遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

手伝なしでおばさんを車に乗せた

2017-07-22 18:07:22 | ただの記事

今日はおばさん乗車援助係は

剣道の全国大会で武道館に

夜明けごろから行っちゃった

ピンチヒッターの道場の奥方は

今日はこの地区お祭りで役員なので来ていただけない

おばさんにリハビリ休んでもらえと

言われたが今週月曜が旗日で休み

今日休んじゃうと

今週一階しかリハビリに行けなかったとなる

足のよろめきが一層ひどくなるもんね

何とかしよう!

いいこと思いついた

踏み台の低いのがあるのだ


それを足掛かりに乗せてみようということになった

おばさんは手の力はすごいのだ

だから手でしっかりつかまるのはできるから

車につかむところがあるじゃない?

あれにつかまってもらえばいいね

というわけで

上手くいったゼイ!

お祭りの花火がなったら

猫たち大慌て

白ちゃんは家に入ったけどチョロちゃんは

またどこかに行っちゃった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地名のこと

2017-07-22 04:37:24 | ただの記事

昨日かなちゃんちに行くのに

新宿からタクシーに乗った

住所を言うと方南通から細い一方通行の道を行って

ご苦労を掛けるのでその一本北の一方通行の道を行って

郵便局のところで降ろしてくださいと言ったら

本郷通りというので  !?

本郷からつながってるの?あの道と言ったら

違う本郷という名の由来があるそうなのだ

娘にその話をしたら

江戸時代の古地図にもそこの道は残っていて

文京区の本郷というのとは違う由来があるそうだ

町名は弥生町

文京区の本郷の傍にも 弥生町があるよ

これは大田区出土の弥生式土器


地名からいろいろ話が発展して面白いけど

そういう由来のある名前を捨てて変な名前を付けるようになって

それって犯罪よね!

ここ田舎も

こんちくしょうみたいな筑西市なんて名前にしちゃうしさ!


私の小学校の通学路は

大山通りというのだ(世田谷区松原にある)

小学校4年生の時の林間学校は

大山登山

 大山は、古くから関東一円で、霊山として崇められて来た山です。<br /> 大山詣でといって、人々はこぞって大山阿夫利神社や、大山寺へ参拝したようです。麓には門前町が建ち並び、栄えていました。<br /> 今も、大山は国定公園として、日本300名山の山として、とても人気があります。<br /> 麓から大山阿夫利神社まではケーブルカーがついており、簡単に大山阿夫利神社まで運び上げてくれます。ここからは、急な石段や坂道を、奥の院の祀られた大山頂上まで登ります。<br /> 私はこの日単独行でしたが、会社の研修でゴミ拾いをしながら登っているグループと一緒になり、前後して声を掛け合いながら、頂上まで登りました。<br /> とてもさわやかな大山詣でになりました。<br /> 

この林間学校に行くとき先生は

大山通りと大山詣での関連の話をしてくれた

世田谷のそのあたりは農村地帯で雨が必要なこと

雨乞いに大山阿夫利神社通われてた通りだったこと

あぶり神社だ!

その山に登るんだよ

と教えてくれたのだ

地名や通りの名前から

時代を超えて色々繙ける

名前を勝手に機械的なものに変えるなよな

娘は神様好きなので

かなちゃんを連れて地域の神社巡りで散歩しているみたいで

その辺りに結構昔からの暮らしの跡があって

あそこのあたり江戸時代は商店街だったのよなどと話してくれた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花てぼさま

2017-07-22 04:26:28 | ただの記事

書家から見ると

変なこと書いてるでしょ?私

でも 書って 絵じゃん!というのは

花てぼさんの書を見て思い込んだことで

石川九楊の作品も結局絵として見てきました

でも文学や思想や詩が奥に漂ってるわけで

学のない私にはよくわかっちゃいないけどね

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

笑って飛ばしてくださいね

しかし 上の線みたいなのを考えると

いやはやすごい技術でもあるわね!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする