゃんとご挨拶をしなさい」

なんて叱られました。

うろちょろするまに

電話が鳴り

「お~~い。みな集まってるぞ

どこにいるんだ!」

遅刻恐怖症の私

必死で小走り

「まったく、いつまでたってもそういう癖が治らないのねえ

慌てたってしょうがないでしょ!」

と、娘にたしなめられるのに

「人を待たせるのは嫌いなの!」

わめく私でした。

久子さんのおうちは13区ですって。

近いわ

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13回忌

2008-08-30 23:22:17 | ブログ

20080529m 明日はお姑さんの13回忌です                                      この人のふるさとが                                             ここの田舎なのです                                            今一緒に暮らしているのが                                         彼女の末の妹です 

お姑さんは、まさか私がここ田舎で

こんなにのんびり暮らせるとは思わなかったでしょうね

びっくりしていると思いますよ。

お墓は多摩墓地にあります。

お姑さんは結婚して

文京区に住んでいたのです

護国寺の近くです

私は幼少時からだが弱く

東大の分院に通っていたので帰りには

護国寺でよく遊んだのです。

そこでそれとは知らず

夫に会っていたかもしれません。

タイムマシンに乗っていってみたいですね             

コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きたきたきた!

2008-08-30 14:04:03 | ブログ

9999 おほほほ                                                  今見たらこれで                                                 戻ったら1001

これよ

ゆすらうめさん

おめでとう

ありがとう

他の方で

10000の写真を撮った方がいたらその方もお知らせくださいね

プララの方にいる気がする

ダブって出る可能性もあるのです

今わかった

プララは花てぼさんだった。

Lliinn

訳のわからないこと書いてごめんなさい

ホームページの

アクセス数が10000になったのです。

ギャラリーを見てくださるお客様は

私の作品をもらってくださるかもしれないと

そのページに広告を出して

キリバンイベントをやっていたのです。

パンパカパ~ン

ゆすらうめさんに当たりました。

10000

送っていただいた画像です

ところで

おばかさんみたいに浮かれてキリバンイベント

ブログ編

こちらはお芋がいいなあとおもっていたら

50000アクセスはお芋の時期ではない

30000が近いからそれで行きます。

景品は武蔵作、サツマイモ

みなさま

よろしく

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴木三重吉の「千鳥」

2008-08-30 06:57:45 | 朗読

Pepen

私とブログ友のナツさんには

花てぼさんといううれしい朗読の先輩がいます。

へへへ

朗読暦は実年齢の順と逆なの。

それで、その方にメールを書いてて

これはこのまんま

ブログに転記しちまえ

下に載せました。

一回目は

何回も聞きなおさないと何言ってるかわからない代物

2回目は

目いっぱい、習ったことを復習!

って

がんばって読んだつもりで奇妙になったもの。

で、

今朝また読んでみた。

「chidori.rec-20080830-0632.mp3」をダウンロード

3.9MBです

花てぼさんへのお手紙
二回も聞いてくださってありがとうございます
最初に読んだのは
せめて一回くらい読んでから講座に行かなきゃ
と、朝、寝ぼけて殆ど初見で読んで
ああ
不真面目な私
と反省
昨日習ったことを
目いっぱい取り入れて読んだつもりが
昨日の更新したものです
このNHKの講習は来年にならないと
もうないので
先生にお会いはしないし
次回は別の先生です
ナツさんと一緒で
本当に朗読も始めたばかり
(あら?でも4年も経ったのに!)
一生懸命になると変になっちゃう
これは一緒なのですね。
こりゃ
初心者の落ちる罠だ!
声のほうは
え?嘘!こんなに低い声?
こんなにもゴモゴモ言っているの?
と不満で
マイクのせいね!
思いたいけれど
マイクを通したのが本当の声だそうですものね
やっぱり
私は肺が変なんだ(息が異常に続かないから)
と思っているのです。
若い声???
家のスピーカーが変?
率直に本当のところ
ナツさんのお声のほうがずっと張りがあります
ま、どうでもいいや
気にしないことにします。
今調べたら
これは鈴木三重吉の「千鳥」の
冒頭部分です。
著作権フリーになってますから
もう一回
もうちょっと素直に読んで見ます。
で、ブログに載せてみます。
また率直な批評をしてください
ナツさんのことを
自分と一緒の初心者なんていってごめんなさい。
下のコメントで
ナツさんが評してくださったのは
二回目のもので
隠れサイトに載っているのです
コメント (13)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朗読巡回セミナー

2008-08-29 20:59:33 | 朗読

Pepen

年に一回こういう講座が開かれ

去年はAコースに参加

今年Bコースに参加した。

9時半から4時半までいっぱい勉強した気がする。

は、と が、で主語を受けるときの読み方を習った。

だらだらとならないように読む

同じ声で、べたべた読まない

など

お話を聞いてよくわかるのに

なかなか実際は大変。

私が、特にだれだれさんに

というような文で

が、という助詞を読むときは

腹筋を使って息を止めろと仰る

そうしたら 特に は当然 立って読めるって。

やっと助詞が伸びちゃいけないと

いつも叱られていたわけがちゃんと胸に落ちた。

(だからって出来るわけじゃないけれど)

修飾する言葉を分析すれば

助詞をどう読むか

オッチンと、落とさないというのも良くわかった。

この講座から帰ってきたら

おばさんが

「温泉に連れてくのかどうか」

武蔵を攻めていたらしい。

武蔵は剣道

私がなかなか帰ってこない。

おろおろしていたみたいよ。

おお急ぎで準備して

連れて行って泳いでいても

私の心はそぞろ

ちょっと

習ったことやってみたい

で、おばさんがお風呂から出るのを見計らってさっさと帰ってきて

読んでみて録音してみた。

あああ

実際にわかったようでも難しくって

あああ

大変だ

コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドンドコドンドンドコドコドンドン

2008-08-29 07:28:38 | ブログ

20081398

夕べはすごい雷

雷様が

お空を暴れまわっていた

うるさくって

眠れやしない

こういう絵のイメージ

そのま~~~んま

今日も、お空は重く垂れ下がってる

コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読み調子でなんか喋らないよな

2008-08-28 21:45:46 | 朗読

Imgp2255

今、久しぶりに行った

真岡のプールから帰ってきた。

空はビカビカと稲妻

猛烈な雨

ウィンカーがせわしなく動いたって

車道がどうなっているのか

ロクに街灯のない田舎の道

結構幹線道路なのだけれど

怖かった。

今日の午後

ちょっと雨がやんで空も明るいかなと

明野の向日葵畑に行った。

赤い向日葵もあった

Imgp2247

Imgp2227 いろいろな向日葵があったので                                     その画像を右に飾りながら                                       今日の朗読講座の話。                                           相変わらず                                                  私は皆さんの半分ぐらいしか                                        声が続きません                                                 それでも今日                                                                      二桁続きますようにと                                          あ                            とやったら                                      10秒続いて                                                先生も一生懸命                                                 「声が揺れなくなりましたね」                                        と励ましてくださった。

Imgp2233やわらかいを  やわらかく言う                                      こういう練習                                                    母音がふわっと出た上に                                         やわらかく子音が乗るのよ                                        なるほど                                                   がんばりすぎると                                              声って、硬く                                                  四角く、押し付けがましく出だす                                     理屈はわかった                                              実践的には大変よ

Imgp2229 長い文章の会話文                                            ずいぶん練習した                                             この文章を                                                 喋るとしたら                                                 何を言いたくて喋るんだか                                        考えてみれば                                               主語と動詞は立てる                                           読み調子で喋るわけないんだから                                      おのずから                                                 緩急の変化があって当たり前                                          それが出来ない!

ナレーションの部分も                                          空間                                                     遠近を意識してって                                                  前回ご指導を受けた。                           

Imgp2244 動作ももののあり方もそれに沿って                                  って                                                      今回空気が変わるところ                                         つながりを一瞬断ち切って読む                                     難しいことばかり言う先生だよ                                       で、                                                      次回は                                                   自分なりにどう読むか                                            こまごまと設計してみるようにって                                    

読み調子って

普通喋るときには立ち上げないところが

変に立ちあがって

節がつくみたいなの。

今日の4人のうち

一人そういう癖のない方がいて

ふーん

そういう風に読めるようになりたいぞ

と、しみじみ思った。

明日は、NHKの巡回講座だ。

コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能力の限界

2008-08-28 05:24:25 | ブログ

Imgp2204

この花はおばさんが子供の頃から

今頃になると

庭のあちこちに

咲き出すのですって。

白くて

とがってぴんと細い花びら。

爽やかな姿です。

昨日は異常に眠かったのですが

こういうときは

能力の限界。

私の自衛機能が発動。

考えてみると

同時進行で

読んでいるものがどれも重いのです。

「クイーン」

友人がせっせと送ってくる

翻訳

これは日本語として

一般人の私が読み取れる言葉で書かれているかチェックが必要。

とりさんから来るかやの木の童話

これは私が紙芝居にするために内容を消化しなければなりません。

「赤毛のアン」

朗読するために、イメージして読む

NHKの朗読講座の教材

明後日までに内容を消化しなくちゃ

で、心から離れない

もしも貴方が難病だったらという記事

若いときは、期末テストとか

同時進行で何教科もの試験勉強をこなして?

いや

こなせもしなかったか

複数のことに気を配れたがだんだん出来なくなって

そうすると眠くなっちゃう。

人間て便利に出来ている。

Imgp2208 ちょっと一息

この最後の、もしも貴方が難病だったら

という記事の中に、多くの錯綜する問題提起がなされているので

頭がグチャクチャになっているのです。

健康に関するさまざまな問題では

家族はいやおうなく巻き込まれていきます。

でも家族だけで支えられないほどの

重大な病気

介護で家族の能力の限界を超える病気の場合

そのために社会的に介護体制が整っているかというと

まだまだ

野蛮な社会だと思いました。

ALS患者(ホーキング博士と同じ病気)の方をめぐる話なので

その大変さにおいては

比較になりませんが

私の母は

腎機能がどんどん失われていき

透析患者でした。

私の先祖は何人か尿毒症で亡くなっていますから

母は医学の進歩の恩恵を受けて

先祖よりは命を延ばせました。

透析にかかる費用も

公的な援助がありました。

けれども

ALS患者のような方にはまだまだ介護体制も不十分

不十分なときの、周りの方のご苦労は壮絶なものがあり

それは

この病気だけではないだろうと思うのです。

一方で

結婚を解消するような病気

とりわけ

ギャンブル嗜癖

アルコール嗜癖

薬物嗜癖

のことも頭をよぎって

首筋が重く

頭が垂れ

だんだん憂鬱になってきたのです。

それで

異常に眠くなり

寝ちゃった。

頭を切り替えて

難しいことを考えるのはやめて

お風呂が沸いたようですから

30分体を温め

「クイーン」を読みましょう

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠い

2008-08-27 15:00:38 | ブログ

この記事を書いたら昼寝しよう                                       Imgp2217異常に眠い。                                                 子どものろうけつ染め                                          ロックウッドで染めて                                              アルミ媒染と同時に色が変わって                                   お子ちゃまたち                                              大喜びでしたよ                                             干している間に                                               粘土をやったり                                               乾いてからアイロンで脱蝋やったり                                   楽しそう                                                     夏休みバージョン                                                婆孫アートクラブの終了                                           え。。え。え。                                                  来年1年生になるこが増えるって                                     1,2,3年生の学童クラブ?                                        あ~~                                                    体力を蓄えねば                                             まずは昼寝だ

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-08-27 08:34:14

2008-08-27 08:34:14 | ブログ

いよいよ、かやの木の紙芝居作りが始まるよ。

秋は作るものがいっぱい

ブログ書きに現を抜かしてはいけません。

でも

きっと

朝起きと同時に書くだろうけれど。

更新がまばらでも気にしないでくださいね

ほかでがんばってるから。

コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする