父の13回忌の法事を終えて家に帰ったところ、玄関先の甕の中のメダカが3匹、氷に交じって浮いている。
もしや、と思い氷をよけて下をのぞいてみると全部が横になったり下を向いたりで、泳ぎ回っている姿はない。
全滅である。
昨年の冬は一匹も死ななかったのに・・・
極度の寒さのせいか?
昨年も数回氷が張ったが、それでも今月2日朝のよう厚さ2センチほどの氷は初めてだった
富山へ行く前は氷の下で泳ぐ姿も見えたが・・・
もしかしたら酸欠か?
ときどき氷は割るようにしていたが・・・
1昨年の11月に10匹買ってきて、その後2匹亡くなったが、昨年の夏には100匹近くの子ども生まれ、近所にも20匹ほどあげたりするほど元気に増えていたのに・・・ショック・・・
もしや、と思い氷をよけて下をのぞいてみると全部が横になったり下を向いたりで、泳ぎ回っている姿はない。
全滅である。
昨年の冬は一匹も死ななかったのに・・・
極度の寒さのせいか?
昨年も数回氷が張ったが、それでも今月2日朝のよう厚さ2センチほどの氷は初めてだった
富山へ行く前は氷の下で泳ぐ姿も見えたが・・・
もしかしたら酸欠か?
ときどき氷は割るようにしていたが・・・
1昨年の11月に10匹買ってきて、その後2匹亡くなったが、昨年の夏には100匹近くの子ども生まれ、近所にも20匹ほどあげたりするほど元気に増えていたのに・・・ショック・・・
北野さんと同じような飼い方をしていて
毎年越冬させていたうちのメダカも、
今回は全滅でした。
今年の冬は今までになく苛酷でしたからねー。
それでも4~5匹は越冬してるかと思ったのにショックです。
うちは全滅だと思っていたんですが、その後、少しだけ生きているのをみつけました。
甕のそこにある水草や、産卵用に入れてあるシュロの木の皮の下に隠れていたようです。
いまは水温も上がって、元気よく泳ぎ回っています。
http://blog.goo.ne.jp/11kitano22/e/61abddc39130edbabbae016444ace7c6
よく読みもせずコメントしてしまったようで
すみませんでした。
私も暖かくなったらまたメダカを育てようと思ってます。また稚魚が増えるのを見たくて・・・。
そして次の冬は越冬できるように工夫しようと思ってます。