ハイカは知ってる・・・使ってたし、コレクターなんで使い古しを何百枚も持ってるし。
テレカは知ってる・・・使ってたし、営業用に名刺代わりに貰ったのとか未だ持ってるし。
スイカも知ってる・・・この辺だと尾花沢スイカが有名なんだけど、甘くて美味いし。
しかし・・・トレカってナンですかぃ?
いや、車で走っていてGEOの看板みたら「トレカあります」だか、トレカコーナー・・・云々と描かれていたのを見ても反応出来ずに固まっちまった訳ですが・・・ジェネレーションギャプ? 時代遅れ? それとも、単なる無知?
まっ、ゲオで扱っているんだから年寄り向きなはずは無いし・・・ガキや若造向けのものなんでしょうから、ゲームの類いが絡むんだろうな、と言うのは想像つく訳です。
アレか? 時々テレビでやってるCMで、ナンだこれ?と、思う、キレイっぽい絵の描かれたカードの事か?
あんなもの、ドーせ、特定の絵柄は少なくして中々手に入らないようにして射幸心を煽ってガキから銭を巻き上げようって言う魂胆の代物でしょ?
ガキはガキらしく・・・パッタとか集めてろよなぁ~ 親の財布から銭くすねてパッタを買ったおっさんが言うのもナニなんだけど・・・パッタって知らない? 全国区ではメンコって言うらしいが、仙台ではパッタです・・・鉄人とか、零戦とか、野木大将とか、おっさんがガキの頃でも未だありましたからね。
で、話はパッタになっちまう訳ですが、裏面に青インク一色で、パッタの位が描かれている訳です・・・少佐とか、大佐とか、中将とか・・・しかし、これの遊び方が良く解らなくて裏面は気にしなかったんだけれども、ひょっとして、テレビで宣伝してるカードゲームって、強いキャラとか決まっていて、それを持ってると偉いとかなのかな?
だとしたら、昭和のパッタは既にそれをやっていた訳なんですけど・・・違うのかな?
で、おっさんは街の中には滅多に出ない訳なんだけれども・・・出ても仙台の中心部なんて処には恐ろしくて行けない・・・人が多くて殺されそうな気がする。
余談ですが、人の多い街の中は超苦手で一時間と居られませんが、山に入って二日も三日も誰とも会わないなんてのは全く苦にならないと言うよりも好きなんです・・・これもいわゆる一つの変態ですか?
で、街の中でも車で動く分には未だ絶えられる訳です・・・渋滞とかも嫌いじゃありません。
例えば、渋滞でノロノロしか進まないとかの時に平行する歩道に見目麗しい娘さんなどが歩いていたりすれば、それはもう一日当たりだったな、となる訳です。
特に、街の真ん中の大きな交差点の信号待ちで横断歩道の最前列なんて言うのは絶品だと思っています。
ナンボ田舎都市とは言え、政令指定都市、百万都市の仙台の中心部ともなれば、それなりにメンコイ女子など歩いていたりする訳です。
まっ、見るだけタダ、と言うのもさもしい根性だと思うんですけど・・・いや、若い頃には触れない女子には興味持たなかったんで、テレビの中のアイドルとか言うのも興味なかった訳ですが・・・今ではすっかり目の保養と言うのが身に付きまして、目線をそらした風にして実はしっかり見ている、なんてのが特技になっちまっている訳です。
で、本日、目の保養と言いますか、学習させて頂いたのは、レタスの葉っぱみたいに何枚もひらひらしたスカートが重なってるミニスカートの芯には、レタス並みに芯があって、しっかりと、ブルマー見たいのをはいている、と言うのを学びました。
山で熊にあうのと、街で娘を見るのと・・・どっちも楽しいと思うおっさんでありました。
テレカは知ってる・・・使ってたし、営業用に名刺代わりに貰ったのとか未だ持ってるし。
スイカも知ってる・・・この辺だと尾花沢スイカが有名なんだけど、甘くて美味いし。
しかし・・・トレカってナンですかぃ?
いや、車で走っていてGEOの看板みたら「トレカあります」だか、トレカコーナー・・・云々と描かれていたのを見ても反応出来ずに固まっちまった訳ですが・・・ジェネレーションギャプ? 時代遅れ? それとも、単なる無知?
まっ、ゲオで扱っているんだから年寄り向きなはずは無いし・・・ガキや若造向けのものなんでしょうから、ゲームの類いが絡むんだろうな、と言うのは想像つく訳です。
アレか? 時々テレビでやってるCMで、ナンだこれ?と、思う、キレイっぽい絵の描かれたカードの事か?
あんなもの、ドーせ、特定の絵柄は少なくして中々手に入らないようにして射幸心を煽ってガキから銭を巻き上げようって言う魂胆の代物でしょ?
ガキはガキらしく・・・パッタとか集めてろよなぁ~ 親の財布から銭くすねてパッタを買ったおっさんが言うのもナニなんだけど・・・パッタって知らない? 全国区ではメンコって言うらしいが、仙台ではパッタです・・・鉄人とか、零戦とか、野木大将とか、おっさんがガキの頃でも未だありましたからね。
で、話はパッタになっちまう訳ですが、裏面に青インク一色で、パッタの位が描かれている訳です・・・少佐とか、大佐とか、中将とか・・・しかし、これの遊び方が良く解らなくて裏面は気にしなかったんだけれども、ひょっとして、テレビで宣伝してるカードゲームって、強いキャラとか決まっていて、それを持ってると偉いとかなのかな?
だとしたら、昭和のパッタは既にそれをやっていた訳なんですけど・・・違うのかな?
で、おっさんは街の中には滅多に出ない訳なんだけれども・・・出ても仙台の中心部なんて処には恐ろしくて行けない・・・人が多くて殺されそうな気がする。
余談ですが、人の多い街の中は超苦手で一時間と居られませんが、山に入って二日も三日も誰とも会わないなんてのは全く苦にならないと言うよりも好きなんです・・・これもいわゆる一つの変態ですか?
で、街の中でも車で動く分には未だ絶えられる訳です・・・渋滞とかも嫌いじゃありません。
例えば、渋滞でノロノロしか進まないとかの時に平行する歩道に見目麗しい娘さんなどが歩いていたりすれば、それはもう一日当たりだったな、となる訳です。
特に、街の真ん中の大きな交差点の信号待ちで横断歩道の最前列なんて言うのは絶品だと思っています。
ナンボ田舎都市とは言え、政令指定都市、百万都市の仙台の中心部ともなれば、それなりにメンコイ女子など歩いていたりする訳です。
まっ、見るだけタダ、と言うのもさもしい根性だと思うんですけど・・・いや、若い頃には触れない女子には興味持たなかったんで、テレビの中のアイドルとか言うのも興味なかった訳ですが・・・今ではすっかり目の保養と言うのが身に付きまして、目線をそらした風にして実はしっかり見ている、なんてのが特技になっちまっている訳です。
で、本日、目の保養と言いますか、学習させて頂いたのは、レタスの葉っぱみたいに何枚もひらひらしたスカートが重なってるミニスカートの芯には、レタス並みに芯があって、しっかりと、ブルマー見たいのをはいている、と言うのを学びました。
山で熊にあうのと、街で娘を見るのと・・・どっちも楽しいと思うおっさんでありました。