18~19日は野々市市で全国椿サミットが開催されたが、珠洲市の花も椿である。
今日は好天に恵まれ馬緤町の大崎塾を中心にすず椿フェスティバルが開催された。
地元住民の手作りイベントである。
あちこちに素敵な手作りの看板。
大崎塾の中には子どもたちの椿の絵や版画がところ狭しと。
さらに椿にぴったりの珠洲焼の展示・即売も。
一番のお目当ての椿寿司は残念ながら売り切れ
. . . 本文を読む
能登ワインのブドウで酵母 穴水の渡嘉敷さん、パン作りに活用(12月3日・北國新聞)の記事に惹かれて、金沢の帰り道、穴水で降りてメルヘンベーカリーさんへ。
お店が入った建物の周囲には能登半島地震によるひび割れも残るが、中に入ると焼きたてのパンがいっぱい。
目当ての能登ワインのブドウから育てた天然酵母菌でつくったパンも何種類もある。
まずは写真右上のパンから。。
しっかりしたモチモチ感と香ばし . . . 本文を読む
10月8日から16日(日)までの日程で柳田の天領庄屋中谷家(県指定文化財)で開催されている能登ものづくり展へ。
今年で3回目である。
道中いきなり土砂降り。
雨でぬれた庭も風情あり。
合鹿椀を復元・復興した大宮静時さんの作品が入ってすぐの部屋に並ぶ。
チラシで紹介されているこの椀。
さて、どうやってこの削り目をつくったのか?
聞いてびっくり。
大宮さんから作品作りの裏話や縄 . . . 本文を読む
珠洲焼陶工の第一人者、中山達磨さんの個展が今週末から珠洲焼館で開催される。
全国各地で個展を開催する中山さんだが、珠洲市内での開催は2011年8月以来ではないか(こちらで紹介)。
今回はどんな作品が並ぶのかワクワクする。
9月17日(土)~25日(日)
珠洲焼館で。
こちらは中山さんを含む能登の作家5人の作品展。
今年で3回目だが、一点一点の作品のもつ力、魅力がすごい。
駆け足で見て回 . . . 本文を読む
今日の午前中は議会関係の用務で市内の石碑巡り(質問準備とは全く関係ありません)。
途中、高屋地内のラケット道路沿い、徳保の千本椿のあたりにある大月みやこさんが歌った「奥能登ブルース」の歌碑にも立ち寄る。
と言っても珠洲市民でもそんな碑があることを知ってる人は少ないだろう。
それ以前に今の若い方にとっては「大月みやこ」って誰?って感じかもしれない。
私も何年も前から話には聞いていたが、見るのは初 . . . 本文を読む
輪島からの帰路、たまたま千枚田で夕日タイムに。
せっかくだからと車を止めてカメラマンの仲間入り
残念ながら水平線は雲。
県外ナンバーの皆さん、名残惜しく、夕日が沈んでも水平線を眺めている。 . . . 本文を読む
愛宕神社のスギ(高井の地蔵スギ)、高照寺の倒(さかさ)スギとともに珠洲の三大スギと称される若山町大坊の新宮神社のスギ。
高さ20メートル、胸高回り6.3メートルの巨木だが、最大の特徴は特異な枝張り。
地上5メートル付近からほうき状に枝が張り、無数に枝分かれしている。
久々にこの新宮神社のスギ々に立ち寄ると二つの変化が。
鬱蒼としていた神社後方の竹林やスギ林が切り倒されすっきりしている。 . . . 本文を読む
ながく市内外のみなさんに利用していただいた珠洲鉢ヶ崎温泉「すずの湯」がこのたびリニューアルされ「元気の湯」として再スタート。
明日(3月16日)のリニューアルオープンを控え、今日は議員などを対象に内見会
お風呂はほぼ従来通り。
露天風呂は屋根もできて少しかわりました。
一番変わったのが料金。
地元の皆さんにも利用しやすい料金体系に。
今回のリニューアルの一番の . . . 本文を読む
冬の珠洲最大のイベント食祭珠洲まるかじり。
好天に恵まれ、開会時間前から多くの人でいっぱい。
牛すじ撮ってるとこ撮られてしまった(^^ゞ
(典座さん前で)
なかでも同時開催のB級グルメ選手権は人気コーナー。
今年のテーマも昨年に続き「奥能登で作られた塩」。
市外、県外から16のメニューが参戦。
昨年グランプリ受賞の古川商店は今年も本命か。長い行列。
見附島商店会はみつ . . . 本文を読む
「能登はひとつ!」と口癖のように言う政治家もいるが、能登どころか奥能登2市2町ですらどこまで手を取り合ってるのやら。
「まれ」のロケ地巡りですら連携できなかった。
観光客にすれば珠洲であろうが輪島であろうが関係ないのに。
消防は奥能登広域圏で運営しているが市町の壁は厚く、隣の町や市から救急車が来た方が早い場合でも、そんな仕組みにはなっていなかった(これは今年3月下旬から改善される)。
いずれにして . . . 本文を読む
珠洲焼館で開催されている「珠洲焼二子窯展」。
二子窯と言えばキャロライン。
彼女の作品は野趣味十分。
窯を構えた二子の山が思い起こされる。
薪を準備する関係で2年に一回のペースでしか焼けないとのこと。
これは「エデンの園」を表している。
紐のように掛けてあるのは蛇の皮。
27日(水)まで。
北陸中日新聞(1月23日) . . . 本文を読む
小雪がちらつく中、珠洲の冬恒例のイベント、道の駅すずなりの「珠洲あんこう祭り」が開催される。
もちろん、あんこうのつるし切りの前には大勢の人だかり。
いや、ここだけではない。
会場全体、どのコーナーも行列で、例年を大きく上回る来場者。
駐車場をみても金沢ナンバーや県外ナンバーの車も。
まれ効果?新幹線効果?
あんこう鍋の振る舞いコーナー。
開始早々は、決して広いとは言えない会 . . . 本文を読む
珠洲焼を取り上げた12月議会一般質問の内容が今朝の北國新聞の社説でも取り上げられている。(答弁はこちら)。
北國新聞(12月16日)
北國新聞(12月9日)
北陸中日新聞(12月11日)
北陸中日新聞も一般質問の3日後に紹介。
珠洲焼と備前焼は親戚関係。
珠洲焼と越前焼はライバル関係。
. . . 本文を読む
のとふるさと博の一環で開催されるVOX OF JOYの「くらコンサート in 典座」へ。
まだ来週火曜の一般質問の原稿ができてないのに大丈夫かぁ・・・と思いつつ、回り回って手元に来たせっかくのチケットを手に会場へ。
「典座」は知る人ぞ知る築180年の珠洲の古民家レストラン。
最近は能登でもよく歌ってるというVOX OF JOYだが、私は初めて。
どの曲も素敵で1時間があっという間。 . . . 本文を読む