じじい日記

日々の雑感と戯言を綴っております

なんか、虚しい

2016-04-14 19:29:19 | 日記的雑談
時々、生きているって何の意味があるのかなんて事を考えたりする訳です。
ええ、まっ、自分でも分かっている事なんですけれども、精神的に面倒臭い奴なんであります、自分は。
ナント申しましても、1+1=2が未だに不思議で仕方が無い人でありまして、色々と面倒臭い事を考えては、生きるって虚しいよな、なんて思う訳です。

いや、マグロ一匹を数で表すとナントしますか? 取り敢えず1ですよね?
ンじゃぁ、タヌキ一匹を表すとナントしますか? 取り敢えず1ですよね?
マグロ一匹の1とタヌキ一匹の1の足し算って、想像できますか?
いや、数字で1+1とやれればこんなに虚しさなんか感じませんてば。
私の気持ちとしてはマグロが一匹、それも本マグロじゃなくてキハダマグロですね、それが一匹ありまして、タヌキは雄が一匹、千畳敷の金多摩をぶら下げてウロウロしている訳です。
さて、それを、1+1だと言う事で足してみた場合、単純に答えは2だと言われて納得できますか? 絵的にはどうなりますか? キハダマグロとタヌキの融合、若しくは合体ですか?
こう言う事って、考えませんか? ソーですよね、考えませんよね。
いや、私だってこんな事は普段は考えません、ネタが無かったので単なる思い付きの捏造であります。
しかし・・・1+1=2が不思議に思えるはホントーですけど。


西洋カタクリ 抜いても抜いても生えて来る


私の芋畑に黒猫が糞をしに来るので見張りを置いた


桃の花が色っぽく見える私は変態でしょうか?


チューリップ あーだから今夜だけは・・・


自薦ですか?他薦ですか?スイセンです


クリスマスローズ 長いこと咲いてるなぁ


私と同類ですか? ボケ


ボケだと思うんですよね たぶん

と、言う事で、本日は我が家の庭の草花のお写真であります。
まっ、取り立ててナント言う事も無いお目汚しでありますが、つまらない物ですけど、どーぞ、と言う事で・・・。

ああ、来週の火曜日は私のこれから先の運命が決まる日でありまして、なんか落ち着かない訳であります。
ソーなんです・・・植木職人になるための学校の選考日な訳です。
願書出しちまったんで今更逃げる訳にも行かないし・・・複雑な心境であります。
この歳で朝の8時半から午後4時まで勉学に励むって・・・頭は剥げまくってますけれども、なんか気が重い訳です。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ時は寂しそう?

2016-04-14 16:58:28 | 日記的雑談
いや、春の日没頃は寂しそうな感じはしませんですね・・・意外と寂しい夕暮れ時って、夏ですよね・・・まっ、好みの問題でしょうけれども。

日没かぁ・・・私しの人生は殆ど沈没ですけどね。
まっ、遅かれ早かれ皆様没する訳でして、言ってみれば、沈まない物は無い世の中、嗚呼無常であります。

本日は朝方から雨でして、序でに先日来の体調不良も手伝いまして身体運動などする気にならずもジムへ行くつもりがホームセンターへ行っちまった次第であります。
で、ホームセンターには早くも春野菜の苗がずらりと列んでいまして・・・例えば、エンドウ豆の類い数種、トマトはミニトマトを含む数種、白菜、キャベツ、レタス、シシトウ、シソ、苺各種、鷹の爪、茄子、その他諸々、で、トウモロコシなんてのも出ていましたね。

しかし、私はそんなモノには目もくれず、材木など物色した次第であります。
いや、只今地面に列べてある種苗の箱やらプランターが目障りなんで、それらを陽当たりの良い棚に収めて上げようと言う、野菜に対する親心ととでも申しましょうか・・・まっ、思い付きの暇潰しなんですけれども、材木を買い求めて工作など仕様と考えた訳であります。
結果から申し述べれば・・・材木売り場で一番安い赤松の間伐材から製材した物を買った訳ですが、これらは反っているし節だらけだし、決して工作に良い材料ではないのであります。
しかし、182センチ×3.6センチ×2.4センチの角材9本一束980円と、182×9×1.8の板材が969円とお手軽価格なのであります。

で、元より図面何か無くて頭の中に適当な完成妄想図があるだけでして、まっ、こんだけの材料があれば少しくらい切り損なっても余裕があるだろうと、思った次第であります。
あっ、あと木ネジ、40ミリと50ミリを150本入りほどの箱で一つずつ・・・合計2521円の散財でありました。

さて、結果から申し述べますと、10時頃から作業を開始しまして、途中昼飯を挟みつつ、出来上がったのが午後3時頃・・・まっ、こんなもんだろうと言う出来映えでありましたが、少し大きめに作り過ぎた感じがありまして、プランターの小さいのは乗っからない事が判明した次第であります。
しかし、本格的な改良は明日以降のお楽しみと言う事で、本日は適当に処理して終わった訳であります。

で、材木は約半分ほども余っちまいまして・・・なんか作れそうなんですけれども、取り立てて作るべき物も無いし・・・まっ、いいか・・・その内また何か出て来るでしょう。

いや、出来上りのお写真などは載せないのであります・・・とても人様に胸を張ってお見せするほどのモノでは無いと自覚している訳でして、まっ、そう言う事であります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする