北野進の活動日記

志賀原発の廃炉に向けた取り組みや珠洲の情報、ときにはうちの庭の様子も紹介。

再生可能エネルギー 珠洲の取り組みを報告

2013-08-26 | 活動報告
 「珠洲市の自然エネルギーの取り組み、県内で一番進んでいるんじゃないの?うちの集まりで少し報告してくれないかな」
 金沢弁護士会に公害対策・環境保全委員会という歴史ある組織があるが、この委員会に所属する弁護士さんから先月、このような依頼を受けた。
 確かに珠洲の山間部には風力発電の風車が30基回り、県内、いや北陸3県でも最も多く、NEDOの新エネ百選に県内で唯一選定されているが、行政としての取り組みはといえば報告するほどでも・・・と思ったが、日ごろお世話になっている弁護士さんであり、断るわけにもいかない。

 というわけで今日の午後、「珠洲市における再生可能エネルギー普及の取り組み」ということで、風力発電30基の概要や経緯、珠洲市の協力内容、北電メガソーラーや地元企業のソーラー発電の取り組み、住宅用太陽光発電の補助制度、複合バイオマスメタン発酵施設やバイオマスタウン構想、関連して木質バイオマスストーブの補助制度や廃食油の利活用などについて拙い説明をさせてもらう。

 必ずしもすべてが珠洲市の行政の取り組みの成果というわけではないし、かつての原発計画撤退の見返り的な事業もあるし、全国を見渡せば自治体としてはるかに進んだ施策を展開しているところもたくさんあるが、珠洲の再生エネルギーの取り組みが県内では進んでいるんじゃないの?とみてもらえること自体は非常にありがたい話だ。
 もちろん再生可能エネルギー普及の取り組みに足踏み状態は許されない。総合的なビジョンと具体的な次なる一手が望まれる。
 
 公害対策・環境保全委員会では今日の勉強会を皮切りに今後何回か調査・研究を重ね、何らかの形で報告の場をつくっていくとのこと。

 最後に珠洲以外の県内の自治体でどこがおもしろいと思うかと聞かれ、迷わず金沢市を推薦する。

 金沢市は今年3月、再生可能エネルギー導入プランを策定し、再生可能エネルギーの導入に向けた総合的な施策展開を打ち出した。数値目標も明記している。珠洲では難しい小水力、マイクロ水力の導入に意欲的な点でも次回の学習会にお薦めである。


 

 
 


コメントを投稿