北野進の活動日記

志賀原発の廃炉に向けた取り組みや珠洲の情報、ときにはうちの庭の様子も紹介。

ハナミズキ満開

2021-04-23 | 我が家の周りの自然
ハナミズキ満開。 のとキリシマは日曜日あたりが満開か。 今年は、冬の大雪で枝が何か所も折れ、咲き方にもなぜか結構バラツキがあったが、ここ数日の好天で結構足並みを揃えてきた。 白いハナミズキと深紅のキリシマ、そして青空のコントラストが道路を走ってる車からも楽しんでもらえる。 . . . 本文を読む

ウグイスがやってきた

2021-04-23 | 我が家の周りの自然
声は聞こえど姿は見えず。 ホーホケキョ!と聞こえてもなかなか写真に撮れないウグイス。 今日はうちの窓から7~8メートルくらいの距離にやってきた。 昨日の夕方から家の近くで鳴き声が聞こえ、今朝も近くで鳴いていたがなかなか見つけられなかった。 ようやくかわいい姿を収めることができた . . . 本文を読む

コウノトリがやってきた

2021-03-28 | 我が家の周りの自然
うちの近くにコウノトリがやってきた。 市内でコウノトリを見たのはこれで3度目だが、今回はうちからも見える距離。 朝早くからいたそうだが、眺めていると一羽が飛び立った。 今日の天気と私のカメラと腕ではこれが限界か。 荒起こしを終えた田んぼに着地し、餌をついばみ始めた。 さて、もう一羽はどうする? と、様子を見ていると飛び立った。 仲良く並んで食事。 . . . 本文を読む

3日後の筋肉痛

2021-01-12 | 我が家の周りの自然
8日から昨日(11日)の朝までで降り続いた大雪もようやく峠を越えた。 今回の連日続く雪かきで、筋肉痛が3日目にやってきくることを初めて経験した。 年を取ったら翌日じゃなく2日後になって筋肉痛がくるとよく言われ、最近はそれを実感してきたが、3日後ってなんなん?! 春から秋まではプランターを並べアサガオのグリーンカーテンを張るこの場所に積み上げる薪は、雪囲いの役割も兼ねている。 といっても実 . . . 本文を読む

まだ降り続くって?!

2021-01-09 | 我が家の周りの自然
昨夜の雪かき後、夜間6時間ほどでさらに30センチほどの積雪。 なんとか車は出れるようにしたが・・・ うちは雪捨て場には恵まれてる方だが、それでも捨てる場所がなくなってきた。 明日までまだ降り続くって・・・ . . . 本文を読む

雪かきデー

2021-01-08 | 我が家の周りの自然
午前中に雪かき。 夕方も雪かき。 夜になっても降り続き、4時間ほどでさらに20センチの積雪。 ということで今日3度目の雪かき。 一度も外出していないけど、家の周りの雪かきだけで1万歩。 見上げるときれいな星空。 このまま明日の朝まで降りませんように・・・ムリかぁ・・・ . . . 本文を読む

うちの周りで紅葉狩り

2020-11-14 | 我が家の周りの自然
今年は天候に恵まれ、紅葉の名所は例年にも増してきれいな紅葉が見られるよう。 張り合うつもりはサラサラないが、うちの周りにある紅葉は、楽しみ方がちょっと違う。 朝起きて洗面所から眺める景色は一日一日色が変化する。 紅葉がどんどん進む木、これから色づく木。落葉する木とのバトンタッチもある。 朝日が差し込み中の紅葉、日中の紅葉、夕日を浴びる紅葉。 時間帯によって違う紅葉を楽しめるのも家の . . . 本文を読む

エナガの群れにシジュウカラ

2020-11-12 | 我が家の周りの自然
多い時には10羽以上の群れになって飛び回るエナガ。 留鳥なのでいつでも見られるはずだが、渡り鳥がやってくるこの季節になって、今まで以上にうちの周りで見かけるような気がする。 素早く木から木へと渡っていくのでなかなかカメラで捕まえにくいが、素早い動きだけではなく、時々アクロバティックな動きも見せてくれる。 そんなエナガの群れの中で、1羽だけ違った雰囲気で飛んでいるのがいる。 カ . . . 本文を読む

ガマガエルvs.サツマイモ

2020-10-01 | 我が家の周りの自然
数年に一度、忘れたころに現れる大きなカエル。 ガマガエル? (前回は5年前「胴体だけで15センチ以上!」) 今日のは10センチ程度なので同じ個体ではなく子ども? 潜んでいたのはサツマイモの畝のそば。 少し掘ったところで視線に気づく。 のっし、のっしと動き出す。 なかなかの迫力。 カエルに主役を奪われたようだが、大事なのはイモの出来具合。 今年は初めてシルクスイート1種類に絞っ . . . 本文を読む

証拠写真

2020-08-18 | 我が家の周りの自然
ブラックベリーは、昨年まではほとんど食べられることがなかった。 はっきり言って生食はおいしくないから。 ところが今年は、長雨で畑の野菜の出来がイマイチだからか、日によっては3~4羽のグループでやってくる。 「少しくらいいいかぁ。もってけ、ドロボー!」 最初はおおらかに構えていたが、ヒヨドリの辞書には「遠慮」とか「ほどほどに」という言葉はないようだ。 次々と食べられるだけ食べていく。 . . . 本文を読む

うろこ雲?ひつじ雲?

2020-08-16 | 我が家の周りの自然
お盆が過ぎてさっそく現れた秋の雲。 「うろこ雲」だと思っていたが、似たような秋の雲の名前にはひつじ雲、いわし雲、鯖雲もあるそうな。 こちらに寄れば明確な区別はないようだが、なんとなくひつじ雲? やかましいほどのアブラゼミの鳴き声あったっけ? いつの間にか家の周りはコオロギなど秋の虫の音がいっぱい。 . . . 本文を読む

ハクビシンごっこ

2020-08-12 | 我が家の周りの自然
「いたちごっこ」ならぬ「ハクビシンごっこ」だ。 朝起きて、巨峰の無事を確認しにいったところ、なんとも無残な風景が・・・ 対策は日々強化している。 防虫紙袋やスーパーのレジ袋などをかけても引き裂かれるので、ご覧のような厚い袋をかけて、口はひもで縛る。 周囲はネットをかけ、赤いライト(これは一晩しか効果なかった)で照らす。 ところが袋を縛ったひもはご覧の通り。 なんと器用なことか・ . . . 本文を読む

守る

2020-08-05 | 我が家の周りの自然
某代議士のポスターにある「守る」はいったい何を守るのか不明だが、今日の私の「守る」は明確だ。 ハクビシンから巨峰を守る。なりふり構わず守る! いや、なんとか守りたい・・ あと数日で食べごろを迎える房がいくつもある。 今年は例年より手間をかけた分だけ、粒は大きい。 糖度は雨が多かったからか今もところイマイチだが梅雨明け後の天候に期待したい。 問題はちゃんと口に入るかどうかだ。 防虫対 . . . 本文を読む