![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d1/bdb4052b4cc95c618a3baf4401c572e1.jpg)
スイカが美味しくて、しかも毎日食べられる程値段も安くなりました。
ドゥマゲッティーは夏真っ盛りです。
上の一文を書いてまだ半月しかたっていないのに、もうスイカは終わりました。
そして、螢「アニニポット」もいなくなりました。
スイカはこの気温ですからいつでも作れるのかと思いましたが、そうでは無いようです。
雨に関係があるようで、少しは売っていますがそこいら中スイカだらけの状態は終わったようです。
アニニポツトはジェミリーナの葉っぱを虫食いの穴だらけにして消えてしまいました。
アニニポットは鳥に食べられたり他の虫に食べられたりして減って行くようでした。
ジェミリーナの木の葉っぱが穴だらけになった頃、聞き慣れない鳥の声を毎日聞くようになりました。
それは早朝、ジェミリーナの木にやって来ていましたが、蛍が消えるのと同時に来なくなりました。
朝の鳥の鳴き声は私には心地よい目覚ましだったのですが小鳥に狙われたアニニポットには辛い朝だったのかもしれません。
ドゥマゲッティーの風向きが少しおかしいようです。
今年はいつまでも強い風が東から吹いて来ますし、冬場と同じ北東も吹きます。
パムボートのキャプテンは「この時期は陸に向かって安定した風が吹くのだが」と言っていました。
朝は晴れて穏やかでも午前9時頃になると東よりの風が吹きはじめ、午後に向かって強まります。
小さなボートで出かけた午後に風が強まると帰り道は波をかぶってスブ濡れで寒いです。
ダイビングにお出での時にはボートコートを忘れずに・・・。
5月1日、ドゥマゲッティーにピザやのシェーキーズが開店しました。
どこにでもあるピザ屋のチェーン店も海岸通の潮風の当たる場所ではとびきりお洒落に見えてしまいます。
ガラス越しに青い海と白い波を見ながら食べるピザは格別でしょう。
と書きつつ、まだ食べてはい無いのです。
開店して数日、いつ行っても満員で座る席が無いのです。
それ程安くは無いピザをこれほどの人が食べに来るとは信じられなかったのですが、私が思っている以上にドゥマゲッティーの人達は「お金持ち」なのかも知れません。
そのうちマクドナルドやMr.ドーナツや吉野屋が来る日も有るのでしょうね。
そのうちマクドナルドやMr.ドーナツや吉野屋が来る日も有るのでしょうね。
勝手な言い草ですが、そうなったらお洒落な街が嫌いな私はまたどこかへ引っ越すのかも知れませんが。
家の近所の子供らを連れて移動遊園地に行きました。
メインの遊具は椅子の数が10コ位しかない小さな観覧車です。
高さは10メートルも有るのでしようか、木登りでもした方が景色はよさそうだと私は思って見ていました。
しかし乗る前の子供らの反応はその観覧車を怖がっていました。
あんな物のどこが恐いのかと訝しく思いつつ見ていると、間もなく全部の椅子に大人も子供も入り交じって座り動き出しました。
大の大人が歓声を上げているのが私には不思議だったのですが3~4周目からスピードが上がりやがて観覧車とは思えないスピードで回転したのには驚きました。
ここでの観覧車は優雅に回って景色などを楽しむ物では無く、ぶんぶんと回って恐怖を楽しむ物だったのです。
言わばジェットコースターの代用品なのでしょう。
止まった観覧車から降りてくる人達は目が回っているのか、ふらふらと酔ったような足取りでした。
安全性が大きく疑問の観覧車は日本なら有り得ないものですが、この安上がりな楽しみの方、私は好きだなと思いました。
・・・・ではまた。
では、また。
(2002年 4月16日 書きました)